【感想・ネタバレ】一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年09月03日

「一度読んだら忘れない」はさすがに嘘だけど、学生時代に数年かけて学んだ日本の歴史がたった数時間でざっくり追えてしまうので、便利な本だと思った。氷河期から読み進めて現代までたどり着いたときはなんだか感動した。
日本の歴史は、形だけのトップを置いて裏のボスが政治を牛耳りがち、跡継ぎ争い起こりがち、下剋上...続きを読む起こりがち、武力で反乱を抑え込みがち。
時代を通じて常に何かしら事件が起きていて、政治を長期的に安定させるのって本当に難しいんだなぁ〜と思った。

2

Posted by ブクログ 2023年12月29日

ムンディ先生の一度読んだら絶対に忘れないシリーズ

日本史を図解もしながらわかりやすく解説してくれる一冊。
特に土地関係は混乱しやすいから、繰り返し読んでもOK!

1

Posted by ブクログ 2023年10月27日

ざっと読むだけで、日本の変遷が半分くらい掴めた気がする。
後は気になった時代の本を読めば歴史が好きになりそう。

1

Posted by ブクログ 2023年10月02日

中学生くらいから手元に置いて読んでおいたほうが良い基本の一冊だと思います。
大人にもオススメ。

手当たり次第日本史を勉強する前に、これを読んでおくと、きちんとしたベースが出来るし、そのあと学ぶことも定着すると思う。
もっと前にこの本と出会いたかった!

1

Posted by ブクログ 2023年09月06日

歴史をストーリーで理解。歴史を学ぶ事で本当に重要なのは、暗記力を上げる事ではなく、複雑な因果関係を理解する能力を上げる事にあると思う(自説)。

また、今まで注目していなかったが、明治維新から現代までの流れを理解すると、今放送されるニュースの理解も高まるし、歴史が仕事や生活にも影響を与えている事も感...続きを読むじる。

知恵が深まるので、この先生の書籍はまた読みたいと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年05月02日

歴史の流れがとっても分かりやすい
ストーリーを掴むことこそが歴史にとって最も大事だなと思う

学生時代に読みたかったー

0

Posted by ブクログ 2023年01月11日

政権担当者順に進むから歴史が途絶えないところがよかった。
淡々と進むから盛り上がりはないけど、人気キャラに忖度せず歴史の流れを把握できてわかりやすかった。

この本とあわせて歴史系YouTuberの動画をみたり、自分で調べたりして歴史って面白いんだなあと気付けた、良き本でした!

0

Posted by ブクログ 2022年09月10日

【読書レビュー 601】
山﨑圭一『(公立高校教師YouTuberが書いた)一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』SBクリエイティブ、2019年

古代の土地制度や近代の恐慌の背景など、とても平易に説明されており、いい感じです。
来年は地理編も出版されるようです。
ただ、読み手の頭の問題もあり、...続きを読む一度読んだら忘れないという訳にはいかないです。

0

Posted by ブクログ 2022年07月02日

一度読んだら絶対に忘れないシリーズの日本史編。
大人になり日本史を勉強しなおしたいと思い、世界史編に続き購入しました。
これまでの日本史本は、年表と出来事が順々に記載されたものでした。当書はストーリーで読めるようになっており、また、登場人物の信念や経済、社会情勢などが丁寧に記載されており、その出来事...続きを読むが起きた原因をよく理解することができました。

0

Posted by ブクログ 2022年06月13日

思えば中学受験の詰め込み学習、ただ意味も分からず単語をひたすら暗記して、そんなんでも四谷大塚の週報ランキングに載るぐらい「歴史が得意な子供」という認知を与えられていたものです。でもその実、内心は歴史なんか大っ嫌い、でした。だって意味が分からない、時の権力抗争の繰り返し、なぜ人を殺してまで天下を取るの...続きを読むか人はなぜこんなにも人間は欲深く、裏切り続けるのか、全く感情移入できなかったからです。それからはや35年、大河ドラマに影響されて、少し日本史にも親しんでみようかなと重い腰を上げて手に取ったのがこの一冊でした。遠い記憶に埋もれていた知っている単語が次々出てくる、無機質な言葉の羅列に過ぎなかった私の中の日本史をこの一冊はストーリーとしてドラマとして蘇らせ、文字通り命を吹き込んでくれたようでした。姿形のないところから日本という国が誕生し、内に固められ、外に開かれ、また閉ざされ、今私たちが当たり前に生きているこの日本という形が作られるまでの、まさしくドラマ、アカデミー級の名作映画を観た後のような感動と感傷。日本史って面白い、日本史が大好きだ、本当は学習の最初に知るべきこの感覚を、をこの年で初めて得ることができました。感謝。

0

Posted by ブクログ 2022年05月05日

昨今の世界情勢や経済の歴史を学ぶ上で
日本という国はいったいどのような歴史を歩んできたのか、大変興味がありこの本を読んだ

一度読んだら絶対に忘れないかどうかは別として
ある意味読み終えた後は、感動小説を一冊読み終えた充実感があった

さまざまな日本における史実
それに触れることによって、生活、家族...続きを読む、仕事、地域とまた様々な自身が抱えるフィールドで、捉え方や考え方が変わってくるのではないかと思う

日本という国自体は、まだまだストーリーを描き続けていくし、今後はもっと大きな視点、世界であったり地球という視点で日本がどんなストーリーを刻むのかが興味深い
そして、その日本という国に生まれ育った自分自身はどんな歴史を刻んでいくのか
限れた時間の中で、より良い人生を築いていけるよう自分の課題を乗り越えていきたい

0

Posted by ブクログ 2022年04月23日

高校受験以来に日本史に触れた。
やはり忘れていることも多く、単語は知っていてもそれがどんな流れで生まれたのか、どんな意味を持つ言葉なのかという所までは覚えていなかったがここまで分かりやすい説明を出来る本がある事にとても感謝しなければいけないと思いました。世界史編も読んでいき、日本史編に載っていたこと...続きを読むと知識の点を繋げていきたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2024年03月23日

蘇我馬子と物部守屋の仏教における対立。
推古天皇と聖徳太子と蘇我馬子の3人での政治。
官僚組織にするための、「冠位十二階」、「憲法17条」

大化改新は豪族政治から官僚政治へ移行するために起こしたクーデター

班田収授のように「人」に税をかけるやりかたをやめて、土地に税をかけるやりかたに。
税がかけ...続きを読むられる土地は「名」という。広い土地を持つ人のことを「大名」

0

Posted by ブクログ 2024年01月24日

日本史を勉強し直したくて読みました。全体の流れを1冊にまとめているのでわかりやすかったです。流れを掴むのには最適。細かい部分まで覚えたい方向けではない。途中出てくる図は私はわかりづらく頭に入ってこなかったです。

0

Posted by ブクログ 2023年12月10日

 大人になってから再び復習したい日本史。同じ作者の書いた世界史の方が面白かったけれど、これもわかりやすく面白かったです。時代の流れを物語のように読めて、復習に良いです。一度読んだだけじゃ忘れてしまいますが、何回も読める内容。

0

Posted by ブクログ 2023年06月24日

忘れます(笑)
ていうか一度では歴史が苦手な私は覚えられない。
ストーリー仕立てで年表がないのは、歴史にとっつきやすくて良いと思う

0

Posted by ブクログ 2023年02月27日

 年号を使わずに、日本史を大まかに追っていく構成。本書で共通しているのは、重要人物が何をしたのかについて述べている点である。年号ではなく人物がメインなので、話がごちゃつくことなくすっきりと読むことができる。

 歴史は天皇や政府などの中心人物が中心となって進んでいくものだと思われがちだが、国民自身も...続きを読むその流れに乗っているのである。より納得する方向に時間を進めたいのなら、国民も投票等で意見を反映する努力をするべきなどだと思った。

0

Posted by ブクログ 2023年01月15日

著者が強調しているように、年代や年号を使わないことによってここに書かれている歴史がひとつの幹のように下から上に力強く伸びているようでした。だからと言って年代年号が枝葉というわけではないのですが。
とにかく内容が分かり易かったです。
また、日本史の全体を確かめたい時にまっさきに読みたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年11月06日

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書
著:山﨑 圭一

日本史に興味を持ち、教養の幅を広げて欲しい。そんな思いから、日本の考え方について試行錯誤を重ねた結果、1つのストーリーに基づいて日本史を解説するという形に辿り着いた。
1.一般的な教科書とは違い、すべてを数珠つなぎにして「1つのストーリー」...続きを読むにしている
2.ストーリーの主役は「政権担当者(天皇・将軍・内閣総理大臣など)
3.年号や年代は使わない
上記3つの特徴を基に記されている。

構成は以下の11章から成る。
①日本列島と日本人
②縄文時代・弥生時代・古墳時代
③飛鳥時代・奈良時代
④平安時代
⑤鎌倉時代
⑥建武の新政・室町時代
⑦戦国・安土桃山時代
⑧江戸時代
⑨明治時代
⑩大正時代・戦争への道
⑪戦後の日本

息子が最近、日本史を学び出した。日本史を教える機会も増えることで本書を手に取った。部分だけではなく、全体を観る。個別事象だけではなく、流れを観る。それを本書では叶えることができる。

学び直しのために自分自身で教科書的な本を手に取れば、今までとは違う形で歴史を捉えることができる。押し付けられるではなく、学びを求めてむかうそんな姿勢だけで、理解も大きく変わる。

楽しく、そしてもっと知りたいと思える、きっかけにもなった。

0

Posted by ブクログ 2022年09月23日

政治史に特化した政権担当者を中心とした本です。
戦国時代までの前半は出来事の因果関係がしっかり述べられていて新発見も多く楽しめました。
跡目を兄弟平等に分けると1人分が少なくなって勢力が削がれ、1人の息子だけに与えると兄弟間で争うことになることは古今東西共通の問題ですね。
江戸時代以降の後半は徳川将...続きを読む軍や歴代総理大臣が全員言及されているため細かすぎて却って因果関係が分かりにくくなり盛り上がりに欠けていると思いました。
でも2週間でネットで調べながら2巡したら近現代もドラマがいっぱいなことが分かり引き続き日本史を勉強したくなりました。

0

Posted by ブクログ 2022年08月16日

江戸末期〜近代まで、政治を主に書かれていたので、わかりやすかった。学生時代に歴史を軽んじてほぼ無知な私の薄ーい記憶をかなり鮮明にしてくれた感じです。江戸時代以前や、政治史以外の文化史等についてはまた個別の本を読めばいいので、歴史入門書としてすごく良いと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年08月11日

日本の歴史をざっくり概観。政治の主導権を握った面々を通じた通史がコンセプトだったが、個人的には、米を中心とした経済から、貨幣経済への転換が気になった。

0

Posted by ブクログ 2022年07月14日

年号を使わずにストーリーとして日本史が頭に入ってくるので、わかりやすかった。その時代の統治者ごとにストーリーが語られるのだが、統治者の名前が細かすぎてなかなか頭に入ってこなかった。

0

Posted by ブクログ 2022年07月10日

めっちゃ歴史わからんの人だけど(武田信玄とかいつぐらいに出てくるの…ってレベル)、この本を読んで歴史の全体の流れや特色がざっくりつかめた!って感じになった!嬉しい。

歴史ごとに最初のページに、特徴がまとめてあって、こういうことが起きるのねーって準備できた。
説明文では小見出しがったので、それを追っ...続きを読むていくだけでも大体の流れが掴めた。
最初に詳細を全部読む!ってすると挫折するので、概要と見出しを読むだけでざっくりと把握できるのがありがたかった。

流れが掴みやすかったのは、政権の中心の人を軸に書かれているからかな。。
学校のときとかは突然歴史変わるなーみたいな感じだったけど、この本だとしっかり繋がっているのを感じた。
この後に日本の歴史の漫画も読んだんだけど、理解が深まる感じで良かった。

詳細の部分は教科書っぽい説明になるから、自分だと頭に入らない部分がある。。
一度読んで忘れないってレベルは難しかったけど、全体の流れを知って歴史に興味を持てたので嬉しかった^^

0

Posted by ブクログ 2023年12月01日

学生時代、歴史は苦手だったなー。記憶できるか否かで成績が決まることも気に食わない要因でした。笑
本書は全体の流れをざっくり掴むには良い本です。人が長い年月の中で、暴力で利権を争っていた時代から話し合いで解決できるようになったのはつい最近の出来事なのだと思いました。
自分の記憶にあることが本書のたった...続きを読むの2ページ程度。
これを機に歴史に興味を持つかどうか?は今後の自分に乞うご期待です。

0

Posted by ブクログ 2023年05月21日

年号が出てこない、
より分かり易い「日本史の教科書」。

自分にとっては、
最近ゆうきまさみ先生の「新九郎奔る」を読みはじめたので、新たに会得した応仁の乱や、室町時代あたりの知識のおさらいになった。
あと、「天上の虹」や「女帝の手記」など里中真智子先生のおかげで好きだった奈良時代知識の記憶呼び起こし...続きを読むにも役にたったし、
もちろんコテンラジオで得た鎌倉武士の知識や日露戦争から第一次世界大戦のあたりも日本の歴史の流れにより理解が深まった。
さらに戦後の内容は今自分が生きてきた時代にも繋がっていくわけで、体感した歴史を振り返るという経験も面白かった。

つまり、これを読むと自分の散らばり偏った日本史の知識が、ひとつのストーリーとしてミッシングリングを繋ぎながらより深く理解できる。
日本史のおおまかな流れも掴める、
大人の学び直しにはぴったりの本だと思った。
とは言え、上記のように既知の歴史、興味あって覚えていた時代を緩く繋いでくれる内容なので、ほぼ知識ナシの学び直しに使うにはハードルが高いような気もする。
そして、たぶんウリのひとつは最初に書いたように、年号がまったく出てこないことなんだろうと思うが、年号アレルギーに配慮してまったく出さないよりも、ストーリーと絡めて少しぐらいはあった方が理解が進みそうな気がした。
少なくともわたしは軽く年号も欲しかったな。

P306の、
日本は「力こそ正義」と考えられていた帝国主義の時代に…
…このような時代において歴史を知識として学ぶだけではなく、様々な角度から眺め考えていくことは現代に生きる私たちにとって必要な視点なのです。

ここの文章が、歴史を淡々と語ってきた今までの部分と違って著者の思いが込められているようで、なんか印象に残った。

0

Posted by ブクログ 2023年04月23日

分厚いけど各時代をコンパクトに分かりやすくまとめてくれてる。時代の流れを把握するにはいい。
けど、その時代の大きな出来事を流れを綴ってる感じなので、あくまで教科書。
日本史の入門書という印象だった。

0

Posted by ブクログ 2023年01月21日

(当たり前だけど)一度では覚えられない。笑
本の感想としては、
政治の中心を主語とするをコンセプトにしてるため、濃淡が激しい。面白さの差も激しい。

平安時代あたりは面白くなかった、、、
あと、近代史も面白くなかった、、、

明治時代のあたりは、各リーダーの目標としたこと、感情が書かれていて面白かっ...続きを読むた。
著者の興味に左右されるのかな。


日本史を中学までしか勉強していなかったので手に取ったけど、題名・人気負けかな、、という印象。
著者は世界史が専門なのかな、、

教科書ってよくできてるよねぇ、、、

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年01月10日

その時代の主役となった人物たちに焦点を当てて語られる日本史の物語。昔の高校日本史では第一次世界大戦から現代史に至るまでの話が薄く感じたいたが、本著では大正から戦後までのページが分厚い。
現代に近いものを学ぶ事自体が役に立つかどうかでいえば、役に立つ。もっとも身近な歴史に注視して日本史を学ぶべきだと考...続きを読むえる。なぜならそれが一番、私に対し身近だからだ。
◆日本は第一世界大戦で勝つ側に回り、その後経済は悪化し、その結果世論の力も相まって政治判断を見誤り第二次世界大戦では満州事変に始まり、太平洋戦争に至るまでのあらゆる判断のミスをした。無論、戦争などしてはいけないが、負けるのがわかっている戦争などもっといけないことだ。自国の民衆を苦しめるから、ひいては人類全体を苦しめるからだ。
◆日本は中国や他の文明が栄えていた国家に比べればまだ日の浅い国家だが、文明文化が栄えようともその闘争の形は変わらない。歴史は繰り返すというが、平安から現代にいたるまで闘争する人間の根底は変わっていない。損する人間がいて、得する人間がいるだけだ。最近の選挙が年配者向けになっているのも、有権者の流れとそれをターゲットにしてきた政治家の思考を加味すれば当然の流れだ。性善説では歴史は語れない。いあむしろ性悪説の方が人の動きを推し量る上で分かりやすいと考えた。なにかを突き動かすのはきっと必要に駆られたり(腹が減ったり)することなのだろう。
先人を参考にし同調圧力や強い自分の芯を持ちたい、物事の本質を捉え物事の決定をしたいと思った一冊だった。私に今できる事は自分の過ごしやすい国家であるためにする事は選挙に行くこと、くらいしかないか。。。。。

0

Posted by ブクログ 2023年01月02日

奈良を旅しながら読んだ思い出。
入門としては良かった気がするけど、一度読んだら忘れないなんてことはない。何度も読んで知識を常識って思うまで覚えないとダメ。忘れます

0

「学術・語学」ランキング