【感想・ネタバレ】ゆりあ先生の赤い糸(1)のレビュー

夫が倒れた。
慌てて病院に駆けつけると、親子ほど年の離れたイケメンが泣いている……。

「少女漫画は好きだったけど、最近は読んでない。若い人が楽しむものでしょ?」そんなあなたにこそ、声を大にしてお薦めしたい!
こんなにも"かつて少女だった方へ刺さる作品"には、なかなか出会えないと思います。
誰かの言動に一喜一憂し、ぼさぼさになっていた眉を整えるゆりあ先生の姿は、誰が何と言おうと少女漫画の主人公。

赤い糸の先に誰が居るのか。その人に出会えたとして、一緒にいることが間違いなく幸せなのか。
1巻で予測不可能な怒涛の展開に引き込まれ、2巻3巻と読み進めれば、もう目が離せません。

夢物語とはほど遠くても。跳べ、50歳ヒロイン!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

どこまフィクションですか???

すごい!既婚で子持ちのxxオヤジですが、クリスマスの街でのやりとりがエモすぎます。2人のココロのヒダが、、、嬉しさと切なさとドキドキが。。。奥さんのドライな現実感との対比もスバラシくホント惹きつけられました。
想像、創作でこんなこと描けるヒトの作品、全部読んでみたいと思ってしまいました。迷わず星5です。

1
2020年09月09日

ネタバレ 購入済み

人生のいろいろ

50歳の女性が自分や家族の人生にいろいろ危機が訪れる中で、自分の人生をふりかえったり思い直したりするお話の第一巻。
主人公の伊沢ゆりあ(旧姓長田)は大工をしている父親と洋裁店で働く母親のもとに次女として生まれた。
姉が駄々をこねたことによって巻き込まれる形でバレエを習うことになったゆりあは大好きな父親が喜ぶ顔を見るのが好きでバレエを続け中学生になっていた。
背が高く中性的な彼女は発表会で重要な役を任されるが、それを面白く思わない生徒から嫌がらせを受けバレエをやめようとしていたが、そのとき父が言った何気ない言葉がきっかけでバレエを再びやる。
その時の出来事や父の言葉がうれしいと同時に呪いとなってゆりあの人生を縛り続ける。
その後編集者になったゆりあは担当の作家と結婚。
子宝に恵まれないながらも幸せな日々を送るある日、夫が倒れたと知らせを受けるが彼を助けたのは夫の不倫相手の男性だった……。

ゆりあのかっこいい言動や生き様に彼女の父親の影響が色濃くみえるだけに、呪いという言葉の力強さがうかがえる。

#泣ける #切ない #深い

0
2021年06月09日

ネタバレ 購入済み

ちょっとちょっとー!

旦那の裏切りって観点から見たら、近頃多いゲス不倫ってやつなんだけど、奥さんのゆりあさんがめちゃくちゃいい人なんだなぁ~( ;∀;)
裏切ってる旦那のお母さんやら、お姉さんとそのペットやらの面倒は見てあげるし、なんだか分からないDV被害者の母娘たちまで面倒見てあげちゃう。こんな懐深い奥さん裏切って。。。って最近のワイドショーだったら、ひたすら旦那を叩くばかりなんだけど、このゆりあさんの対応みてると、当人たちが良ければ周りがごちゃごちゃ言うのはいらぬお節介かなぁとも思って。
ってその後読み進めていくとゆりあは決して聖人君子ではないのね。やっぱりイライラして当たったりもするし、別の男性にときめいちゃったりもするし。でもそれでもこのむかつく状態から逃げ出してないんだから十分ゆりあさんは凄いと思うよ!

0
2020年06月16日

ネタバレ 購入済み

先が読めない面白さ

話の展開がとても面白く、最終回を全く想像できないところがいいです。ゆりあ先生の旦那さんの愛人が、若いイケメンなのがウケます。ホントどんな展開になるんだろう♪
さすが、「このマンガがすごい!2020オンナ編」第8位だけのことはありますね。

0
2020年06月08日

ネタバレ 購入済み

きつい

旦那が突然倒れて意識不明。
一緒にいた美青年と不倫関係とは・・・
不倫だけでもあれなのにバイ疑惑、そしてそれを旦那に確かめることができないもどかしさ。
これはきつい。

0
2021年12月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「父の言葉は愛で呪いだ」っての、すごくわかる。信頼している人の、好かれたいと思っている人の言葉は、自分をがんじがらめにする感じ、とてもわかる。

1話目はたるいかな、と思ったけど2話からゆりちゃんの男なとことか、ごろさんの「それを恥ずかしがって 小さくなってるユリさんがかわいい」って言うところにずっきゅんきたり、りくくん出てきたあたりから俄然面白くなってきた。そりゃなるか。へんなおっさんにイケメンの愛人なんて。病院でユリさんに状況聞かれるりくくんとか、すごく感情伝わってくる。
はー、どうなる次巻。

0
2019年03月22日

「女性マンガ」ランキング