【感想・ネタバレ】たった一言で印象が変わる大人の日本語100のレビュー

あらすじ

大人なら当然知っておきたい日本語の言葉や表現を、「気のきいた会話の一言」「あらたまった場での信頼される言葉遣い」「敬語を間違えて恥をかかないために」「知的な印象を与える熟語」「電話とメールの定型フレーズ」「昔は誤用だったが、今は定着した表現」の6章に分けて解説。仕事の場はもちろん、日常生活でも「教養のある大人」としての基本的な語彙力が、これ一冊で身につく。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

なかなか役立ちそうな内容です。

ビジネスの世界ではメール連絡は当たり前です。
そのメールのやり取りでは、ややカジュアルで
あるものの、大人の表現は必要とされます。

それが最低限のビジネスマナーです。そこで
「出来る」と思わせる表現を学べる一冊です。

特に最近は本来の意味と違った使われ方の
言葉がありますが、その言葉の本当の意味と
最近の使われ方の比較は面白いです。

一例を挙げますと「穿った見方」の意味。
正しい意味は、物事の本質を捉えようとする
鋭い見方。
最近の意味は、疑ってかかる、斜に構えた
見方。

他には「こだわり」「失笑」「まったり」
などの本当の意味が出ていますよ。

日本語マニアには必読の一冊です。

0
2020年11月12日

Posted by ブクログ

横書き。ページの左上に大きく「ご無沙汰」や「つつがない」などの言葉が載っていて、その下に説明や例文が続く。とても読みやすくためになる実用書。

0
2019年07月07日

Posted by ブクログ

ダメな場合の例文と正しい場合の例文が載っているが、ダメな場合がダメすぎて笑いながら読めた。
例「気を揉む」
△あまりに連絡がないので、ちょっとイライラしちゃいましたよ。
◯なかなかご連絡をいただけなかったので、さすがに気を揉みましたよ。

0
2024年01月10日

「暮らし・健康・美容」ランキング