【感想・ネタバレ】英語学習2.0のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年01月13日

英語コーチングで有名なプログリッド代表の岡田さんによって書かれた一冊。
「簡単に英語を身につけられる」みたいな本ではなく、論文や研究、実績をもとに英語を正しく学習するためのステップが示されており、しっかり自分の現状を把握して、それを埋めるためにどのような手順でどの程度勉強すべきかを丁寧に解説してくれ...続きを読むています。
学習を継続する気概がない方には、意味のないものだと思いますが、身につける気のある方にとっては、英語学習の羅針盤になるものと思います。
世の中に散らばるありとあらゆる英語学習法に右往左往してる人にとっては必見の一冊です。

0

Posted by ブクログ 2023年06月06日

定期的に何度も読み返している本。
これを読むとモチベーション上がる。
英語学習に迷った時初心に帰ることができる。

0

Posted by ブクログ 2023年01月19日

今まで英語の勉強を目的を細かく考えずにやっていたことに気づかされた。もっと目的をしっかり考えて、そのための英語の勉強をやらないと効率が悪いと納得できた。この本のアドバイスをもとに自分で勉強していきたい。

0

Posted by ブクログ 2023年01月03日

英語学習法を学ぶため、読みました。最大の学びは「どんなに多忙でも、ゼロペースで時間の使い方を見直せば、毎日3時間勉強時間を捻出できる」です。現在、英語以外の学習に時間を割いているので、それが一段落すれば英語学習にその時間を全て振替たいと思います。

0

Posted by ブクログ 2021年09月04日

長年英語に苦しみ様々な勉強にトライするも英語はただの音としか認識できずすがる思いでプログリットに入会。
プログリットの課題図書として読んだ。
著者が味わってきた苦しみと挫折経験に共感しすぎた。
英語を理解できるまでの脳内プロセスと弱点に対してどういう勉強法が良いかが論理的に説明されているから納得でき...続きを読むる。目から鱗。
このプロセスで学習したら間違いなく英語力は上がるだろうと思った。
3ヶ月頑張ろうー!

0

Posted by ブクログ 2021年03月09日

プログリットで紹介される本。創業者の怪しい本……ではなくて結構真っ当だと思う。単語の学習ひとつとっても、30日かけて1冊を順にやってもう一周よりも1週間である範囲を複数周、その次の週は別の範囲を同様に繰り返す、と言った方法の方がなぜ、どういいのか、という説明がわかりやすかった。

長期でだらだらやる...続きを読むよりも短期でバシッとやった方がいいというのも頷ける内容で、これは英語だけでなく、自習をうまくやるためのアドバイスが載った本だなあと思えた。

0

Posted by ブクログ 2021年02月13日

英語学習が構造的に解説されており良かった。
特に音声知覚→意味理解→概念化→文章化→音声化の5ステップは納得感があった。

0

Posted by ブクログ 2020年12月12日

結果を出すために、勉強中の迷いをなくすための「英会話の5ステップ=羅針盤」がとても参考になった。

筋トレのようにこの羅針盤を見ながらどこを鍛えているのかを意識したいと思う。

いろんなメソッドの紹介があったが、自分には①シャドーイング、②多読、③音読、がベストだと思った。

0

Posted by ブクログ 2020年06月23日

普段の物事に対してはできない理由を的確に考えようとするのに、英語に対して「なぜできないのか」と考えたことはあまりないなと痛感させられる本であった。
なかなか時間の捻出は難しいが、思い切ってやってしまうのが良いのだろう。

0

Posted by ブクログ 2020年04月26日

学習は、分析と目標の明確化が必須なんだと分かった。
英語の音のルールも興味深く、大変為になりました。どういう学習法が良いのか、
これに基づいて行動できるようにします。

0

Posted by ブクログ 2019年12月08日

1.プログリットに行ったらもらったので試しに読んでみた

2.英語学習の基本として「投下時間×学習の生産性」を前提にしています。例えば、著者が運営しているプログリットでは最短で学ぶならば1日3時間を学習時間にあてて、生産性をプロがサポートするという形をとっています。生産性については第二言語習得研究を...続きを読むベースにして効率の良い勉強法を探して、最短で目標にたどり着けるということを意味しています。
著者自身、マッキンゼーに入社し、英語学習に苦難していたことも述べられており、なぜ英語の成果が上がっていかないのか、なぜ英会話ができないのかを5つのプロセスで分けて考えられてます。それは、音声知覚→意味理解→概念化→文章化→音声化です。大切なのは、徹底的にインプットを高め、英語を英語で訳せるようになったらアウトプットを徹底的にやるということです。いきなり英会話にいっても無駄でしかないので、基礎の積み重ねこそが重要だと述べています。

3.前にENGLISH COMPANYのマンガの本で言ってたこととほとんど同じでした。唯一違うところは、1日の勉強時間を3時間以上確保することを強調していたところです。無料カウンセリングでも言われましたが、新しい勉強法を作っているのではなく、既存の勉強法をいかに最適化するということです。
自分で判断することはなかなか難しいので、プロが見てくれて、かつ自分の習慣も徹底的に管理していくことにストイックさを感じました。まだまだ英語スクールは迷ってますが早めに決めたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2019年09月06日

2019年9月 2冊目 「英語学習2.0」

今回の本を買った理由は、Voicyでルシュカさんの「英語をまなばナイト」を聞き、PROGRIT社のことを知り、絶対に今必要だと思い、本を購入しました。
備考:本田圭祐も推薦しています。


学んだポイント
・英語の伸びるカギ
・仕事の生産性を高める方法
...続きを読む・英語の伸び=学習生産性×投下時間
・多読トレーニングの効率的に高める方法
・エビングハウスの忘却曲線を用いた適切な学習方法
・スピーキングの時の脳のプロセス
・モチベーションを維持するためには
・3ヶ月間で結果を出す方法

将来的に海外で働くことが夢で、「英語」のビジネスレベルが必要だが勉強する時間を取れていなかったので、とても参考になる内容でした。

仕事の生産性向上、適切な学習方法、短期間で結果を出す方法

20代のビジネスマンは、時間の使い方を考えることで、
今後のキャリアビジョンが大きく変わる。

「時間がない」ではなく、「時間を作る」
仕事にも活かせる内容で、生産性向上が見込めます。

ベンチャー企業のビジネスマン、英語を学びたい人には、
是非読んで欲しい本です。

0

Posted by ブクログ 2019年08月31日

簡単に身につくように書かれている内容が多い中、英語学習の難しさ、大変さを語ってくれた本書はしつくり来た感じ、本書の中で紹介されている本、やり方、取り入れてみたい!多読のラダーだけはできなさそう、レベルの低い本は面白くないんだよなあって

0

Posted by ブクログ 2023年03月19日

英語の勉強方法についていろいろと気づきが多い一冊だった。英会話を5つのステップに分けて、今自分が何に対して注力すべきかという点とその理由や学び方が納得性のある形で述べられており、筋が通っているなぁと感じた。

また、著者自身の失敗談も語られており、学習に対する共感性も感じられる一冊だった。

0

Posted by ブクログ 2022年10月30日

英語が不得手だったのが英語学習の会社を起業した方の学び方の本
合理的でわかりやすい。
普通に手に入る教材をお勧めしてくるところがとても良心的。

自習でトレーニングして英会話レッスンで練習試合
シャドーイングや多読・音読で大量のインプット、英会話や日記で少量のアウトプット
左から右へ理解できる英語脳...続きを読むを作る
辞書を使わない(で済む内容か推測する)、後ろから訳さない、リスニングと同じ状況で多読

少し大変だけれども、それによって成長している実感が持てると人間はがんばれる。スキマ時間では成長が実感できないのでやめてしまう。

記憶曲線とは、忘れて覚え直すのに必要な時間の節約率、20分なら6割節約、1日たてば3割。長期記憶化する可能性にかけて、一定の範囲を決めて、節約率が高いうちに繰り返す。文字見て、音声聞いて、発声して覚える。書くのは効率が悪いしスペルチェッカあるし。

リスニングとは音声知覚と意味理解を同時に
音声知覚には、まず英語の音の変化をマスター。脳内ワーキングメモリを意味理解に割り当てられるよう音声知覚を自動化するシャドーイング。同じ音源を100回目処でイントネネーションやアクセントまで完コピー。挫折しやすいが効果あり。
意味理解には多読・音読。意味がギリギリ理解できるスピードで音読30回、1分間に読める単語数150目指して成長を可視化。
リスニングxリーディングは受容スキル、大きな相乗効果がある。

スピーキングとは
何を言うか概念化、英語は結論ファースト、その後に理由を述べるクセをつける。
文章化、例文か単語+文法で組み立て。なるべくシンプルな概念化で難易度を下げて絵おく。

オンライン英会話も有益、何を学ぶかをコントロール、表現言いたかったが言えなかった内容/シンプルな日本語/英文を記録し、何事もストック型の学習。

最後の第5章は、学習を継続する仕組み
コツコツよりも3ヶ月短期集中、1日3時間が理想。これで一定の成功体験を積む。
何かを減らして3時間確保、作業の自動化、最適化、例えばまとめて作業で効率化、ゼロベースで考え直す。
疲れていない朝学習が現実的、必要な睡眠時間から寝る時刻を定める。
仕事のミーティングと同じように分単位で何をするか具体的な予定を入れる。。
コンサルティング会社の経験で語られる。

0

Posted by ブクログ 2022年05月06日

英語の学習について合理的に書かれた本。理に適っていることもあり納得感が高く、英語以外にも応用できる内容になっている。
現実を見ないで、科学的なアプローチもせず、ただ漫然と「やっているるもり」になっていたというのも自分の英語学習に引き寄せ、身につまされる思いであった。
エピローグに書かれている日本人だ...続きを読むけ英語力がないために日本の競争力が弱くなっていく。というのもその通りだと思う。

0

Posted by ブクログ 2021年05月18日

英語力を伸ばすためにすべきことは学習生産性と投下時間の最大化。これは他のことにも言える。

英会話の5ステップ
リスニング
1.音声知覚
2.意味理解
スピーキング
3.概念化
4.文章化
5.音声化

単語を覚える時は、見て覚える。聞いて覚える。発音して覚える。が効果的。

シャドーイングは効果的...続きを読むな学習方法。
VOA、公式TOEIC問題集、TEDが良い教材。必ずスクリプト有りのものが良い。
一つの音源を100回以上繰り返す。
自分の音声を録音して確認する。

短期集中で英語を学ぶことが大切。
時間を確保するために、ゼロベースでスケジュールを考える。起きる時間ではなく、寝る時間を決める。隙間時間に頼らない。

0

Posted by ブクログ 2021年04月20日

とても良い内容。英語学習に限らず、いろいろな資格試験にも通じるオーソドックスなことがきちんと書かれていて、読んでよかった!

特に良かった箇所
オンライン英会話の効果的な利用方法
戦略なきスキマ時間学習はムダ。スキマ時間はしっかり学習の時間を取ることを前提としてプラスアルファで考えるべきもの。
成長...続きを読む実感が継続のカギ
コツコツ学習では一生英語はできない
三日坊主で終わらないための3条件
忙しいあなたが1日3時間作る方法

0

Posted by ブクログ 2021年03月20日

■ベトナム語学習の参考にする点

◉変えていく行為
◯だらだらと勉強ことを辞め、ベトナム語検定実施の3ヶ月後までに集中的に勉強(目標は1日3時間)
◯ベトナム映画を視聴する時間はベトナム語学習ではなく、現段階のレベルでは娯楽の時間と割り切る
◯ベトナム語を書いて覚える時間を削減。見て覚える時間を強化...続きを読む
◯リスニングが理解できないのは、絶対条件となる単語文法の知識不足が原因。オーディオブックでベトナム語を聞く時間を削減し、まずは2000単語を徹底的に覚える。
◯シャドーイングは自分の声を録音しネイティブとの差を確認

◉ポイント
◯外国語学習の伸び=学習生産性×投下時間
◇学習生産性=自分にあった学習法で学ぶこと
・巷にテキストや勉強法はあふれているが、全員が向上できないのは、自分に適した学習法がわからないから
◇投下時間=隙間時間でははなく、どれだけ一定期間学習できるか
・コツコツ学習では、一生外国語はできない。コツコツ毎日より3ヶ月の短期集中。

◯理想の学習時間は3時間
◯外国語学習には目的を持つ
◯大量のインプットと少量のインプットが効果的。割合では8:2
◯理解できない映画を見ても、なんの学習効果もない
◯隙間時間で毎日取り組んでも効果は小さい
◯何度も何度も同じ情報を短い時間でインプットする

◯単語を覚える効率的な方法
①見て覚える
②聞いて覚える
③発音して覚える
*書いて覚えることは時間効率が悪い。また、現代においてスペルを正しく覚えていることの価値はほぼない

◯リスニングができない原因
①単語・文法の知識不足(必要条件)
②音声知覚ができない
③意味知覚ができない
◇音声知覚は、シャドーイングで自動化(1つの音源につき100〜150回は繰り返す&自分の声を録音する)
◇意味知覚は、多読と音読で強化

0

Posted by ブクログ 2020年06月14日

目的思考をもって英語学習と向き合えるよう非常に理に適った説明がなされている一冊でした。

『今自分に何が足りないのか』を分析し、適切なトレーニングを詰むために、リスニング・スピーキングの際の脳のプロセスを少し掘り下げて、各プロセスの向上にあった学習方法を提案されており、今まで漠然と取り組んでいた英語...続きを読む学習方法を見直すきっかけとなりました。

例えば、オンライン英会話には始める前は過度な期待をもってしまいがちで、いざやってみると効率が悪いと言ってやめてしまう人は多いと思います。しかし、オンライン英会話をやる目的を『スピーキングの際の脳での文章化能力を鍛える』と設定していれば、非ネイティブ講師の発音は気にならない(関係ない)し、用意されている教材の豊富さに左右されずにトピックも自分でコントロールしながら進めることができます。

英語学習の目的を明確にし、弱点に対して適切なトレーニングをしたい方は読んでみてはいかがでしょうか。

0

Posted by ブクログ 2019年10月22日

PROGRIT の経営者による英語学習について書かれた本です。
現代における第二言語習得の科学的なエビデンスを踏まえ、その上で筆者の経験も追加して書かれています。

一部、筆者の自分語りや PROGRIT の宣伝っぽい部分もありますが、全体的には英語学習で必要なことについてよくまとまっていると思いま...続きを読むす。
おすすめ教材とかもいくつか紹介されており、参考になります。

ただ、英語学習は読者の現在のレベルによって変わってくる部分もあると思うので、どこまで参考にできるかはその人次第という感じですね。

0

Posted by ブクログ 2019年06月21日

英語の学習に限らず、自分が一番求めているものに当てはめても十分納得のいく方法が書かれている。実践してみたくなる。

0

Posted by ブクログ 2019年06月16日

・戦略なきスキマ時間学習はムダ。
成長実感が継続のカギ。三か月程度の短期間で、集中的に英語学習したほうが圧倒的に効果的。理想は三か月間、毎日3時間。マッキンゼーのプロジェクトの標準的な期間は三か月。
・英語学習するうえで、定量的に現状を理解するというのは非常に重要。TOEICは有効。
★AI時代に英...続きを読む語学習はもっと必要になる。
・テクノロジーは英語がベースとなっている。
・日本を除いた多くの国では、すでに英語が話す人が以前よりはるかに多くなっている。

英語学習のモチベーションが上がる内容となっている。

0

Posted by ブクログ 2023年09月27日

英語学習について分かりやすく書かれた本。自身が経営しているプログリットに誘導するための本かと思ったがそうではなかった。

0

Posted by ブクログ 2023年02月20日

英語学習のスキルだけではなく、習慣化の大切さや方法が書かれていて、英語だけにとどまらず、学習一般に役立つ本だった。元英会話講師の見解としては、これを読んで1人で学習をするのは難しいかもしれないが、もしコーチングや英会話学校に通うことを考えているなら、この本を読んでから行くのとでは上達に違いがあると感...続きを読むじた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年09月18日

リスニングとリーディング、スピーキングとライティングに分けるなど今まで考えてきた組み合わせとは違う科学的な考え方が紹介されており、大変興味深かった。
中でも英語のリスニング、スピーキングに至るプロセスを
リスニング:①音声知覚②意味理解、
スピーキング:①概念化②文章化③音声化
と言語化して分けて説...続きを読む明してくださっているところが、大変腑に落ち、自分のどこがどう悪いのかを見直せる機会となった。ただ読むだけに終わらせず実行。そのためにもやはり自分のやりたいことの優先度、重要度を見つめ予定を立てなければと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年05月04日

よかった。英語勉強しよう。

合理的で納得感があった。
自分の課題として、HOWに納得感があるものは、いつまででも継続して続けられるが、納得感がない場合、すぐ他の方法が良いのではと浮気して、結局続けられない。

英語学習は特にそう。
映画を覚えてみたり、英単語を覚えてみたり、例文を暗記してみたり、、...続きを読む

ステップが論理的に切ってあるし、各ステップの目的と手段が明確に書いてあるので、非常にHOWの納得感が出ると思う。

まずは、
単語暗記を継続して、リーディングからやろう。
ドラゴンボールの英語版。

0

Posted by ブクログ 2020年05月13日

非常に大まかな考え方の話がほとんど.
参考にならないことはないが,もうすこし科学的に具体的な学習プランを提示してもらいたかった.

0

Posted by ブクログ 2020年03月08日

英語学習のノウハウについてまとめられた本。たぶんこの手の本は色々あるので私のようなビギナーはどれか1つのやり方を実践してみてベースをあげるべきかなというところで、社会人の時間の使い方や効率について多く触れられているこちらをベースに考えてみましょう。

0

Posted by ブクログ 2019年07月22日

英語力の伸びは、学習生産性*投下時間。効果的な学習は人により異なる。飽和した手段の中から自分にとって最も効果的なアプローチを見つけるべし。適切な目標設定を行い、納得した方法で、成長を数値的にも実感できること。ゼロベースで時間配分を見直し、短期決戦で力をつけてしまうこと。

言われてみれば当たり前。今...続きを読むの科学の時代なんだから。学校でこそやって欲しい。

0

「ビジネス・経済」ランキング