【感想・ネタバレ】世界最強記憶術 場所法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

最近、記憶術に興味があり、手を出していたので何か新しい方法や知識が無いかと思い、プライムリーディングでこの本を見つけた。
場所法、ストーリー法、タグ法といった記憶法とその競技についても書かれていた。
 知っていることも多かった。
言葉で記憶しようとせず映像や画像として記憶する。反復はこまめに。
選手は高密度の練習によって信じられない桁の数や言葉を覚えるのを可能にしている。
 少しずつでも練習し、自分の生活が楽になるよう今後取り入れていきたい。
 
 

0
2022年10月25日

Posted by ブクログ

スキルとして記憶術を習得する本
場所法とは、仮想の場所をインデックスとする事で、多くの事を効率的に覚えられる方法
その他、ストーリー法、変換術、タグ付け法も紹介
勉強や日常で使える記憶術を習得できます。

0
2021年06月27日

Posted by ブクログ

記憶術で度々言及される「場所法」。その具体的なノウハウを全露出の勢いで開陳しまくる素晴らしい一冊。おかげでどういうことなのかが良く分かりました。感謝。

0
2019年08月31日

Posted by ブクログ

著者はもともと平凡な記憶力の持ち主だったが記憶術と出会い、記憶力を驚異的に成長させた。
これは著者自身が超人ということではなく、記憶術というスキルを磨いた結果であり、記憶力は後天的に身につけることができると語られている。

本書ではストーリー法や場所法といった記憶術が解説されており、
解説の後にワークもあるので本を読んでいくことで記憶術が身につきやすい内容となっている。

私がこの本を読んで気づいたことは、文書情報よりも視覚情報のほうが何倍もの情報を担っているということ。
例えば「りんご」という文字列をただ覚えるのではなく、りんご自体をイメージすることで名称、形、色等の複数の情報を一気に扱えるようになる。
また連合記憶の観点で1つの情報が取り出せるとそこからりんごにたどり着くこともでき、そこに好き、嫌い等の感情と結びつけることができればより強固な記憶となる。
ついでに記憶術を少し学ぶことで頭の中でイメージが具現化しやすくなったことは私にとって思いがけない副産物であった。

ここで注意が必要だが、記憶術自体は短期的な記憶に向いているので、長期記憶に移行させるためには復習が必要となる。
もちろん本書には短期記憶を長期記憶に移行させるコツも記されているので、
記憶術に興味がある方は是非本書を手にとって読んでいただきたい。

何事もまず行動。

1
2020年11月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人の顔覚えるのがすごく苦手で諦めてたよ。
まだ読み終わって間もないので、これから実践してみます。
「タグ付け法」はちょっと訓練が必要かも。
挨拶しながらだと、パッと印象を一言で表すタグ付け難しそう。タグつけてる間に名前忘れそう(笑)

その前に、日常で使える「ストーリー法」も買い物リスト覚えるのに使ってみようと思います。
今までは覚えたと思って買いに行ったら、
なに買うか忘れてたり、抜けがあったり(笑)
今度からはゲーム感覚で楽しくなりそうだな~。

「ストーリー法」で慣れてきたら「場所法」を
実生活で試していきたい。
私は職場を『ルート』、席に座っている社員を『プレイス』にして社員に面白く持たせて、自分が突っ込みしながら回るイメージでやったら、これも楽しく覚えることが出来たよ(笑)

0
2023年11月28日

Posted by ブクログ

最近何を読んでも「具体」「抽象」「グラレコ」の考えを適応させてしまうんだけど、結局これもそれらを上手く活用していく方法論なのかも知れない…

0
2023年03月21日

購入済み

わかりやすい内容

筆者は記憶力選手権のメモリアスリートである。
述べている記憶の基本はストーリー法と場所法になる。その中で場所法のことを「世界最強の記憶術」と言っている。試しにしてみると、かなり効果があることを実感した。あとはいかに抽象的なものをイメージ化するかだけ。それさえできれば、かなり応用が効くと思う。ただ、英単語の覚え方は少し面倒に感じた。

0
2022年02月18日

Posted by ブクログ

記憶をスポーツと捉えられており、事実、メモリースポーツという分野があります。スポーツには基礎トレや正しいフォームがありますが、この本は記憶術の正しいフォームを伝えようとした本でした。

0
2019年12月11日

Posted by ブクログ

記憶術に関してわかりやすくまとまってる。
最近こういった本を何冊か読んだけど、この場所法や数字にイメージをつけたりってのは英語のunlimited memoryと一緒なんだけど、それだけ普遍性、再現性の高いメソッドということなんだろうと思う。自分でもやってみて確かに覚えることができるなと実感する。
ただし著者も言っているけどそれは意識してない時間の記憶を思い出しやすくするのとは違うんだな。

0
2019年12月08日

Posted by ブクログ

記憶が苦手だったけど、これ読んだらこんなコツがあったのか!て楽しくなった!
でもストーリー展開や場所法など
特に数字に関しては何度も登場人物が出てきた場合はややこしい。
場所法もゴースト効果でしばらく経って完全に消えないと使えなかったり

2in1法もぐちゃってなったり、どっち先やったけ?みたいな
まだまだ慣れるまで特訓が必要だ!
でも生活にとても役に立つ!
おすすめ!

0
2019年09月30日

Posted by ブクログ

場所法での記憶によって、はやくたくさんの物事を記憶できることはよく分かった。
資格勉強にも応用できるとのことで、英単語のように単純なものならすぐに使い慣れそうだが、それ以外の目的で使い慣れるのは難しそうだ。

0
2023年07月11日

Posted by ブクログ

記憶するのに必要なのは、先天的な才能ではなく後天的な技術である。

つまり、記憶するの方法を知っていれば誰しも記憶の達人になることができる。(時間はかかるけど)
私も実際にやってみたけど、10分程度で効果が見られました!

特に私の場合、人の名前を忘れることが多いので、ここで述べられていた「タグ付け法」というのは、日頃から取り入れていきたいと思いました!

あと、試験勉強頑張ってるみなさんにも参考になる技術が載っているので是非読んでみて下さい!

0
2021年07月11日

Posted by ブクログ


場所法→ルートとプレイスを作成、ストーリー作る
増やしたい時は別のルート作成or2in1メソッド
数字→イメージ化してストーリーつくる
人→タグ付け法

0
2021年04月15日

Posted by ブクログ

タイトルの通り記憶術についてである。
記憶術はいろいろな方法があるようだが、本書はタイトルの通り「場所法」と呼ばれる記憶方法である。

具体的な場所を思い浮かべ、その場所ごとに記憶したいモノ・事を当てはめていく、という方法である。

モノが良いが、数字はどうするのか、とか、歴史のように年+出来事の場合はどうするのか?とかいろいろなパターンがあるが、ある程度本書に記憶方法が記載されている。

記憶のプロの大半も場所法を使用しているようなので、この方法が記憶には適しているのだと思われる。
一度、読んでみるとよいかもしれない。

0
2021年01月04日

Posted by ブクログ

記憶力を高めたいと思う人におすすめ。
記憶するための、方法が記述されている。
盛り沢山なので、全てを試みるのは難しいが、
場所法は、実生活にも適用できる方法だと感じた、

0
2020年12月17日

Posted by ブクログ

 純粋に生活に必要な記憶とスポーツとして洗礼された記憶とではちょっと使い方が違うのではないかと感じてします。

 後半に身近な記憶術活用例が書かれているが。特に英単語に関しては単純に使うには難しいと思うのだが、ここまでのレベルに達するには、土台レベルを作り込まなければいけないところがなかなか歯がゆく思われる。

0
2019年12月16日

「ビジネス・経済」ランキング