【感想・ネタバレ】世界の哲学者に学ぶ人生の教室のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

本当にいい本すぎて… いままで哲学をきちんと勉強したことがなく、なんで早く読まなかったんだろうと後悔しました。哲学初心者にはぴったりだと思います。出会えてよかった。ただ初心者すぎてこの本がとても素晴らしいのか、哲学自体がすごいのかはよくわかりません笑

世界の哲学者を二人の著者がわかりやすく噛み砕いて教えてくれます。読めば読むほどこんな考え方があったんだ!と新たな視点が開けました。今まで悩んでいたことがふっと軽くなる感じ。
内容も現代の人の悩みに沿ったものになっていて誰しも1つくらいは読んでよかった!と思える章があると思います。この本は再読したい。

0
2020年09月12日

Posted by ブクログ

 久々に考えさせられる本に出会いました。中高生には経験と知識が少ないので、理解できないと思いますが、愛読家の方なら理解できると思います。フロム「の愛するということ」がどうしても理解できなかったですが、この本を読んで分かりました。他の哲学者の言葉や考え方をここまで分かりやすく説明するのにはその何百倍もの知識と理解度がないとできないはずです。哲学は生きる指針になります。

0
2020年05月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

哲学初心者にとっては少し難しく感じた内容もあったが、今までの生きにくさの原因に少し気づきを得られた内容だった。

1章の理性を育て、欲望に勝つでは、やらなければならないのにできない自己嫌悪に悩んでいたが、そうゆう自分もまずは認めてあげることが大切だと書かれていた。
最初からできないのは当たり前、数をこなして少しづつ出来るようになろうと長い目で見る事で心も軽くなった。

0
2023年11月06日

Posted by ブクログ

入門書の入門書みたいな本。
有名な哲学者たちの有名な言葉を簡潔に教えてくれる。中学生でも読めるくらいなので、人にも勧めやすい。

0
2023年07月12日

Posted by ブクログ

誰でも少なくとも名前は知っているような哲学者の思想、その内容をわかりやすく説明してくれている。
自身も哲学者でもある著者二人の説明はシンプルなので難解な思想に触れるには良かった。

一方で駆け足の部分もあるので、これで興味を持った哲学者の著書を紐解けば良いのであろう。

0
2019年03月24日

Posted by ブクログ

幸福な人生とは、外に求めるものでも運に頼るものでもない。アリストテレス。
私たちは人や物に頼っても束の間の快楽を得るだけであり、それは幸福とは言えない。幸福をもたらすのは自分の能力と性質。
幸福を手にする秘訣として最も簡単な方法は「早起き」と「勤勉」と「寛容な心」。そしてそれを実践して習慣にすること

0
2023年01月28日

Posted by ブクログ

まあこんなものかなという感じ。哲学ブームではあるが、中高生の読者層にはちょっと難しいかも。哲学を身近な問題に引き付けようとする姿勢は評価したい。

0
2020年01月23日

「ビジネス・経済」ランキング