【感想・ネタバレ】この先をどう生きるか 暴走老人から幸福老人へのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

”暴走老人”という本が気になっていたがその作者。
なるほど書かれてある事はもっともと、納得する事が多い。
・若い人は暴走する老人の為に年金や健康保険を損をするのはまっぴらだと考えている。嫌悪感は自分が思っているより強いと認識すべし
・海外のビジネスマンはパーテイで自己をアピールする事にエネルギーを使う。出席者に合ったた面白いネタ、話等 入念に準備をする。対等の話法を重視。
・過去の自分を振り返る事が、新しい自分を作る上で必要
 記憶を文書化する事は有意義
・人間関係がSNSとのつながりだけという人は、不安や孤独感を却って高めてしまう。生の言葉、本音を伝えるメデイアでは無い為。自分を飾ってしまう。閉塞感を打ち破るにはペンかキーボードを持つこと。アンネフランクが何故2年も幽閉生活に耐えられたのか?がその回答
普段抑えている気持ちをぶつけるものが必要。
孤独は書くことで救われる。
・コーチからの口頭の言葉よりも、自分で書いた文字の方がはるかに重要。その人の元に戻り、新しい思考を生み出す

0
2023年05月31日

「エッセイ・紀行」ランキング