【感想・ネタバレ】ひとり飲みの女神様のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

月子はお酒が大好きな普通のOLさん。
月子の日々の出来事と共に数々の魅力的なお酒と料理が登場する。お酒はもちろんお店も全て実在するお店をベースに描かれているみたいです。
ちなみに私はお酒が飲めない人

0
2023年10月13日

Posted by ブクログ

ひとり飲みには様々な形がある。
居酒屋、バー、家飲みなど。お酒は料理に合わせて頂く。

とにかくお酒を飲みたくなる。すぐさま居酒屋に行きたくなる。

私はビールは飲まないけど、ビールが飲みたくなる。

ため息が出てしまうような、料理とお酒の組み合わせ。
そんな瞬間を味わってみたい。

お酒を飲み、料理を食べる表現が、とても上手く絶品。美味しい本だ。

『いいお店との出会いも、美味しいお酒との出会いも一期一会の縁』

この本との出会いも縁なんだな。

話の展開は読めてしまったけれど、とても楽しい本でした!

0
2018年10月31日

Posted by ブクログ

金曜に飲み歩く女性OLのお話。ビール、日本酒が美味しそう。
1人飲み歩きしたいなぁ〜。

内容は、、数日経ったら忘れてもうた。
内容より、ただただ飲みたくなる小説。
自分がお酒好きだからか、、?

0
2022年06月06日

Posted by ブクログ

ひとりで気ままに飲む「ひとり飲み」が羨ましいです!お店も実在する店名ばからしいので、機会があれば行ってみたいですね。

0
2022年05月20日

Posted by ブクログ

中身がある話ではないけど、コロナ禍の時代に読むと羨ましくなる。飲み歩きたくてもできない時代が来るなんて。

0
2021年03月11日

Posted by ブクログ

文字通り、ひとり飲みを愛する女性が主人公。最初の方の話は飲み屋さんでの飲食の話ばかりで人間模様がほとんどなく、えっ、このまま続いていくのかな?と心配に。後半は色々と人との関わりが見えてきて、続編が楽しみになりました。

0
2020年12月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

そんな偶然起きるかーいって突っ込んでしまう。
あとすげぇ食うなぁって。
そんな量行けるかなぁ。
北山とはなんにもならなかったのか。

0
2019年08月25日

Posted by ブクログ

小説というよりエッセイといった趣。短編より短いショートショートなので想いを馳せる前に終わってしまう。
あらすじ(背表紙より)
中堅の商社に勤める川本月子は、ごくフツーの平凡なOL。そんな彼女の唯一の楽しみは、毎週金曜日に飲みにいくこと。愛読するグルメブログ「ひとり飲みの女神様」をチェックして、サクサク白海老の唐揚げとキンキンに冷えたビール、ぷりっぷり生牡蛎とすっきりグレープフルーツサワーなど、お酒とグルメを堪能。そしてぶらりと立ち寄った酒場では、一期一会の意外な“縁”もあり…?赤提灯に誘われて、今宵も行ってみましょう、ひとり飲み!

0
2018年10月29日

「小説」ランキング