【感想・ネタバレ】ウロボロス・レコード3のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ちょっと遠出して、優秀な人材の大量スカウト(洗脳)をやっていく今巻。

皆様は楽しくお読みになられたでしょうか?

やー。。。まぁ、やっぱ洗脳って強すぎるよね。
もう全部君だけでいいんじゃん?

連れて帰る量は選別したのに、連れて帰ってから産めや増やせやはちょっと無駄が多いんじゃないっすかね?
もう少しなんというか、手心を加えて全部連れて帰っておけば有能な人材だって・・・

戦闘に関しては、場面転換がちょっと多くて無駄な感じがあったかなぁ。
ゴーレムの戦闘は邂逅・爺の切り札まで・爺の死みたいな区切り方だったっけか
爺の切り札発動でBBA、里のその他大勢に状況が伝わる描写はやりたかったんやろなって感じがするけど、若作り舐めプBBA様は一息に戦闘やりきっても良かったんじゃないっすかね?
基本的に襲われてる側視点で話が進むのは未知の襲撃者に対する恐怖が掻き立てられて良いなって思いました。
まぁ、襲ってる側が魔物・躁鬱・無機物だから戦闘中の思考の表現のほうが難しそうだけど。

今回の可哀想な葛藤をするのはエルフの男の子チャーガ君。
うーむ。
罪の意識に苛まれながら産めや増やせやに励んでくれたまえ。
当事者として思うところがあるのはわかるけど、ただただ無力な一人の亜人という印象なので、彼が何をしようと何をしなかろうと主人公に蹂躙されてたんだろうし悩むことなんかないんだろうけど、無駄に記憶を改ざんされなかったせいで。。。

この部分は悪魔が願いを叶えるときに願った人の意図しない方向でわざと曲解したかのような叶え方をするっていうあれを、主人公とバーチェに当てはめて主人公を悪魔っぽく演出したかったのかな。
それまでの主人公は研究以外の興味が極端に薄いので、そんなめんどくさいことわざわざするか?チャーガ君も使い捨てくらいに思ってそうなのに。というちぐはぐさのほうが印象に残ったけど。
躁鬱君がやったならわからなくもないんだけど。

噛ませ犬になりそうなお爺ちゃんと、その捨て駒になりそうなお兄ちゃんは次にどんな手段を使ってくるのか。
迎撃の準備を始める主人公㌠はちゃんと迎え撃つことができるのかっていうところが今巻の終わりですね。

読み終わってから気がついたけどこの本6年も前の本なんて。。。
続きは絶望的かなぁ。
爺㌠の権謀術数的なもの見たかったなぁ。

0
2022年12月28日

「男性向けライトノベル」ランキング