【感想・ネタバレ】高校チュータイ外交官のイチからわかる! 国際情勢のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年12月19日

私は幼少期のとある経験から、将来外交官になることを目指している。そんな私にとってこの本はバイブル的な存在であり、読むたびに勇気と情熱を与えてくれる。

この本の中で一番私が大切にしたいと思ったのは「その国と、その国の人は違います」という言葉。私が幼い頃、海外に住んでいたとき、とても仲がいい中国の友達...続きを読むがいた。しかし、日本と中国の関係が悪化した際、その中国人の友達の親が私が日本人であるから一緒に遊ぶのをやめるようにその子に言ったそうだ。
国際情勢を知ったり、複雑な過去を理解することは言うまでもなく大切なことである。しかし、そのことがかえって、偏見を強め、その国の人までを訳もなく嫌い、避けるなんてことにつながってほしくない。個人的な交友関係では変な偏見を持たずに、国籍関係なくその人個人を見て接することを忘れないでいたい。

国際社会がどうか平和であってほしい。

0

Posted by ブクログ 2021年05月06日

現役の外交官が語る、世界の貧困、移民難民、食料、エネルギー、貿易、戦争などの諸問題。なんだかとても堅苦しい印象を受けますが、まだ若い著者が同世代へ語り掛けるように説明してくれているので、とてもわかりやすく、かつ、著者の熱い思いがたくさん詰まった良書だと思います。
高校中退でコギャル生活をしていた著者...続きを読むは、ある日、人生をやり直そうと決意し、大検から進学、そして司法試験合格、外交官へとキャリアを築いていったのだそうです。その前向きな姿に勇気をもらえますが、何より印象的だったのは、人生をやり直すと決意した著者にお母さまが泣きながら言われた言葉「長い間信じて待った甲斐があった」。家に帰ってこない娘さんの夕食をそれでも毎日作り続け、待っておられたのだそうです。ちょっとホロっとさせられました。

0

Posted by ブクログ 2020年12月15日

とても分かりやすかった。

外国と揉めている領土問題では、日本が絶対に正しいと思っているのと同じように、皆が正しいと信じているからこそ、難しく何年も解決しないんだなと思った。外交面でも互いに助け合わなければ生きていけないこと、助けて、助けて貰いならがそれぞれが生きていることを実感した。日本の食料自給...続きを読む率の低さには驚いたが、どこの国にも短所はあり、短所を補って貰い、長所で助けて支え合ってここまできたんだと思った。

その国教育や伝統、文化から価値観が違うので、なかなか解決しない問題があることがわかった。貧困層の国に教育が定着しない限り、貧困層を抜け出せないことや間違った価値観の中でしか生きられないことがわかった。

世界平和と呼ばれる日が早く来て欲しい。

0

Posted by ブクログ 2018年09月26日

【誰でも,いつからでも】高校を中退後に一念発起して大学に入学,そして外交官として現在活躍する著者が,自身の生い立ちを振り返るとともに,国際社会の基礎や仕組みを優しく解説してくれる作品です。著者は,外務省職員で評者の同期でもある島根玲子。

貿易や領土,そして難民問題に到るまで,現在の日本と世界が直面...続きを読むする重要な問題を,身近に感じられる例え等と合わせてわかりやすく提示してくれています。他方,本書の白眉はやはり初めに語られる著者自身のエピソード。月並みな表現ではありますが,読む人の心を打つとともに,背中をポンと押してくれる一冊だなと感じました。その意味で,外交に興味のない方にもオススメです。

〜国と国は,たくさんの会談や外交を通じて,国同士の関係を築いていきます。でも,それは,ひとりひとりが交流することの積み重ねでもあるのです。〜

まさか友人の作品をレビューする日が来ることになろうとは☆5つ

0

Posted by ブクログ 2023年10月15日

浅く広く買いてあるので読みやすい!
深く学びたい人には全然足りないとは思いますがゼロから学びたい自分のような読者には入りやすい本でした。

0

Posted by ブクログ 2023年06月12日

旅で価値観の異なる人達と出会うことが、人生でどれだけ重要なことか。小さくまとまっている場合ではない。
今のこの日本の状況で、大人が若者たちに「大きなチャレンジをしろ」と言っても、説得力がないだろう。
若者から逆に言われてしまう。「あんたは何のチャレンジをしてきたんだ?」と。
果たして我々世代は、本当...続きを読むに若い時分に大きなチャレンジをしてきたのだろうか?
時代が良かったから自分ではチャレンジしたと思っているだけで、本当に自らの意志で飛び込んだチャレンジだったのだろうか?
若者の問いに答えられない自分がいる。
そんな時に本書と出会ったのであるが、こんな素晴らしい方がいるのかと感動したと同時に、「やっぱり自分は自慢できるほどのチャレンジはしていなかった」と再認識してしまった。
著者の経歴を見ると、とても普通とは言えない。
高校を2度留年し、2度中退している。大検合格後に青学に合格。青学を卒業後、早大法科大学院。その後、司法試験に合格。その後、外務省に入省。
この経歴を見ても凄まじい。
高校時代の挫折の後に、恐らく血の滲むような努力をしたのだろうと想像できる。
ついつい比較をしてしまうのだが、自分自身の努力の足りなさを改めて感じてしまう。
年齢を重ねた自分が、これから全速力で努力することは難しいかもしれない。
それでも自分なりにもう少し粘ってみてもよいのではないかと、元気をもらった感じだ。
本書では所謂「国際問題」を分かりやすく解説してくれている。
頭でっかちに勉強しても、広く世界を見なければあまり意味がないかもしれない。
ひたすら籠って勉強していい大学に合格しても、その後にも籠り続けていたら、結局その獲得した知識の使い道がない。
一方で、闇雲に世界を見るだけでも人生にとっては意味があるが、そこで更に知識を持っているかどうかで、同じ経験でもより大きな意味を持つことになると思うのだ。
やはり旅をして世界を見ることは重要だ。
そして、とにかくがむしゃらに勉強して、知識を得ることもものすごく重要だ。
人生とは案外短い。これだけ長寿化が進み、人生100年時代と言われても、それでも人生は短いのだと思う。
だったら遊んでいる暇はないのではないだろうか。
彼女は高校時代に一生分を遊び尽くし、そこから持っている時間の全てを勉強に全振りした。
そういう人生も確かに面白い。
一方で、所謂普通の人生だって捨てたもんじゃない。
ほんのちょっと意識を変えればいい。
いつまでも学び続けること。
世界を広く捉え続けること。
自分の利益よりも、社会の利益を考えてみること。
少しずつ何かが見えてくるのではないかと思うのだ。
すでに年齢を重ねてしまった自分だが、諦める必要はない。
ほんの少し、小さな小さな一歩でもいい。
前進し続けることが本当に大切なのだと思う。
(2023/5/12)

0

Posted by ブクログ 2022年02月23日

・日本人ひとりひとりが外交官なのです。
日本を一歩出ればあなたは日本の「顔」です。
あなたに対する印象がそのまま日本の印象になるといっても過言ではありせん。あなた次第で日本の印象はどうにでもなるのです。

・その国と、その国の人は違います。国と個人は別の問題です。

0

Posted by ブクログ 2020年07月19日

国際情勢のことちゃんと勉強したいなと思いつつ、中途半端になっていましたが、この本はスムーズに読みきれました。
難しい内容を簡単にしてくれる本が増え、何時間で分かるとかマンガで分かるとかありますが、この本はそれ以上に分かりやすいと思います!

0

Posted by ブクログ 2020年02月23日

今まで読んだどの解説本よりも分かりやすい。ワンピースとか青春アミーゴとか桃鉄とか知ってる単語が出てくるとなんか嬉しくなるw
国の数は答える人によって変わる、日本の食料・エネルギー自給率の低さなど興味深い話が沢山だった。関税や領土の話はよく分かっていなかったので、理解できて良かった。また、外交において...続きを読むも、情けは人の為ならずなんだなと思っ

0

Posted by ブクログ 2019年09月24日

良くも悪くも外交であったり、国際情勢について興味だったり意識が向いただけで終わってしまうようなないようでした。しかし、今自分が国際情勢に対して無知と言っても差し支えない程度の知識しかないため、この本によって複雑に絡まり合う国際情勢の氷山の一角は覗き見ることが出来たのかなと思います。実際読書家とは言え...続きを読むない自分にも読みやすいような語り方だったり、内容が細かく分けられていてキリの良い読み方ができました。普段から表面上でしか知らないような国際情勢に1歩だけ踏み込んで見たようなこの本は世界のことを知ってみようかな?とか興味を持つ初めの本としてとても良いと思います!

0

Posted by ブクログ 2022年10月02日

今世界で起きていることを大まかに理解することができる1冊。
特に、竹島や尖閣諸島の歴史について知ることが出来て良かった。

0

Posted by ブクログ 2020年11月03日

「正しいと思ったことは言わなければならない」という言葉が心に響いた。様々な論争から逃げるのではなく、立ち向かって考えることの大切さを学んだ。

0

「社会・政治」ランキング