あらすじ
銀行に勤める瑞希は、中学三年生の冬に別れた同級生の恋人を忘れられずにいた。「フルート奏者になる」「宇宙に関わる仕事をする」夢を語り合った所沢航空記念公園。展示されている飛行機「天馬」の前で、別れの直前に二人はある約束をした。それを支えに生きてきた瑞希だが、届いた同窓会の招待状に彼との再会を期待し思い出の公園に立ち寄ると、中学時代の記憶が鮮やかに蘇る。ふたたび「天馬」の前に立ったとき、十年の空白が埋まるように“約束”のもうひとつの真実が明らかになる(「雪には雪のなりたい白さがある」)。会いたい人は今、どうしていますか? 公園を舞台に、時を超え思い出が交差する。5つの奇跡の物語。
...続きを読む感情タグBEST3
Posted by ブクログ
実在の公園をテーマにした5つの短編集。
「あの日みた大空を忘れない」は文庫初収録で、「雪には雪のなりたい白さがある」との連作になっている。
子供のころの夢や約束が、いつしか自分を縛り付ける呪いのようになってしまったこの連作の物語も面白いが、「メタセコイアを探してください」の方が個人的には好み。
孤独な主人公を救う言葉をくれた憧れの人が歩けなくなってしまった今の物語。
偶然、アニメ「Charlotte」の架空バンド「ZHIEND」のアルバムを聴きながら読んでいたのだけど、これがぴったりでよかった。
Posted by ブクログ
四つの公園を舞台にした四つの物語。
創元推理文庫だったのでミステリーかと思っていたら違った。たぶんファンタジーという分類が一番近いと思う。
文章も上手で読みやすかった。
あまり胃にもたれない感じ。
Posted by ブクログ
4つの公園を舞台に出会いと別れが描かれる短編集です。個人的には4つ中3つの公園に行ったことがあるので、風景が思い浮かんで楽しかったです。石神井の話が良かった。