ユーザーレビュー
みきてぃ 2020年05月05日
まったくのアロマ初心者でしたが、1から始めるにはもってこいの本だと思いました。写真や効能などが載っているのでアロマ選びをする時にとても参考になります。
Posted by ブクログ 2020年04月22日
アロマテラピーに使われる精油の詳細が載っててよかったです。
何系とかも書いてあって勉強するのに参考になりました。
アロマ以外にもクラフト作りやトリートメントの事、キャリアオイルのことも書いてあり実践的な本だなと思いました。
ブレンドアドバイスも書いてあり、アロマを使う際の参考書にしています。
Posted by ブクログ 2019年01月21日
アロマを初めて学ぶ人が
手にとって欲しい1冊です。
山ほどアロマの教科書を
読んだわけではないですが、
自分の中でしっくりときたのは
この本でした。
アロマの基本を押さえるには
いろいろ本をあさるより
これ1つと決めて学べば
効率がいいと思います。
無駄な要素がなく、
一つ一つの精油の知識を...続きを読む
わかりやすく解説してあるので
1日何度も開いて活用してます。
覚えるまで読もうと思ってます!
1冊は線を引いたり、書き込んだり
ボロボロになる予定なので、
もう1冊保管用として買う予定です。
Posted by ブクログ 2013年06月16日
初心者の方に1冊オススメするとしたら私はこの本をオススメします。
シンプルですが、内容的に過不足なく長く愛用できる本になりそうです。
価格もリーズナブルですよ♪
Posted by ブクログ 2013年01月19日
友人から紹介してもらったのですが、凄く解りやすく、内容も充実していてとても良かった。調べたい事があればサッと引用できる永久保存版という感じ。教えてもらったお友達にも感謝☆この本にもありがとう^_−☆
Posted by ブクログ 2012年11月02日
いろいろアロマテラピーに関する書籍はあり、日本アロマ環境協会の試験に関するものから、ちょっとスピリチュアルにシフトしているものまであります。
一般的というか、アロマテラピーをとりあえず楽しみたいという方が辞書的に使ったり、自分の調べたいことを調べるという意味で使うことに関してもっとも良い本だと思い...続きを読むます。
読み込んで理解するといった使い方をする本ではありません。
調べたいことを調べるという使い方で、じっさいにこの本に載っているものを自分の生活のために試してみて楽しんでみればいいでしょう。
精油の説明
キャリアオイルの説明
セルフケアということで生活のいろいろな場面での使い方が書かれています。
アロマテラピーを生活に取り入れて楽しむというのであれば、これ一冊で十分です。
Posted by ブクログ 2012年07月03日
精油の説明がわかりやすく、レシピも作ってみたいな~と思うようなものが多いです。一冊でかなり使える感じです。
Posted by ブクログ 2012年04月03日
すごくわかりやすいですね!
基礎から知りたい方にも、すでに知識がある方も楽しめる内容となっています。
教室では生徒さんにおすすめしている本です!
Posted by ブクログ 2012年04月01日
買ってよかった!と思える本です。
精油について、他の本にはない表現がされています。
値段の割に内容がとても濃く、何度読み返しても飽きない楽しさがあります。
難しい内容はほとんどなく
調べたいときにぱっと手に取れる良い本だと思います。
Posted by ブクログ 2011年12月03日
家族の風邪対策と、私の心の平安のために、アロマをにわか勉強。
5冊しか読んでいないけれども、サブタイトルにもあるように、一番詳しくてわかりやすくて、なおかつ、使いやすい!
お助け本です。症状(状態)から、ふさわしい精油を選ぶことができ、なおかつ、ブレンドの提案もしてくれる。基材の説明も、初心者の私...続きを読むにわかやすい。時期によって使ってはいけない精油についても書いてあり、子どもと使うにも便利です。辞書的に使っています。
今日も、息子(3歳)の鼻づまりを緩和するために参考にしました!
Posted by ブクログ 2011年04月29日
題名のとおり、これまで読んできたアロマの本の中でいちばん詳しくて分かりやすいと思います。
アロマの基礎知識から、クラフトのレシピ、トリートメントの方法、精油ガイド、セルフケアのレシピがぎっちり詰め込まれています。
特に精油ガイドはかなり詳しく書かれていて、学名の読みや主な芳香成分の比率まで書かれてい...続きを読むて、アロマインストラクターの試験勉強にも役に立ちました。
内容がとにかく多いので読むのが大変かもしれませんが、アロマ初心者の方から上位資格の習得を目指す方まであらゆるアロマが好きな方におすすめです!
Posted by ブクログ 2011年02月25日
はじめて購入したアロマの本。
内容がしっかりしているのに、とても分かりやすく書かれていて、更にアロマに興味を持ちました。
Posted by ブクログ 2009年12月14日
わたしは NARD JAPAN認定アロマ・インストラクターですが、
自宅のショップコーナーにお薦め本として
こちらを数冊置かせていただいております。
初心者にもわかりやすく
プチレッスンの内容を考える際に
わたしも参考になります。
Posted by ブクログ 2009年10月04日
アロマで、エッセンシャルオイルについての本はこれ一冊でOK!!
書いてある通り一番詳しい。
ハーブティのことは載ってないのでそれは他の本で知識を得たほうがいい。
Posted by ブクログ 2009年10月04日
アロマテラピーを勉強したい方にはかなりおススメできる本。
精油の原料植物の写真・学名やエピソードなども詳しく載っています。
化学成分についての説明や禁忌事項なども掲載されているので、アロマ検定にも役立つと思います。
他の本に比べるとかなり完成度高いですよ。
Posted by ブクログ 2011年09月20日
とても読みやすく、わかりやすいアロマセラピーの解説本♪
一つ一つのエッセンシャルオイルの効能や使い方など、具体的に教えてくれて、時間のあるときに、また芳香浴をするときにチラッと見たり、使い方はいろいろありそうです。
Posted by ブクログ 2013年12月14日
評判わ珍しく裏切らない本ですね。
ウサギを飼っていたとは知らずに購入したので、ウサギさんが載っていて、個人的に興奮♪
前にきちんと値段が書かれていた本もとてもその頃には重宝しましたが、なくなってしまい。
マッサージの仕方も丁寧ですし、覚え方のヒントもあちこちに。
Posted by ブクログ 2013年06月16日
アロマの本は古い本を何冊か持っているだけで最近はほとんど購入していなかったのですが、
見易くてきれい、コンパクトなのに情報量も多く、よみものとしても面白いので満足しています。
精油の紹介は53種とそんな多くはないですが普段使うような精油でしたら充分かと思います。もっと多種類の精油を使いこなす方はきっ...続きを読むとほかの本もお持ちでしょう。ローズマリーなどはケモタイプ別に3種も載っていたりするので、よく使うものに詳しいのはライトユーザーにとって有難いかもと思いました。
芳香の主成分や作用、注意点、さらに価格の目安なども記載されています。
ほかにもアロマセラピーの歴史から精油の抽出法、人体への吸収と排泄、実践としてマッサージやクラフトづくりの道具のこと、注意事項まで一通り載っているのでふだん手に取りやすいところに置いておくのにぴったりの、まさに教科書的な一冊。
Posted by ブクログ 2013年03月17日
精油の説明が、学名や成分から非常に細かく丁寧なのが本書の最大の特徴だと思います。
逆引き辞書みたいに使ってます。すごく便利。