【感想・ネタバレ】デザインの次に来るもののレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年12月08日

「デザイン」という単語も今やバズワードっぽくなっていて、本来の価値が過小評価されている気がするが、よく考えるとビジネスにおけるデザインというものをきちんと学んでいない訳で、再度お勉強のために購読。イタリアを中心とした欧州の産業復興・社会活性化のためのデザイン戦略を解説し、「デザイン思考」「問題解決」...続きを読むの弱点を補う考え方を示してくれる。技術ではなくデザインによるイノベーションとはつまり「意味のイノベーション」であるということ。これは納得。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年08月14日

同僚から誘われて著者お二人のトークショーに参加した後、
本作を(やっと)読みました。
頭がクリアになるような「当たり前を疑う」視点をもらえる本です。
個人的には「終章」がとても読みやすく、腑に落ちました。

・大きなデザイン、小さなデザイン(=プロセス)
・ヨーロッパにおけるデザインとは?
 日本が...続きを読む遅れているわけではない!
・デザインってなんだ?
・デザイナーってなんだ?
・ほぼ日、キャンドル、アンナG=意味のイノベーション
・「かた」と「かたち」
・グローバル化とローカル化は綱引き。
 原産地が明確だからこそグローバルで売れる。
 カリフォルニアのApple, スイスのNestle。

0

Posted by ブクログ 2017年05月29日

イタリアを始めとしたヨーロッパのデザインの歴史を振り返るととともに米国との比較など行い、世界のデザインとビジネスの潮流を俯瞰する。そこで、中小企業に向けて多大なコストが掛かる技術革新や顧客視点(アウトサイドイン)でその問題を解決するアプローチとは異なった視点でのイノベーションを提唱しています。それが...続きを読む「意味」を変えることで価値を高める「デザイン・ドリブン・マネジメント」だとして、その実現にはアートの力が重要と説きます。その好例として紹介されているのが糸井重里氏が率いる「ほぼ日」であるとのことで、とてもよく分かったのですが、参入障壁の低さをカバーする何かが必要そうなのが、気になったところです。

0

Posted by ブクログ 2019年07月15日

#デザイン思考 はいいよ。でも万能じゃないよ。#デザイン・ドリブン・イノベーション と使い分けようね という感じ。 私は #KJ法 はどちらもいけると思うなぁ。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年04月20日

デザイナーとして働く中、このタイトルに目を奪われ手に取りました。内容は主にイタリアで行われている「デザインドリブンイノベーション」という思考方法を活用したデザイン政策に関してです。個人的に、デザイナーのスタイリングとしての役割に限界を感じており、にも関わらずソーシャルデザインといったスタイリング能力...続きを読むだけでは実現不可能な事柄を求められていることに違和感を感じていました。どうすればデザイナーとして社会に関われるのか。そういったことにヒントを得ることができる内容でした。イタリアデザインは人間を中心とした考え方が根底にあるにも関わらず小さなデザインの域を出ていけないのは経営をデザインが混ざっていけないことにあるとわかりました。現在日本でも「デザイン経営」といった政策が打ち出されて経営者がデザインを学んだ方が早いといった意見も出ていますが、私はそうは思いません。経営者がデザインを学び、デザイナーが経営を学ぶ。そうしてお互いに共通言語を見つけ出しながらイノベーションの可能性を探っていくことが理想かなと考えています。相反する印象を持つ二つの職業が混ざり合う時に他者が真似できないリソースが生まれるのではと感じました。デザイン思考によるマーケットプルだけではユーザーを超えるリソースが生まれにくい今、デザインディスコースにより生まれるテクノロジープッシュがイノベーションの後押しをしてくれるはずです、そしてそのためにデザイナーはデザインディスコースに関わる専門家たちを繋げる役割を果たすことができます。これからのデザイナーはより多くの事柄を繋げる役割として展開されていくだろうを思います。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年05月28日

デザインからアプローチしたイノベーションについて、どのような考え方があるのか、あるいはどのような研究がなされているのか、全般的に説明されている感じで、分かりやすい。勉強になった。

0

Posted by ブクログ 2019年08月24日

意味のイノベーションの話。自分はずらし、やバイアス崩しのことを、いっているのだと理解。
参考になるようなならないような。

0

「ビジネス・経済」ランキング