【感想・ネタバレ】続々・ヒーローズ(株)!!!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

会社を辞めようかと本気で考えている今、この本を積読本から選んだ。
面白かった!
新入社員の研修、その裏で起こっていたこと、新たな依頼人、過去のエピソード、過去の依頼人とのその後の繋がり、どのお話も良かった。
タイミングって大事。目の前のチャンスを掴めるかどうかも大事。

0
2020年03月28日

Posted by ブクログ

双子の話も孫にむけてヒーローになるお爺さんも素敵で、今まで読んだ3冊の中で一番好き。
すごくほっこりした気持ちになれました。

0
2024年03月21日

Posted by ブクログ

双子の話はちょっとこういう依頼ってどうよ?と共感できず。
いつまでもヒーローズって仕事はビミョーだが、変わろうとする人に寄り添うところはあったかい。
そして、キャラや彼らのやりとりに馴染んできたところで、何やら主人公も決意を。
このひっぱりかた、上手い。

0
2024年01月01日

Posted by ブクログ

これを読む前に完・ヒーローズ(株)!!!を読んでしまいました
失敗したー
誰だろうって思っていた登場人物が出てきてスッキリです
そして,やっぱり前向きになれるお話。

0
2023年07月20日

Posted by ブクログ

この本はヒーローズシリーズの3作品目にあたる本ですが、自分は何も調べずただタイトルだけをみて買ってしまったため登場人物の名前が全く覚えられませんでした(←大バカ野郎)。それでも面白かったのできっと1作品目、2作品目をみてから見返すとさらに面白いのでしょう。

0
2023年02月01日

Posted by ブクログ

この作品はネタ切れ感が否めなかった感じがあります。
展開は面白かったんだけどね。

しかし、次回作もあるみたいなので読んでみようと思いました。

0
2022年08月03日

Posted by ブクログ

シリーズ3作目
あい変わらずラノベっぽいが、凄い読みやすい!

頑張ってる人の背中を押す話なので
ホッコリして
少し泣けて
頑張る元気がもらえていいですね♪ヽ(´▽`)/

0
2022年05月17日

Posted by ブクログ

続々編!いよいよ正社員採用を決める責任重大な仕事を任せられた田中修司!

人ってキチンと見て欲しいもの。
こんな所まで見てくれているの?と思うだけで頑張れる。ヒーローズ(株)の人材は半端なく優秀だ。

人生で大切なものはタイミング。
人生で必要なものは見極める力と踏み出す勇気。

中々難しいぞ… だけどその通り。人生は全てタイミングなのだ。

0
2022年01月26日

Posted by ブクログ

ヒーローズ株式会社 第3弾。

相変わらず一気読み。
2冊目より3冊目の方が好きかな。
それは、多分、「夢」を自分が今、持っていないからなのかもしれない。
2冊目は、「夢」だったからね。

今回の修司は、最後の方で「立ち止まる」ことをし始めている。
実際に立ち止まったわけではないが、そのままの生活をするのではなく、未来に進むために立ち止まって考え出したなと。

『「人が羨ましく見えるって、結局自分の現状に満足してないってことなのよね。〜」』(240頁)

今の自分も、そんな感じかもな。。
そう、わかってはいるのだけど、一歩踏み出す勇気がないってこと。。

0
2022年01月16日

Posted by ブクログ

北川作品は読者の裏をかく。
思わぬ展開で読者を翻弄する。
今回の作品も正にだ。
後一冊で終わってしまうと思うと残念だ。

0
2020年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「僕は、たぶんこういうことが解決できないから。・・・単純に、すごいと思うよ」
思いもよらず、嬉しい言葉だった。

「わたしね、終食活動をしているんです」
「 ただ終わるだけの準備では、なんだかもの悲しいでしょう?だから、わたしは食べられるうちに食べたいものを食べる終活を始めたんです」
手帳には、店の名前と食べたもの、日付、味の感想などが細かく書かれていた。
「家に帰ってね、寝る前にこれを見返すんです。今日はこんなもの食ったなあ、今までこんなもの食ったなあって。楽しいよ。まだまだ楽しく生きてると思える」

0
2022年06月25日

Posted by ブクログ

これまでのシリーズを読んでいない人には、少し厳しいかも知れない。

まあ、「続々」だから、本作から読む人は、あまりいないかな。

0
2020年01月16日

「小説」ランキング