【感想・ネタバレ】人間失格 グッド・バイ 他一篇のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

『人間失格』と『グッド・バイ』の温度差が激しすぎて『グッド・バイ』の話がよく分かりませんでした。そのため7年の時を経て再チャレンジ。

改めて読み返すと、『グッド・バイ』は完全なギャグでした。ギャグ漫画として世に出ても不思議じゃないぐらいです。愛人全員と別れたあと、キヌ子さんはどうするのか、本当の奥さんはどうなったのか生きて最後まで書いてほしかったです。

0
2023年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 この作品は、人間の営みや苦しみ、幸福などが理解できず、その恐怖から、自分の内心を押し殺して「道化」を演じる生き方を選んだ主人公「大庭葉蔵」が、恋愛や酒、自殺などを繰り返しながらも必死に生きる物語です。
 その中で私が最も好きな場面は、一回目の自殺を決意する場面です。最初の愛人「ツネ子」の口から「死」という言葉が出ると、葉蔵も「自分も、世の中への恐怖、煩わしさ、金、女、学業、考えると、とてもこの上こらえて生きて行けそうにもない。」と返します。そうしてその夜、2人は暗い鎌倉の海に飛び込みます。世界の全てに希望が持てず、そんな世界から抜け出す為の唯一の手段が、死ぬことしかなかった。そんな葉蔵の複雑な心境が印象的でした。結果的に、葉蔵は助かります。その為、更に辛く、苦しい思いをしますが、逆にあの時点で死んでいたら、二人目の愛人「ヨシちゃん」との結婚とその喜びは、味わえません。果たして、どっちの方が幸せだったのか、なんとも言えない気持ちになりました。
この作品の作者「太宰治」は、「人間失格」の原稿を書き終えると、その一か月後に、愛人「山崎富江」と共に自殺しました。二人の遺体は、奇しくも太宰治の39回目の誕生日に発見されます。この太宰治の「死」までもが、作品の様に感じるほど、深く考えさせられる作品になっていると私は感じました。

0
2021年07月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

他人の視線に怯えて生きている主人公。
怯えるあまりに、人生の歯車を狂わせて行く・・・。

・・・この文章を書いていても、どんどん気持ちが落ち込んでいく↓
気持ちが上がり気味の時にまたじっくり読もうと思います。

0
2016年10月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この作品(人間失格)は、もしかしたら一番読んでいるのではないだろうか。初めに出会ったのはいつだろう。とにかくすごい衝撃を受けたことを覚えている。今回読んでやっと半分ぐらい理解できたかできないか。グッド・バイと如是我聞は初めて読んだが、どちらも凄かった。食慾における淫乱なのだ。

0
2015年05月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

文ストに最近ハマって、太宰治が気になりこれを読みました。

、、。重いですね。
女の人との絡み。
最後は恋人と入水するようですが、幼少期から感情が豊かで頭が良くてその中での苦しみ、葛藤が沢山あったのが良く分かりました。
太宰治が幸せと感じることはどのくらいあったのでしょう。
酒に溺れ薬も中毒に、致死量程度の睡眠薬を服用
全て女の人が関わっています。
人はみな孤独を嫌い救おうとするからこうなるのでしょうか。

0
2021年07月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

角田光代さんが人間失格をテレビで紹介してるのを見て読んだ。
正直言ってよくわからなかった。私には難しかったみたいです。
でも読んでいて女や酒やモルヒネに依存してしまい、自分もそれに気づいているのにやめられない大庭葉蔵を悲しく思った。
時間を置いてまた読みたい。


『ビブリア古書堂の事件手帖』で大庭葉蔵の名前は知っていたからフルネーム出てきて嬉しくなった笑

0
2024年05月07日

「小説」ランキング