【感想・ネタバレ】「プチ虐待」の心理のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年12月13日

タイトルもうちょっと上手な付け方があったような。そして内容は同じような話の重複が多い。けど、主張はとてもまっとう。

携帯さわりすぎじゃないですか?スマホ・ネグレクトというらしい。

現在低学年の学級崩壊のケースが増えている。ケースとしては厳しすぎる親の家庭か甘やかしすぎる家庭の子ども。前者は日本社...続きを読む会全体の子育てに対する不寛容さが背景にあり真面目な親がやりがち。
0歳から6歳の間に築くべき「根本的な心の土台」が築かれないまま子ども時代を過ごしてしまった子どもの問題が学校現場で頭を抱えさせている。非認知能力を正常に育めなかった子供は逆転で将来得るということはできない。

そういった問題はスマホの普及による影響は無視できないという風に考えられてる。

もし子どもに怒鳴ってしまいそうになったときは、心のスイッチを一旦とめる。場所を移動する。怒鳴ると叱るは違う。発達障がいは先天的、愛着障がいは後天的。

0

Posted by ブクログ 2020年01月28日

ワーママやワンオペ育児も珍しくない昨今スマホなしの育児は無理との反論も聞こえてきそうだけど、個人的には子供と一緒にいる時間にスマホを触るのは極力ゼロにしようと思うきっかけになった。親がスマホやタブレットを使うのを見るから子供が使うようになる。親が子供の前で使わないようにしたら、子供がスマホをせがむ事...続きを読むが減ったように思う。

0

Posted by ブクログ 2019年09月21日

スマホに割くページ数は多すぎるけど、このジャンルの新書ではよいほうの本だった。

・イラっときたら、子どもから離れて自分の心を整える
1)クッションとかにパンチ
2)不要な紙をちぎる
3)アロマをかいで、気持ちを穏やかに
4)呼吸を整える 完全呼吸(3秒かけて鼻から息をゆっくり吸う→息をとめて口をす...続きを読むぼめる→8~15秒かけてゆっくりとお腹から息を吐く。最後まで吐ききる。)

・愛着障害のある子どもの特徴
1)いつも緊張して背中がガチガチ
2)自分の非を認めない
3)人生を悪い方にすすめてしまう

・愛着障害の2タイプ
1)回避型
 人と親密になれず回避
 ~スマホネグレクトなどにより、基本的な信頼関係が築けておらず、その後の人間関係構築ができない
2)脱抑制型
 誰とでもすぐに見境なく関係を持つ
 ~人が信頼できるかの吟味がなく、表面的には誰とでも仲良くなってしまう
  ベースとなる心の安全基地がない

0

Posted by ブクログ 2024年03月29日

なんでこんなに繰り返し同じ事が何度も書いてあるんだろう?くどい^^;

でもやっぱり娘の前では携帯はあまりいじらないでおこうと思ったし、元教員として納得する内容も沢山あった。娘がどう育つか、力を入れすぎず、愛情は無限に。

0

Posted by ブクログ 2022年02月10日

4章と 6章を読めば、事足りる。終章を足しても良い。そこだけ読めば、すごくよい内容で子育て中の親やこれから親になる人にお勧めしたい。

他は繰り返しだから、一回読んでも理解できない場合は読むと良い。
警鐘を鳴らすのが目的だから、やたら煽ってくる。私だったらそれはしませんを3回繰り返した時には、ちょっ...続きを読むとぎょっとした。手を替え品を替えればいいのに。
あと、暗黙知とインプリシットな思考は同じものではないと思う。暗黙知を掲げて説明を始めた部分で結構信用を失った。暗黙知は思考することそのものではなく、言葉にはしないが共有されている知識や考え方やり方のパターンを指す。暗黙知という語は一回しかでないで、あとは暗黙の思考などを使っていたから、著者も気にしてたのかもしれない。その点では、信用できると思った。

0

「学術・語学」ランキング