【感想・ネタバレ】特急・急行 トレインマーク図鑑のレビュー

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

戦後の国鉄時代に走っていた、懐かしくてかわいいトレインマークのデザインを網羅したビジュアルブック。「つばめ」ならつばめモチーフのデザイン、「さくら」なら桜の花びらと、地域風土や特産物を盛り込んだ独特な絵柄と、かわいいロゴが鉄道ファンならずとも愛されているトレインマーク。本書は、車両データなどはもちろん、マークの意味合いや成り立ちの説明、そして旅情かきたてる原稿を盛り込んだ、“鉄子”や旅行好きにもお勧めの一冊です。

...続きを読む
4.0
Rated 4 stars out of 5
Rated 5 stars out of 5
Rated 4 stars out of 5
Rated 3 stars out of 5
Rated 2 stars out of 5
Rated 1 stars out of 5

0件 (0)

0件 (0)

0件 (0)

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

鉄道全盛期を思わせる図鑑

1970年代の鉄道全盛期を思い起こさせるトレインマークの数々。その時代、鉄道ファンだった人たちは大変懐かしく感じるでしょう。

0
2024年03月05日

Posted by ブクログ

地域風土や特産物を盛り込んだ独特な絵柄と、かわいいロゴ。戦後の国鉄時代に走っていた特急・急行のトレインマークデザインをメインに収録。車両データなどはもちろん、マークの意味合いや、その列車の意義も解説。(裏表紙より)

JR特急の名前とかロゴって、本当に絶妙なセンスだなと思います。ちょっと古臭くて時代遅れな分、ノスタルジックな雰囲気があって…。個人的には「日本海」「出雲」「なはつき(なは&あかつき)」のロゴがすごく好きです。何かのオマケで付いてきたヘッドマークの形のコースターを、今でも大事にとってあります。
新幹線がどんどん延伸している今、長距離の特急や急行はいよいよ過去のものになりつつあります。いつかこの本を懐かしい気持ちでめくる日が来るのかも。

0
2016年08月11日

「趣味・実用」ランキング