【感想・ネタバレ】血盟団事件のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年03月06日

人殺しを正当化するなんて、絶対にあってはいけない。

と、テロリストや犯罪者を断罪するのは、誰でもできます。
しかし、彼らの言い分に耳を傾けるのは、この世界に「絶対的な見方」など、
存在しないことを知る上で、非常に大切なことだ思います。
なぜなら、人殺しさえも、正当化する状況は、今でも十分にあるから...続きを読むです。

この思想性の強い事件を起こした者たち、
宗教家、貧しい農村グループ、実存的不安を抱えた大学生、
腐った指導者に憤りを感じていた海軍・陸軍の将校など

この若者達を取り巻く当時の「現実」は、
今の日本の世相とも類似しています。

もちろん著者は、この事件の捉え方が、
閉塞感漂い、(経済・心理的)格差が拡大する
今の日本を複眼的に理解する上で、
首謀者たちの動機と目的、
当時の社会状況を知ることが、非常に有益だと考えています。

当時の絶望的な農村部の貧困と都市における労働問題、
資本家と底辺労働者の経済格差は、
その時代性を色濃く映しだしていて、
単純に今と比較することは困難です。

しかし一人のカリスマ性を持った宗教家の下に集まった若者達の
「社会への怒りと自分の無力感」は、普遍性の強い、
共通性を持っていると思います。

ただ、現在は互いに助け合うことも、繋がることも、難しく、
ただただ、絶望的な状況かもしれません。

少なくとも、この本を読む限りでは井上日照(血盟団の思想的指導者・宗教家)は、
私利私欲のために、若者を利用するような現在の「それ」ではなく、
むしろ無私的に、悩める者たちに、人生の意義と社会における役割を、
独自の思想により「一緒に考え、若者たちに寄り添った同志」のような気がします。

結果的に、要人の暗殺を自分の信者に実行させましたが、
手段が暗殺ではなく、また異なる時代に登場したならば、
いい意味で歴史に名を残していたかもしれません。
それほど、私には魅力的な人物に写りました。

ただ、暗殺、殺し、テロを正当する気は、甚だありませんが、
この事件が現代に投げかけるモノは、生きることの目的や動機を、
何も見いだせず、かといって、何も行動しない(もしくは構造的にできない)、
少なくない今の日本人に訴えかける何かを含んでいると感じます。

0

Posted by ブクログ 2016年09月04日

昭和初期の日本を震撼させたテロ事件。その主な関係者の出自や心情、そして当時の世相まで深く掘り下げた重厚なルポルタージュ。サスペンス映画を観ているかのような臨場感にあふれるが、そこから聞こえてくるのは現代のテロ行為とその背景となる不安定な社会情勢への警鐘である。

0

Posted by ブクログ 2016年06月18日

“血盟団事件”?これは「昭和の初め頃の不穏な情勢」を語る文脈で登場する事件の呼称だ。「大蔵大臣を務めた井上準之助と、三井財閥の団琢磨が、青年達によって暗殺されてしまった」という事件である。この事件に関しては、全くこの「2人の要人が殺害されてしまった」という事実と、それが“血盟団事件”と呼ばれていると...続きを読むいう事実が挙げられているばかりで、「どういう人達が事件を起こしてしまったのか?」、「彼らは何を思っていたのか?」、「何故、そういうようなことを考えるに至ったのか?」ということが、然程詳しく知られているのでもないと思う…

本書はその「どういう人達が事件を起こしてしまったのか?」、「彼らは何を思っていたのか?」、「何故、そういうようなことを考えるに至ったのか?」ということに着目し、“血盟団事件”関係者達の「歩み」を丁寧に追っていて、そして事件に関連した彼らの動きを丁寧に再現しているノンフィクションだ。「時代の世相と無名な若者達」というような群像ドラマ的な雰囲気、「“思想”を練り上げる人々」というような様相、「重大な事件を巡る謎解き」という感が随所に滲み出て、何か引き込まれてしまう。

0

Posted by ブクログ 2016年05月17日

たいへん読み応えがあった.昭和初期に起きたテロについてのノンフィクションであり,悲しい物語でもある.
さて幸せな世界ってなどうしたら訪れるんでしょうかね.

0

Posted by ブクログ 2020年02月15日

格差、貧困、政治の無策、先行きの不透明感…著者の語るとおり昭和初期の日本と現代は重なり合うところが多いのだが、本書で描かれる青年達と秋葉原ややまゆり園の容疑者達の心の有り様は全く異なるように映る。今の青年の抱える孤独はより一層深く何も信じられるものが無いのか…
井上や彼を信奉する若者達に共通する熱さ...続きを読む。その熱が人から人へ伝播する様がつぶさに伝わる。狂信にはこれほどの熱量を必要とするのか。SNSが席巻する世界よりも90年前の日本の方が人の繋がりは濃く密だったのは間違いない。

0

Posted by ブクログ 2019年12月03日

一人一殺などと物騒なテロ集団と思っていたが、当時の時代背景を読んで知ってみると、彼らの想いもわからないではない。

知らないより、知っている方がいい。

0

Posted by ブクログ 2020年08月14日

中島岳志
血盟団事件 宗教団体 血盟団よるテロ事件を記録したノンフィクション


この本を読むかぎり、血盟団事件は 破壊により国家再生を目指す宗教団体のテロであり、五一五事件、二二六事件など 軍事クーデターの呼び水となった事件


反国家によるテロでなく、国家主義者によるテロ。国家の再生は国家を破壊...続きを読むすることにより可能になるという宗教的神話(ノアの箱舟の大洪水など)に基づいている


事件の怖さ
*宗教的な思想(大乗思想=自己犠牲による世界救済やユートピア実現を目指す)が 自分の社会的役割や貧困に苦悩する人々に光を与えて、テロと結びついた
*昭和恐慌により農家は貧困化し、政府や富裕層への不満が増大。一部兵士も同調し、軍事クーデター化


大乗思想とテロを結びつけてしまった思想的背景
1.ユートピアは 宇宙の本質に追随して生きていれば、自然と実現してるはずなのに=昭和恐慌により貧困に苦しむはずないのに
2.ユートピアが実現していないのは 社会に問題がある=貧しさの原因は 政治家と財閥にある
3.社会を変えなければならない=政治家と財閥を殺害し、国家を破壊しなければ 国家は再生しない
4.それが革命であり、自らの使命である=自分が犠牲になって犯罪者となることが自分の使命である






0

「ノンフィクション」ランキング