【感想・ネタバレ】エムブリヲ奇譚のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

迷い癖のある旅本作家・和泉蠟庵と、荷物持ちとして彼の迷子に付き合わされる耳彦の奇譚集。
面白かったです。好きな世界観でした。
蠟庵先生は迷った先で名所や温泉に出くわすので道がわからず旅本に書けないし、耳彦は博打好きで借金をこさえがち。懲りないな。。
だいたい耳彦が命の危機寸前までいくけど、間一髪で蠟庵先生がきたりする。最終話もそうだけれど、見える範囲にいるのに迷子になる先生がこういうときはちゃんと辿り着くのでなんかあるのかなぁ。

お話はとくに、表題作と「あるはずのない橋」「「さあ、行こう」と少年が言った」が好きでした。
エムブリヲの健気さがかわいい。
「〆」は凄かった……小豆との顛末も、村で出てくる食べものに全て人の顔みたいなのが付いてるというのも強烈でした。

山白朝子さんが一番好みだと再認識しました。単行本で読んだのですが、山本タカトさんの装画も素敵です。
温泉に行きたくなる。異界はそこかしこに口を開けてて、迷い込む人を待ってるんだろうな…とか、思ってしまいます。

0
2024年05月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『私のサイプロクス』よりおぞましい内容が多かった。
続編の輪は人生何度目だったんでしょう?
地獄には行かないで、何度でも蝋庵や耳彦と旅をする人生を選んで欲しいです。

0
2022年04月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2017/9/24
なぜこの本を読もうと思ったのかな?
ちょっと覚えてないけどはじめましての人。
かわいがってた鶏食べちゃうのは勘弁して~
私もたいがい方向音痴だけど蠟庵先生ほどじゃないわ。
幻想的なお話。
ややホラー。

0
2017年09月24日

「小説」ランキング