【感想・ネタバレ】厳格に訊け!のレビュー

あらすじ

「悩んどるな、悩んどるな、人として。人はみな悩んでるタール人」こうつぶやきながらどこからともなく現れ、恋愛や性、大人との葛藤などの若者の悩みや人生相談に、たちどころに答えるアドバイ宗開祖・村田厳格。強烈なカリスマ坊主は、いかにして自ら苦悩し新たなる悟りを開くか。いま読んでこそ面白い、「ゴー宣」開始直前の傑作ギャグ漫画。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

えーと、一時期、人の悩みを聞いてて相談に乗るのがマイブームな時期がありまして、その時は、なんか、自分が「人生の達人」みたいに思っているわけです。

でも、聞けば聞くほど、まあ泥沼でしょーもないものだということに気がついたので(極端ですな)、今は、人の悩みはあんまり聞かないことにしています。

人のことを考えるのって、すごいパワーがいることで、そういう意味で、この厳格和尚や、小林よしのりというのは、すごいパワーの持ち主だと感じます。

0
2009年12月29日

Posted by ブクログ

16歳の村田達也は、3歳のときに父親が家を出て以来、母と2人で暮らしています。ところがそんな彼らのもとに、とつぜん父親の村田厳格が帰ってきて、人々の悩みに耳を傾け、ときに優しく、ときに厳しく、しかし多くの場合はいい加減なアドヴァイスを授けていきます。

やがて厳格は、大資産家である煩野家のブレーンである「御安心軍団」や、強権的な教育をおこなう教師の江呂井と戦っていくことになります。

「ゴーマニズム宣言」の連載の中ではっきりと保守の立場を取ることになった後年の著者が見たらどう感じるのだろう、と思ってしまうようなところもあり、もちろん「ゴー宣」にも一貫しているような考えが表明されているところもあって、そういう意味でも興味深く読みましたが、やはり純粋にギャグマンガとして楽しんで読める作品でした。

0
2017年08月01日

「青年マンガ」ランキング