あらすじ
名門女子学院に赴任した若い女教師はいきなり夜の池で美少女を救う。折しも、ひと気のない校内で鐘が暗く鳴り、不吉な予感が……。女教師の前に出現する奇妙な出来事、奇妙な雰囲気漂う青春推理長編。
...続きを読む感情タグBEST3
Posted by ブクログ
昔、この本を原作にしたゲームで遊んでて、漸く。
ホラーゴシック味のある学園もの、
という設定が好み。
終盤で、登場人物たちが次々と
衝撃事実を告白するシーンが
度重なって、その後、急に終わるのが
ちょっと心残り。
Posted by ブクログ
学院の鐘にまつわる謎や、違和感だらけの殺人、主人公やその周りで起こる事件に、ハラハラしながら読んで、同じようにそこに居て一緒に解決に向かって進む感じが楽しかった。後半になって徐々に明かされていく謎の答えに、悲しくなったりすっきりしたりと、不思議な感覚がある面白い作品。
Posted by ブクログ
10年くらい前にしたゲームの原作本、結局クリア出来ずだったので気になって。
元々世界観はわかっていたので一気に読んでしまった。テンポもよく、事件の謎も徐々に明かされ流石と言った感じ。ただ、結末に関しては事件以外の謎も残り、やや消化不良。同僚の行為も違和感があり、それで良かったのかなと思ってしまった。
ミステリーとしては十分面白いが、余韻を残す結末に評価はわかれそう。後日談的な話があればもっと良かったと思った。
Posted by ブクログ
この人のミステリってテンポも良くて面白い。……結末を除いては。
途中までは夢中になって読むのに、最後の最後で何か足りないというか、違和感とかモヤモヤが残っていまいちスッキリしない。
・同僚の先生がしていることって殺人未遂なのに、ごめん一言であっさり解決するのが謎。というか甘くない?
・元婚約者が結局いい人なのか微妙。恋愛に関しては余韻もなく、その後どうなったのかも分からずじまい。
・証言や罪の告白などを打ち明けられるのがことごとく主人公だけ、という違和感。主人公が聞いたこと→刑事に話すっていう流ればっかりで、普通だったらうまく行き過ぎというか、逆に疑われないのかこの主人公?
・女子生徒の父のこともこじつけ感が強いような?
・そもそも池の中に沈んでいたはずの鐘の音が鳴り響いたのはなぜなのか、謎のまま。
途中までが面白いだけに、最後の終わり方だけがただただ残念というか、もどかしい感じがする。