【感想・ネタバレ】世界の誕生日のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「求めぬ愛」「山のしきたり」で描かれる惑星Oでの結婚は、二つの半族(朝と宵)の男女二組で成立するため、構成員は四人。
異性とも同性ともペアになれるが、同じ半族同士がペアになることはない。
四人はそれぞれ独立した部屋を持つことができ、部屋の主の許可なしにそこへは入れない。
とても自由なようにも、ひどく不自由にも思える。
「孤独」のレンが実践したように、私が私であるために自由が必要なのは明白なのだけれど。

0
2021年12月04日

Posted by ブクログ

SFが苦手でル・グウィンさんの本はファンタジーしか読んだことがなかったが、彼女はSF界での評価も抜群なのは知っていた。
アニメ作品でいくつかSFに触れる機会があり、チャレンジしてみようという気になりようやく手にとった。

子供向けファンタジーに比べて生々しく、衝動や緊迫に息を飲む機会も多くあったが、ジャンルは違えど彼女の文化人類学的な視座や思想から紡がれる小説はやはり秀逸。神話や古代壁画を見ながら、ヒトや文化の起こりを見つめ直す感覚。4人の婚姻制度や神々の掟、宇宙旅行など、前提のない世界である時はヒトらしく、ある時は理解しがたい場面にも感情移入させる筆致には唸らされる。短編集で、もう少し続きを見届けたいと願うところで呆気なく途切れるものも多かった印象。読者の心に引っかかり、ついつい頭で続きを描いてしまう尾の引き方が、どの作品にも愛着を沸かせる。

エクーメンとか何の何年とかは正直よくわからなかったのだが、ハードSFは見切りをつける姿勢を身につけなければ笑。不思議な文字列に遥かさと、果てない宇宙の文化史に思いを馳せる素敵な時間だった。

0
2022年03月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

性や性別、人種、宗教、文化を巡って、幾つもの星々の物語を描く短編集。

各星の習俗や歴史を丸々造り上げているから、短編ひとつひとつの情報量が凄まじい。結婚のあり方、孤独のあり方、流浪のあり方…緻密かつ大胆に語られる未知の生活様式。読むごとに気力を使い、読み終えるごとに呆然とさせられるのは、まるで異文化を理解しようとして、し切れなかった感覚のよう。

最後の短編『失われた楽園』のみが、異星の物語でなく、地球を出発し、植民星を目指す宇宙船の物語。本書全体の3分の1ほどを占める長い作品だけれど、読んでみたら、この作品が一番読みやすかった。
地球と違った宇宙船内の生活様式や、そこで生まれた新興宗教の興隆など、細部が面白いのも理由のひとつだけれど、おそらく登場人物たちが(宇宙船生まれの世代であるとはいえ)地球の文化や言葉を背景に持っていることが理由なのだろうと思う。
裏を返すと、そこまでの7つの短編が、地球の文化と隔絶した異質なものとして、いかに完成度が高いかということでもある。

ル=グウィンが序文で、短編『古い音楽と女奴隷たち』について「ある批評家は、奴隷制度をわざわざ書くに値する問題としているわたしを嘲笑した。彼が住んでいるのは、いったいどこの惑星かとわたしは不思議でならない。」と述べているように、きっとこれらの話は異星の話でありながら、また、地球の話であるのだろうと思う。
異なる文化を理解することの困難を突きつけはするけれど、豊潤な物語を読むよろこびの後ろに、他者を理解しようとする試みの面白さもまた垣間見せるような、奇特な作品だと感じた。

0
2018年01月05日

Posted by ブクログ

作家の創りあげた世界がここにある。宇宙のどこかにある星の上に。色々な星に住むヒトたちの話、そして長い旅をしてその星にたどり着き住み始めた一部のヒトたちの話。一緒に想像しながら読む。ここではない星に住むヒトたちの話を

0
2016年01月15日

「SF・ファンタジー」ランキング