【感想・ネタバレ】派遣新時代~派遣が変わる、派遣が変える~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自身が派遣技術者として働いているということで、しっかりと動向を抑えておかなければ!と思い、読みました。今後はもっと自分のライフスタイルに合わせて働き方を選びたいと思う方は増えてくると思います。著者が言っている「大学を卒業し、働きながら自分のキャリアプランを考える役割を、派遣会社が担っていく」というシステムは働き手や企業にもメリットがあるのかな、と思いました。派遣会社や業界の社会的存在意義の向上も期待したいと思いました。

0
2017年09月24日

Posted by ブクログ

派遣についてネガティブなイメージがありましたが、プラスの面についても目を向けることができました。筆者と同じく就活生も派遣という形をとって、のちに正社員という働き方があってもいいと思いました。(もちろん、正社員よりも給料の面で劣りますが。)私の友人でも入社してすぐやめたり、鬱になってしまったり、している友人がいます。「入社」ではなく、キャリアップとしてその会社で自分が何をしたいのか就活を考えられるような気がします。

0
2016年11月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2015年の派遣法の改正について、派遣会社からの立場で書いた本。

・派遣社員が全労働者の130万人に過ぎないこと。
・派遣法改正の審議会に、派遣会社の当事者が参加してこなかったこと。今回初めて、オブザーバーとしての参加が叶ったこと。
・民主党政権下での派遣法があまりにずさんだったということ。

年高齢派遣社員について触れていないし、26業種で働いてきた人には受け入れがたい内容かもしれないので、すべて肯定はできませんが、様々な角度から見ることも大切な気がしました。

この形で働く以上は、生涯勉強だと思います。

0
2015年07月04日

「ビジネス・経済」ランキング