【感想・ネタバレ】リーダーシップの本質 改訂3版のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

・企業目的は「生きがい(またはやりがい)」「成長」「収益」の三つ。そのトライアングルからなる

・たとえ二人の構成員のどちらの意見にもそれぞれ優れた点があったとしても、その折衷案を採用してはならない。一つの哲学、一貫した論理構成によるものを選ばなければならない

・ビジネスにリスクはつきものである。絶対安全な事業が仮にあるとして、それを選んで乗り出すのはビジネスとは言えない

・はるかに大きな影響を及ぼす資質が二つある。それが状況判断力と意思決定力である。 情報に接したとき、この情報はひょっとしておいしい情報なのではないか、もう少し詳しく調べてみる必要があるのかどうか、他の人に聞いてみる必要があるのかどうか、もう少し検証してみようと考えつく人がいる

・リーダーは、目的設定、現在地の認識、環境変化の読み、戦略の策定、実行という五つの仕事をしなければならない

・部下が答えに窮して相談に来るケースはほぼ四つのパターンに分けることができる
「前提に問題がある」「方法論が限定的」「自分で勝手に反対されると思っている」「上司や他部門への遠慮」

0
2017年07月23日

「ビジネス・経済」ランキング