【感想・ネタバレ】Yesterday,Yes a dayのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

恋とは言えない、友情というか、母性愛というか…かなりぼんやりな多喜二の面倒を見る小麦。その扱いが雑なのに、なぜか小麦に恋してしまう多喜二。ふたりの絶妙にとぼけたやりとりが微笑ましい。
岩本ナオ特有の雰囲気が好きなんですよね。ゆるいはゆるいんだけど、ときどき心の繊細な部分に刺さるところがある…。
ドラマチックな展開は皆無ですが、良い作品です。

0
2016年12月25日

Posted by ブクログ

すごいマンガだ。

最後の、「控え目に言っても最悪だから」
って、おもしろすぎる。こんなセリフさらっと出てくるのがすごい。

0
2013年11月22日

Posted by ブクログ

岩本ナオさんは全部読んでます
中でも一番好きです
田舎のゆっくりとした時間の流れ方とか
わかりにくいけど優しい感じとか
時々懐かしくなって読みたくなります
痛みをともなうので気分によっては読めないこともあったり。

0
2012年09月09日

Posted by ブクログ

この人の短編は凄まじくいい。淡々と進んでる印象があるけど、その水面下で揺れる人の心をうまく描いていて惹きこまれてしまう。

0
2012年06月30日

Posted by ブクログ

可愛いし愛しいし面白いし切ないしもどかしいし、
色々なものがぎっしり詰まっててキュンキュンします。

岩本せんせいの短編って好きだぁ…!

0
2011年04月16日

Posted by ブクログ

家族愛だとか、色々・・・ハッとしたり、キュンっとくる感じ。
時々、また読みたくなっちゃうのはなんだろなーー。

0
2010年04月05日

Posted by ブクログ

ゆる〜い感じです。家族ドラマな感じの話し。きゅんとします!これに入ってる花屋のお話しもすごくいいです。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

なんか変な漫画読んだなあ と思いました。嫌いというか、苦手な人はダメそう。私は好き。
スバルにーちゃんとルイちゃんの、あのおにぎりのシーンがすっごい好きだなあー。
しかし小麦ちゃんより多喜二君に感情移入できる気がする。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

これで岩本作品全部手に入れました。
うん。よい。
扉絵の構図がいちいちよくてかわいい。
岩本氏が描く女の子って妙に共感できる。
(注、あんなに細くは決してない、が!)

もう絵の雰囲気(人物の顔など)好きな人にはかなり好きな感じだろうな、
と思います。
わたしは、大好きな人の方。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

あー、もう大好き!!小麦ちゃんも多喜二もスバルちゃんもルイちゃんも、お母さんもお父さんも出てくるみんなだーい好き!!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

小麦の、スバルちゃんに対する気持ちが痛いほどわかる。最後にスバルちゃんが目の前に現れて涙ぐんじゃう気持ちも。

0
2009年10月04日

無料版購入済み

モテそうな多喜二君

これ、作者の地元がモデルでしょうか。
都会から地元に戻ってきた多喜二くんと彼を取り巻く人間模様、ゆっくり動きそうです。
導入部として、申し分ありませんでした。

0
2024年03月12日

無料版購入済み

ちょっとさびしさを抱えた小麦と、東京の進学校に馴染めず地元に戻ってきた多喜二。
幼なじみ二人の微妙な距離感がなんとも先生らしい感じ。

0
2023年02月09日

無料版購入済み

小学生の時引っ越した幼なじみの多喜二が東京から戻ってきた。
小さい頃のエピソードを織り交ぜながら現在の二人の関わりに変化?

0
2023年02月08日

無料版購入済み

日常系

作者の故郷の岡山が舞台。(雨無村の設定)
母親が三年も入院しているって言うのはどういう病気かわからないけど家族は不安だよなー。
それを吐き出せないのもわかるし。

0
2022年07月03日

Posted by ブクログ

「天狗の子」の前段階的雰囲気
ここから少女方向にふったのはより広く受け入れやすくて良いが
個人的にはこちらのほうが好みかも

0
2019年01月12日

Posted by ブクログ

岩本先生のこの雰囲気が大好きです。
初めて恋を知ったような、甘酸っぱい空気。。
両思いでラブラブ~とかじゃないけど、だからこそもどかしくて切なくてとってもいい。

0
2014年02月13日

Posted by ブクログ

このお話も雨無村が舞台なんだー。
先に観光係を読んでいたにも関わらずリンクがあったのかわからなかった^^;
もう一回観光係読み直そ。

岩本さん独特の空気感とか時間のゆっくり流れていく感じ、好きだなー。

吹き出しでしゃべらないタキジ君可愛かった。実際身近にいたらイライラしそうだけど(笑)
あとルイちゃんも可愛かった!

クラスの女子に誘われてテンションあがって友達にニュース速報しちゃうエピソードがお気に入り。

0
2010年06月29日

Posted by ブクログ

すっげ淡々としてんだけど、何か印象的で好きです。

この人人気でたよね
天狗も大好きだけど、初期の短編が珠玉すぎる
新作読みたいなー

0
2010年05月05日

Posted by ブクログ

岩本サンの作品は全体的な雰囲気が良いです。
もう少し続きが読みたかったなってカンジでした。
『雨無村役場産業課兼観光係』とリンクしたところ
(メグの弟が出てくる)もあって面白かったです。

0
2010年05月01日

Posted by ブクログ

絵も話も、先がすごく期待できる作家さんです!!!少女漫画をジャケ買いして当たったの久しぶりだー!こういう漫画を描く人がまだフラワーにいるのが嬉しい。キャラがみんな素朴ですっごく可愛いです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

絵はシンプルで、漫画にしては動きがあまりないんだけど、その中で流れる時間が凄く心地いい。
母親が入院中の小麦と東京での生活に馴染めなくて祖母の家に帰ってきた多喜二、幼馴染二人を中心に小麦の兄昴、もう一人の幼馴染ルイの関係を描いた話。
多喜二(亀梨と赤西足して山下で割った感じ・Byスバルちゃん)の台詞が基本的に手書きなのも彼の性格が出てて、上手いなぁ…と。
最後に小麦が庭を振り返るシーンに凄く意味があると思ってます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

2冊目は長編!ゆっくりと流れる時間の感覚。読んだ後に優しくなれる雰囲気は変わらずあってよかったです。終わり方もとても私好み!くっつきました、よかったね!とは一味違うじわりとくる幸福感というようなものが感じられるのです。私の中でこの作者のは必ず買い、という勢いです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

評判の岩本ナオ。確かにリアルな田舎の様子が良いですね。玄関のたたきの冷えた土くささを久々に思い出した。田舎に欠かせないヤンキー文化もしっかりと描写され(スバルのぶさいくな悪友どものたたずまい、秀逸)、都会人が勝手な理想を描くまぼろしのカントリーライフとは一線を画す。
事情により母と暮らせない小麦ちゃん、他人に過度な期待は禁物という処世訓が彼女の行動のはしばしににじんで、切ない。しっかり者なのではなく、しっかり者にならなくちゃというプレッシャーが彼女をそうさせるのだ。
難点をあげるなら、登場人物の描き分けがまだまだか(中臣くん、出るたびに顔が違わないか?)。しかしこれは第2作、近巻を読むのが楽しみだ。

0
2010年04月09日

「女性マンガ」ランキング