【感想・ネタバレ】卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねてのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ずっと読みたかった本。
尊敬するジャーナリストの宮下氏の少し前に出版された本。

不妊治療と言っても、人工授精、体外受精くらいしか聞いたことがなかった。その2つの違いも明確に知らないくらいだった。
海外では第三者の卵子提供による体外受精も可能だという。

不妊治療の話が出るとほぼ登場する
『諏訪マタニティークリニック』
新聞のトップにもでるような日本ではタブーとされている数々のケースを発表しているドクターだが、この本で知ったのは世界的に見れば、このやり方こそ、世界的に一般的だという。
このドクターの
『昔、たくさん子どもが産まれていたときは養子にだしたりは普通のことだった。精子、卵子の養子縁組と捉えたら良いのではないかと。そして子宮がない人に代わりに産んであげるよと無償で心からいう人がいたらその力を借りる、相互扶助の仕組みにすればいいのだ、と。』
目から鱗の考え方だと感じた。
患者の願いを叶えようとする。
不妊治療で悩んでいる人にはどんなにか心強いことだろう。

不妊治療うんぬんの前に、日本の性教育は、避妊に傾いている。だから、こどもができない方法を知っていても、そこから、子どもは望めばいつでも産める、そういう誤った認識になっているのだとも。
日本で、卵子提供などのハードルはまだまだ難しいだろう。それならせめて、学校の教育現場で出産にはタイムリミットがあり、タイムリミット内でも必ず産める訳では無いことを教えてほしいと思う。もちろん親がすることでもあるが。

宮下氏の
世界の視点を日本にも伝えたい、多くの選択肢があるのに知らないのは不幸だから。
はその直後の文章で身をもって実体験されているから、重みがある。
なかなかセカンドオピニオンまではたどり着けても、他の国の技術まではたどり着けないが、選択肢を調べることの重要性はとても良くわかる。

あとがきの最後の一文が、刺さった。
産んでも産まなくても、子どもがいてもいなくても、あなたが幸せでありますように

0
2023年01月28日

「暮らし・健康・美容」ランキング