【感想・ネタバレ】娘の家出 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

群像劇

すごくキャラクターが多くなってきたけど、それらが混乱しないで理解できるから志村貴子先生はふごい……さすが。

0
2021年10月10日

Posted by ブクログ

主人公の友人サイドが主役になるオムニバスストーリー第二弾。
これまた突拍子もない設定が日常で魅力的。

0
2015年08月21日

Posted by ブクログ

第一巻はまだ多少話がとっ散らかってる印象があった(かわりに、設定の面白さで引っ張っていた感じ)のに対して、ここからぐぐぐぐっと良くなった。かなりどうしようもない人々の、しかも話の終わりで問題が解決するかと思えば解決しない(笑)のに、それでも明日に願いと祈りを届ける、そっとささやくようにforgiveを交わし合う、そして同時に厚かましくも生きていくゾ! という図太さが愛と勇気に変わるような、正に珠玉の短編集。志村貴子のいいとこが詰まってる‼ 大好き。毎話ラヴ・バズのクライマックスを読めているような……(笑)贅沢さだ。

0
2015年03月01日

Posted by ブクログ

各話主人公を変えて、いろんな視点から描かれる世界。誰の人生でも主人公は自分で、他人の人生の自分は脇役で、誰が一番偉いわけでもダメなわけでもない。しんどいことはしんどいけど、すぐに解決できるわけでもないしないけど、否定することなく受け止めてくれる雰囲気が心地よいです。あのキャラクターはどんな想いで世界を見ているのかな? 次巻も楽しみ。

0
2021年07月24日

Posted by ブクログ

やっぱり2巻面白くなってきた。
オムニバス形式で続いていきます。

高校生の悩み、息子を持つ母としての悩み、恋もせず真面目に生きすぎた悩み、いじめの悩み、友達との距離感の悩み。
色んな立場の人にスポットを当ててるのできっと誰かの気持ちに共感できるのでは。
みんな一生懸命生きてるんだよねって思える心地よさ。

不登校姉妹が気になる。
同性愛カップルも。

0
2016年12月09日

Posted by ブクログ

各話完結してるので、人物相関がわからなくても楽しめる内容。母親が若い女をけなすことを息子が不快に感じるってのはよくわかる。

0
2015年12月13日

Posted by ブクログ

みんな、高校生なのに大人びてる。
大人びてるのではなく、中身が高校生ではないような。
環境が環境だから年相応の中身では適応できなくて成長してるのかな?
よんでいて、ほっこり、おもしろい漫画。

0
2015年03月15日

Posted by ブクログ

彼氏の親とか、友達の友達とか、その妹とか、各話ごとに主人公がコロコロ変わるので、たまに「この人誰だっけ?」てなる。
だけど、こんな闇深い人ばかり集まってるかな、いくら何でも……。

0
2018年04月12日

「青年マンガ」ランキング