【感想・ネタバレ】知的生活習慣のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

外山先生の本を初めて読みました。
この本から何かを学ぶ、というより、「こういことやってる人もいる」みたいなスタンスで読む本かなと思いましたが、取り入れてみようと思う生活習慣や意識もあったので、学ぶこともありました。
「本たくさん読むから頭いい」っていう意識が周囲にありますしわたしにも薄っすらありますし、乱読なので実際に言われたこともありますが自分では(頭良くなるような本読んでないから頭悪いままだけど…)と思っています。読書は趣味の一つで、娯楽なので。
そうか、知識があっても生活に落とし込めてないと持ち腐れかぁ、とわかりました。「こんな事勉強して将来なんの役に立つんですかー?」と言われたら「わからん。てめぇ次第だよ」(意訳)でいいのだな。
「タスク管理」(今で言うこれのことだろうな)と「手紙を書く」を取り入れます。「おしゃべり会」は超不定期ですがあります。
新書はどうしても読みやすい学術書だという印象があるので選ぶときに構えてしまうので、この本もちくま文庫から出てたほうが手に取りやすくなりそう。「君たちもこうしなさい」があけすけないので読みやすいです。他の本も読んでみよう。

0
2023年05月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

習慣って大切だなぁと切実に思う。
きっちりしたルーティンを作って実践していくことで、生活は向上するし、張り合いも出る。
身体のためを思って、早起きや運動習慣を身に着けてきたけど、この本では知的生活の習慣を提案してくれている。
知識を溜めるだけでなく、モノを考える事で知識をしっかり使ってやること。日記や予定表をつくること。ちゃんと寝ること。散歩をすること…

一つ驚いたのは「忘れること」を知的習慣として提案している部分である。確かにそう、不要な事は忘れたらいいのだ。膨大な記憶は思考の柔軟さを損なうということ、なるほど知識を溜めこまないって部分にも通じるし、断捨離生活にも通じる。なんでも覚えてられるわけがないし、不要な事は忘れたらいいわけである。

もっと突き詰めていくと、必要ないことは覚えなくていい。不要な知識を最初から遮断する。こういうこと大事だなと思う。

習慣と言うのは人によって有効さが違うので、外山さんの提言について全て俺にあてはまるとは思わないけど(例えば外国語に親しみすぎるとアカンとか、寝床で思考するのが良いとか)、自分なりの知的生活習慣を身に着けようという提言については大いに賛成できた。

俺も今日から、どうでもいいこと、くだらんことはとっとと忘れるぞ、そもそも頭に入れないぞ!

0
2015年10月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分で考え、納得する生活。著者のウイットを感じつつ、鵜呑みにしてはいけない。
日記をつけることの忘却の効用、横になり寝ることの身体への効用、川柳や散文を書く生活習慣の豊かさ。
精神のゆとりと豊かさは参考にしたい。
15-75

0
2015年04月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 外山滋比古氏「知的生活習慣」、2015.1発行、頭に刺激、体にいたわり、心を豊かに の3章立てです。読んで自分を新たに啓発する内容は特になかったです。読書好きの方だと「そうそう」って感じだと思います。90歳を過ぎての著作活動、何よりと思います。
 外山滋比古(1923.11.3~2020.7.30)「知的生活習慣」、2015.1発行。①文字に頼ると、その分、記憶は弱くなる。時には頭にメモすることもいいのかもw。私はメモ魔です(^-^) ②知識が増えれば、思考の必要が小さくなり、考えなくなる。知識は時間をおくと変容・昇華する。昇華した知識は思考と対立しない。③寝るのが最も体の負担が軽く、生命力をつけやすい。ネムリはクスリ。横になることをもっと大切に。④川柳は頭の体操 ⑤用件が無くても手紙を書く。

0
2023年05月17日

「ビジネス・経済」ランキング