ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2019年08月14日
自分にとってベストな身体の使い方は、骨格や長年の習慣によってついたクセによって決定されている。だから、各競技の「型」をいったん外して、本当に自分に合った身体の使い方をみてみることが重要。
例えば偉大なボクサーであるマイク・タイソンとモハメド・アリはやっぱりタイプが違うわけです。野球でいえばイチローと...続きを読む松井秀喜も違う。それぞれに自分の能力を発揮する「スタンス」を、体得しているから強い。
重心の位置によって、身体の使い方は大きく4タイプに分けられる、というのが廣戸先生の発見。
星3つになってしまうのは、やはり本を読むだけではなくて実際に指導してもらわないと体得しづらいということが第一の理由。知識としてはぜひ学んでおきたい内容ではある。オススメです。
素人ほど、身体が出来上がっていなくてどのタイプにも少しずつ当てはまってしまうのがつらいところ。トップクラスのアスリートになると「このタイプの動きはできない、無理」ってハッキリ自覚できるそうです。そんなのかっこいいよなあと思う。
とりあえずマラソンを走るときはA1の重心を意識している。もっと強くなりたいっすね。