【感想・ネタバレ】「感染症パニック」を防げ!~リスク・コミュニケーション入門~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年07月19日

感染症のことからリスクコミュニケーションまでとても勉強になりました。
事実(データ)と向き合う、状況の変化に対応する、下手に隠さない、いろいろ自分の普段の生活にも活かしたい。

0

Posted by ブクログ 2015年03月12日

本書はパニック時にいかに効果的に情報を伝えるかということを考えた「リスク・コミュニケーション」の入門書。感染症を題材としているが、リスク・コミュニケーションが応用できる範囲は医療分野に限らず、企業広報やパニック時の友人とのコミュニケーションなど多岐にわたる。また逆に、パニック時に聞き手としてどのよう...続きを読むな情報に着目すればいいかということを本書は教えてくれる。広報担当者のみならずすべての人にお勧めしたい本。

0

Posted by ブクログ 2014年12月06日

根幹の部分は全くブレがなくて、でも読む毎に勉強になる内容を、分かりやすく平易な文章で表現されていて、今回も一気に読んじゃいました。プレゼンの方法とか目的とかについては、分かっちゃいるけど実践できてないことばかりで…かといって一朝一夕に出来るもんじゃないから、ひたすら鍛錬あるのみ、ですね。対象の大小を...続きを読む問わなければ、生きている以上、何らかのリスコミが必要になる場面は数多ある訳で、そういうときに、ここで読んだ内容が少しでも活かされるよう、心に留めて生きたいと思います。

0
購入済み

主題と副題が逆

H
2020年05月05日

本書の内容は、「リスク・コミュニケーション入門」です。この時期ですので、「感染症パニックを防げ!」に引き込まれて購入しましたが、主な内容はリスク・コミュニケーションの入門書です。
感染症についてもリスク・コミュニケーションの観点からの記載です。
ただ、私にとっては、知らないことばかりでしたので、...続きを読む興味を持って、あっという間に読めました。文章は解り易いです。

0

Posted by ブクログ 2020年03月13日

エボラ出血熱、デング熱、新型インフル、バイオテロ…。「恐さ」をどう捉え、いかに効果的に伝えるか。いくつもの感染症のアウトブレイクに居合わせた医師が、リスク・コミュニケーションのあり方を教える。

シンプルな説明。どうして日本の政府はこれが出来ないんだろう。

0

Posted by ブクログ 2015年06月21日

良書。
英文を直訳した教材は、いけてない。自分の言葉にしなければ、人の心に届かない。コミュニケーションは、人の心に届くことが重要。
日本では、やりましたで満足する傾向がある。チームを作って会議をするだけ。結果を得ることが目的だ。

0

Posted by ブクログ 2015年04月11日

冷静で現実的な示唆に富む良書。感染症、医学を取り上げての対処策を示しているが一般化することでビジネスや日常生活にも活かせる。

0

Posted by ブクログ 2015年01月29日

新書なのに,想定読者が医療者…?不思議なコンセプトではあるけど,リスコミ全般についてまとまってるので一応一般にも有益。正しい情報を伝え,パニックを回避し,リスクそのものを減らしていくコミュニケーションの方法論。
日頃のコンセンサス・コミュニケーションと緊急時のクライシス・コミュニケーションを区別する...続きを読むこと。科学的に正しいことを言うだけではなく信頼を勝ち取ること。感情的になる聞き手を否定しないこと。マスコミと良い関係を築き,うまく利用すること。リスクへの対処という目的を見失わないよう常に心掛けること。
どれもごもっともな指摘。ただいちいちちょっとウエメセなのが気になる人もいるかも。あと,度々出てくるSTAP批判批判は要らないんじゃないかなぁ,とか。
第一章のリスコミ総論がほとんどの分量を占めていて,第二章の各論が実践編。ここ20年話題になった六個の感染症についてケーススタディするという寸法。扱うのは,エボラ出血熱,西ナイル脳炎,炭疽菌,SARS,新型インフルエンザ,デング熱。

0

Posted by ブクログ 2015年01月28日

プレゼンのノウハウといった戦術面もかなり丁寧だが、それよりも、戦略、すなわちコミュニケーションの確立といった目的を重視した書籍であり、医療関係者のみならず、組織において対外的な役割を担っている人には読む価値が大いにある。

些末情報に翻弄されて本質がおろそかになる例:
「レンガがある。その横にレンガ...続きを読むがある。その隣にも、その上にも、そのまた上にもレンガがある」→東京駅

恒常的な問題に無関心である喩え:
人が犬を噛んだ場合の対策マニュアル、講演、チームの立ち上げがされ、その間、犬は人を噛み続ける

P246-247.トンデモ主張における一定の戦略
「ワクチンは100%安全とは言えない」(ゼロリスク追求)
「私には効かなかった」(アネクドータル(逸話的))
「ワクチンはナチュラルではない」(天然、自然志向)
「病気にかかって免疫をつける」(複数リスクの相対的評価が出来ない)
「ガリレオだって異端」(ガリレオ作戦)
「ある学説によると」(情報の出所の不確かさ)
「彼はいい人だ」(情に訴える)
「業界の陰謀だ」(陰謀論)

日本人だけ特別ダメ、という論調はたいてい間違ってる。日本人だけ特別優秀、という論調がたいてい間違ってるのと同じくらいに。

0

Posted by ブクログ 2014年12月10日

リスク・コミュニケーションで必要な考え方、スキルなど幅広く網羅。普段から使用可能なスキルもあり、医療に関わる人だけでなく、多くの人に読んで欲しい一冊

0

Posted by ブクログ 2014年11月30日

感染症をテーマにして、リスクコミュニケーションを実践的に解説しています。
著者さんはリスクコミュニケーションの専門家ということで、「自分は優秀ですごいことを言っているんだぞ」ということを全面的に押し出しながら、効果的なリスクコミュニケーションの方法を解説しています。
具体的なアドバイスが多数散りばめ...続きを読むられていて、かなり実践的です。
リスコミに限らず、記者会見とか不特定多数の方に話をする機会がある人には、なかなかに役立つ内容です。

0

Posted by ブクログ 2014年11月17日

岩田健太郎の新刊。
リスクマネジメントにおける、リスクコミュニケーションについての入門書かつ実用性の高い書籍。
リスクコミュニケーションにおける勘所がコンパクトにまとまっている。
断言口調を使わずに、いろいろな可能性についてその重み付けも考慮しながら書かれているところが良いです。

0

Posted by ブクログ 2021年04月10日

まあ、言いたいことはわかるし納得できるんだが。

微妙にイライラする感じはなんだろう。

著者の書き方が、おっしゃるほど、面白くない、コミュニケーション良好ではないということか。

時々実名出してくるわけだが、読んでる人がその全員を知ってる前提が間違ってるだろう。

私だけが正しい感もあって、全体に...続きを読む不愉快。

0
購入済み

購入後、意図して一年放置。

2021年01月19日

あくまでも参考資料。
岩田先生の考え方を知る為の参考書の様なもの。

0

Posted by ブクログ 2020年07月05日

感染症対策というよりは、リスク・コミュニケーションの方に重点が置かれている。素人目には、日本における今回の新型コロナウイルスの情報発信の仕方は、適切に行われているのではないかと思う。

0

Posted by ブクログ 2020年04月29日

リスクコミュニケーションというけれど、言われている内容はふだんの仕事においても求められることではないか、と思った。会議においては、必ず異論を言うチャンスを十全に提供する、とかね。俺自身の仕事関係でも、ときどき感じることだけど一枚板というのは実は怖いものであって、みんな黙って従っているようにみえて、異...続きを読む論があった場合、いざ行動に出る場面で動きが鈍くなる。会議とかで異論続出した場面を経て、お互いが納得する形をつくってはじめて、行動する場面において協力して行動することができる。その過程を経ないから、上意下達とか、先輩後輩とかいって、黙って命令にしたがえ、とか、一方で言われたことしかできない的な不満が出るのだろう。

示唆に富んだ本だった。ときどき読み返したいな。特に今のような、昨日と同じパターンが通用しない状況においてはね。

0

Posted by ブクログ 2018年10月07日

特有の文体なので好みが分かれるかもしれないですが、内容は普通と思います。
脱線気味になったり、3つだけ重要というのがたくさんでてくるので要点を掴みにくいな〜と感じたので減点でした。

0

「雑学・エンタメ」ランキング