【感想・ネタバレ】機関鬼神アカツキ1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

第1巻を読破。

あとがきにて「どっちかってーと黒系」という言葉に、「よし、買った」となったのは私です。



私はどっちかってーと黒榊さん系が好きなので(;^-^)

なのでわくわくしながら読みましたー。

すっごくおもしろかったです(*´▽`)

復讐者となった主人公・暁月と、そんな彼を取り巻く女性陣。

なんちゃって時代劇的な背景に、鎧武者型の機関甲冑というロボット。

読んでいてズガーン!! と衝撃を受けました。

やっばい……これ、おもしろいやん……。

暁月と職神(機関甲冑を制御する幽霊【しきがみ】)の関係や、ぼんやりとした(生きる意味を失ってしまった)少女・沙霧。

宴の席で“やらかして”しまった天部衆・詩織嬢。

そんな詩織嬢に着き従う兵衛さん、と――

魅力的な登場人物がたくさん出てきて、続きが楽しみです。

作中、ちょいちょい「何“物”」という表現が出てきて。

首を傾げていたのですが、種明かしでなるほど! となりました。

あと各章の冒頭にある文章とか。

自分を受け入れてくれた村を焼き払われてしまった暁月。

なくしてしまった物。

失ってしまった者。

彼に残されたのは復讐という道で。

そんな彼が出会った不思議な少女・沙霧は、自分の意思とは関係なく生かされる日々に疲弊しきっていて。

生きる意味も目的もなく、ただただ生かされる日々。

自殺もできない沙霧にとって、生きることはつらいことだったのかなあ。

うーん、沙霧の肩書きと……もしかして“血”、血統だけが必要だから、あんな護法獣――という呪いに近い守護をつけられたのかもしれないな。

そこに沙霧自身は必要とされていなくて。

暁月や詩織嬢との出会いで、彼女がどう変化していくのか……。

イラストも女性陣はかわいくて、暁月はかっこよくて。

機関甲冑(鎧武者型ロボ)もすごくかっこいいです。

ファミ通文庫で黒系ってめずらしいんじゃ……と思ったけれど、綾里さんの「アリストクライシ」もダークファンタジーだったわ。

あとがきのように三巻五巻十巻と、長く続いてくれるといいなあ(*´▽`)

0
2014年03月06日

「男性向けライトノベル」ランキング