【感想・ネタバレ】からだが変わる体幹ウォーキングのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年01月13日

●「肘を後ろに引く」ことで、肩甲骨を動かす腕降りができる。

●歩く時間は、血糖値が低く、脂肪が燃えやすい「朝」が良い。

●1回に歩く時間を増やす。ウォーキングの強度=時間です。

0

Posted by ブクログ 2014年11月24日

実家の母が膝を手術したためか、年をとっても歩ける状態でいたいと強く思うこの頃。
歩くのは好きなので、今までもいろいろな本を読んできた。
どちらかというと「和」の歩き方の方が多かったかも。

これはマラソンの指導者として活躍する金哲彦さんによる本。
マラソンを走るフォームにもつながるような姿勢が推奨さ...続きを読むれている。

上半身が大事、肩甲骨の開閉を意識することが大事という話に、目からうろこが落ちる思いがした。
腕を振ることへの意識はないでもなかったけれど、肩甲骨の柔軟な運動が必要だとは。
普段荷物を肩にかけながら歩いているので、本当に上半身コチコチの状態で歩いていた。
この歩き方を意識することで、肩こりにもいい効果があるかもしれない。

ひざ痛の対処については、主に筋力不足が原因だから、と割とあっさり書かれていた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年01月22日

まだ全部読んでいませんが…
パラパラ見ると、痛みの対処法が、参考になります。

足の裏(土踏まず)の痛み…
長時間走ったり歩いたり、路面がカタすぎたりして、強い着地衝撃を
受けるとおこります。土踏まずのアーチが落ちてきて、足底筋が炎症
を起こすと足の裏が傷みます。土踏まず周辺のこり固まった...続きを読む筋肉を
よくほぐすと、再びアーチが戻ってきて痛みがやわらぎます。ふだん
から正しい着地を心がけるようにしてください。

11月の上尾のハーフで、まさにここが痛かった!

0

Posted by ブクログ 2012年11月06日

自己流でやっていたウォーキングでいまひとつ成果がでなかったので読んだ。体幹を意識して動かすことによって運動量がアップしたように思う。

0

Posted by ブクログ 2012年02月12日

この体幹ウォーキングはとても体にいいような気がします。とにかく本書にあるフォームで体幹を使って歩く(走る)と歩き(走り)が一変します。

0

Posted by ブクログ 2011年05月29日

[ 内容 ]
いま、ウォーキングに励む人が増えている。
けれども、“正しく”歩けている人はとても少ない。
効率の悪い我流ウォーキングはもう卒業!
カリスマコーチが「走りのメソッド」を生かした、目からウロコの歩き方をやさしく解説。
「三つのポイント」であなたの歩きと身体が変わる。
今日から始める、“身...続きを読む体に効く”ウォーキング。

[ 目次 ]
1章 “正しく”歩けば身体が変わる
2章 まずは「立つ」ことから始めよう
3章 めざすは身体に“効く”歩き
4章 さあ、歩いてみよう!
5章 ウォーキング・クリニック
6章 ウォーキングを楽しみながら続けよう

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0

Posted by ブクログ 2016年02月02日

久しぶりの新書。さらさら読めるものだな。
身体の使い方に興味があったのと、こういうの読めば多少は運動する気になるのではないかと読んでみたものの、あんまり新しい知識を得たという気はしていない。
分かっていたことだけど、結局やるかやらないかなんだろう。
160201

0

Posted by ブクログ 2015年12月20日

本当に必要な部分は割と少なめながらも、ポイントにピンと来ればOKな感じ、で、私はピンと来た部分があったので、それだけでも有効だった。

0

Posted by ブクログ 2015年01月28日

金さんのウォーキング・ランニング関連の本の基本は「体幹」、さらに細かく言えば「丹田・肩甲骨・骨盤」を意識することです。

0

Posted by ブクログ 2013年07月02日

スローランニングに続いて、金哲彦さんの本、2冊目。今まで意識してこなかった体幹、そしてウォーキング。これが基本だとわかりました。体幹を鍛えよう!

0

Posted by ブクログ 2012年05月11日

この本には、歩き方を中心に、ウォーキングを快適にするグッズから継続方法にいたるまでウォーキングに関することが全般的に記述されています。以下、継続方法に関する記述です。・生活のなかで歩くことを習慣化にする・ウォーキングで健康づくり!と肩に力が入ってはダメ、近所の散歩や散策を楽しむ・趣味と関連付ける・飽...続きを読むきたら、徐々に行動範囲を広げる(地元の史跡、神社仏閣、郷土資料館)・ムリせず休むときは休む・記録をつける(ウォーキングダイアリー)

0

Posted by ブクログ 2009年12月29日

2009.06 健康のためにウォーキングを始めよう!ということでまずは勉強してみました。歩き方が理論的には分かりましたが、次は実践です。がんばりますよ。

0

「スポーツ・アウトドア」ランキング