【感想・ネタバレ】リリエンタールの末裔のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

オーシャンクロニクルシリーズの3冊目(?)。
シリーズについての下調べをしていなかったので、購入時はこれがシリーズ最初の長編だと思っていたが、読んでみると短編集で、『華竜の宮』よりも後の発表だったようだ。
ということでシリーズとしては華竜の宮が最初の長編だった。

公式にはつながりが明言されていない短編の作品群だが、どれも海・近来の(有機的な)テクノロジーが印象的な作品で、それぞれがオーシャンクロニクルシリーズの「同じ時間軸の別の時期の前日譚なのでは?」と思わせるものが多かった。
感想を書くのが半年以上後になったので、詳細は忘れてしまっているが「作者の感性が優れている」、「この感性が好きだなぁ」と何度も思ったのは強く印象に残っている。
作中の人物の心の機微がすばらしく描写されており、リアリティを持たせることが難しい近未来のSFも上手く描き出されている。

0
2024年04月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

文句なしに、読書の快楽を味わわせてくれた中編集でした!感想長いぞ!

表題作「リリエンタールの末裔」は、至福の長編「華竜の宮」の前日譚。半生をかけて、翼を手に入れることを望んだ青年は、いつか宇宙へゆく技術の一端を担うことになるのか。彼の人生の先には大きな災厄が待っているのだけれど、まだその予兆は遠く、希望の予感を残す好編。

「マグネフィオ」。なんだか梶尾真治のクロノスを思い出した。SFと恋愛って、なかなか相性が難しいと思うんだけど、クロノスも本作も成功例のひとつだと思う(最高傑作は当然「夏への扉」) 。
恋した女性は自分の親友を選び、決して自分を選びなおすことはなかった…。まあそれだけの話なんだけど、ここに副脳と感覚データのデバイス化を突っ込んでくるのが、上田早夕里の凄いところ。で、この世界の延長には「華竜の宮」が…?

「ナイト•ブルーの記憶」。ダイバーの自分には、うらやましい限りの共感覚現象。ギンガメアジとバラクーダのトルネードが、その無数の鰭が水を掻く音を、肌で聴く快感…うおー、味わってみたい‼︎ …で、海の粘着物被害が広がりつつあるこの世界も、やがては「華竜の宮」へと…?

「幻のクロノメーター」。ひとりの英国人女性が、自分の半生を航海用時計の開発秘話にからめて語る、魅力的な中編。ところどころに挟みこまれる未来的な描写が、私たちの生きる時代より先の物語だと思わせるのに、読み終えてみればなんと19世紀!というパラレルワールドストーリー。

「自分たちが作りあげたものが、まるで命を持った生き物のように動き出すーあの瞬間の感動を知る生物である限り、私たちはいろんなものを作り続けることをやめないでしょう。安全なものも危険なものも、見境なしに作り続ける。それは人間の罪であり、同時に素晴らしさでもあると思うわ」
「いつの時代だって技術自体に罪はない。悪い使い方しかできないのだとすれば、それは人間が愚かだというだけのことよ。圧倒的な技術力を誇りながら、それを社会の幸せのために使えず、自分たちが滅びる方向にしか使えないのならー大勢の人間を苦しめ、不幸にし、ただのひとつも解決法を見出せないならばーそれは、ただただ、人間がそれまでの存在だというだけのことでしょう」

いちエンジニアとして、エリーの述懐も、理学と工学の相入れなさもよくわかるわー。ものを作り出すことって、ヒトにとって快楽なんだよね。知識欲って底なしで、個人としても種としても、求めずにはいられない。いつかそれが人類を滅ぼしちゃう日が来るんだろうか…もう来てたりして。

0
2014年02月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

短篇集。

* リリエンタールの末裔
空を飛ぶことを夢見て、たくさん働いてお金を貯めてグライダーを買うお話。裏のテーマは差別とかそういう感じのもの。リリエンタールとはハンググライダーの考案者。

* マグネフィオ
事故でなくなった人の心の動きを可視化したいという話。恋愛もの。ちょっと純粋すぎるかも。別に磁性化流体を使わなくてもディスプレイでも良いじゃんと思わないこともない。

* ナイト・ブルーの記録
海洋無人探査機を脳インタフェースで操縦しますよ。探査機を使っていたら、自分の手足のように感じてきましたよ。という話。

* 幻のクロノメーター
天文学と時計職人の話。途中から宇宙生物?らしきものが現れる。

0
2014年01月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

頭の中にサッと青いイメージが広がるSF短編集。

1本目は、差別が黙認される窮屈な社会の中まっすぐに空を目指し、力強く未来の希望を見つめる表題作。最初はファンタジー色が強いのかな?と思い、取っつきづらく感じたけれど、世界観に明確なビジョンがあってすんなりと話に入り込めた。

2本目は、人工感覚データの取引も目前となった時代、主観的感覚の価値が揺らぎ始めることが予感されるからこそ、苦しみも悲しみも全て手放すまいとする話。登場人物はみんな、自分の思うとおりに生きて、十分に欲張って…それなのに全然満たされていないように見えるのが、辛かった。
そんな感覚でさえも、かけがえのない大切なものとして抱きしめる姿は切ない。

3本目は、拡張した感覚で受け取る「海の手触り」の美しさと、感覚に付随する意識の変容、そして“人間性に縛られる人間”の姿がもどかしくも愛おしく描かれる話。これがすごく好き。
感覚の増幅って、こわいけど、すごく魅力的だ。人間はどこまで行けるんだろうと、ワクワクする。

4本目は、航海用の精密な時計づくりに人生をかけた男…を、見守り続けてきた観測者のお話。
実際の話に、ちょっと突飛にさえ感じるファンタジー要素を組み入れた不思議な話だった。
技術を磨き続ける人間の格好良さが、じわじわと胸に迫ってくる。

全編通して、「技術と共に生きる人間」が、確かなディテールで感じられて、読み応えがあった。こういうSF読みたいなあ、と思っていたんだ。

0
2013年11月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この著者の本を読むのは、このリリエンタールの末裔が初でしたが、読み終わってみるとかなり良作だったと感じます。本の中は、短編で別々のストーリーで構成されていますが、その一つ一つがストーリーの中に吸い込まれていくような魅力があったので、一読で最後まで読んでしまいました。
いくつかの話で構成されている本書の中でも、タイトルにあるリリエンタールのように空を飛びたいと夢を持ち実現させようとする少年の話に、なつかしさと元気をもらえたと感じます。
また、元気がもらいたい時に読んでみようと思います。

0
2013年01月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「リリエンタールの末裔」★★★
「マグネフィオ」★★★
「ナイト・ブルーの記録」★★★
「幻のクロノメーター」★★★

0
2023年08月31日

「SF・ファンタジー」ランキング