【感想・ネタバレ】幻の光のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年04月02日

『生と死』

どんな環境におかれようとも、わずかな幸せを求めて懸命に生きようとする力

そんな力も、理由もなく突然訪れる『死』の前では無力だ

『死』に向き合いながら生きていく人の儚さを、淡々とした語りの中で感じざるを得ない

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年06月17日

私にとって、宮本輝さんの作品は全て星5つです。特に、関西を舞台にした作品は、好きです。柔らかい関西弁、綺麗な文章。この短篇集は、いずれも死というものについて書かれていますが、読み終わると何か救いのようなものを感じることが出来ました。

0

Posted by ブクログ 2013年02月28日

関西に所縁のある四編。土地の知識があるのでより満喫できた気がする。
・『幻の光』何て言ったらいいものか。なぜそんな言葉を言ったのかわからない、なぜそんな行動をしたのかわからない、という主人公ゆみ子の支離滅裂がわかりすぎて辛い。
・『夜桜』宮本輝の小説のよさって、人が生きているところなんだろうなと思っ...続きを読むた。こういう話を作ろうとか、こういう主張をしようとかではなく、登場人物が息をしたことによって物語が生まれている。
・『こうもり』こうもりの記憶。こうもりのようだった頃の個人的な記憶と重なった。
・『寝台車』他者のなかを通り抜ける心地よさ。これは他の話にも共通するけど、物語のなかを通り抜ける気持ちよさがある。入るだけじゃなくて、ちゃんと抜けてくる。だから前を向ける。光になる。

0

Posted by ブクログ 2012年07月01日

表紙の裸婦絵は高山辰雄でとても印象深い。
表題作「幻の光」ほか短編3作を所収で、どれもしっとりとした雰囲気の中で人間の情念を丹念に描いた作品になっている。
「幻の光」は前夫の自殺した理由をわからず空虚にさまよう心を抱えながら再婚し、奥能登曾々木で暮らす主人公が、前夫に語りかけることで自らと対話すると...続きを読むいうスタイルをとる。兵庫尼崎での貧乏で暗い少女時代から、前夫との生活の中での会話、曾々木での安定した生活という人生の流れの中で、様々なエピソードが繊細な描写で深い余韻を残してくれる。すうっと消えていった祖母の話や大阪駅で見送ってくれた知り合いのおばちゃん、曾々木で蟹を獲りに行って遭難したと思われたおばちゃんの話が特に印象深い。ともすれば生死のはざまで生きてきた主人公が、冬の日本海の荒波の中で前夫の死を見つめ直し、現在の夫の前妻の影に嫉妬できるまでに再生できたところに安堵した。死へと向かう光が生と結びついている描写が妙に納得感があった。
「夜桜」は、若い頃にゆとりがなかったばかりに離婚したことを後悔し、息子を事故で喪ったばかりの主人公の自宅に、奇妙なお願いに登場した見ず知らずの青年との、ある1晩の物語。ややもすれば長く住んでいると見落としがちな光景に、ちょっとの幸福感を共有できた心温まる物語となっている。
「こうもり」は、少年時代の出来事と不倫プチ旅行を行っている現在とをパラレルに行き来しながら何ともいえない主人公のいたたまれなさを表した作品。少年時代の友人?との冒険的行動が印象深い。
「寝台車」は大阪から東京に出張することになった主人公が、現在の商談経緯と少年時代の心に突き刺さる思い出を振り返りながら、情感に浸る作品。寝台車というロートルな情景で思い返される記憶の湧き起こりが印象的な物語になっている。
どの作品も、喪失感を抱える主人公たちが「プチ旅行」「現在と過去」などを背景に、心の暗部を見つめながらも明日に向かって生きる、人間の生死のはざまに漂う思いを優しく包み込んでくれるような感じがする。

0

Posted by ブクログ 2012年04月08日

宮本輝短編Weekだった。この文体、この視点、純文学なんだよな。。すごいな。たぶんこれ書いたとき、俺と同年代か年下、すごいな。。

0

Posted by ブクログ 2011年04月01日

初めて読んだ宮本輝の本。学生の頃。
これをとてもよい本だと思えたことが、なんだか大人になったような気がしたもんだ。

確かに暗い。でもそれがよい。
この暗さに乗っかる関西弁がものすごく響く。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

北陸出身なので、日本海の荒波と厚い雲に覆われた暗い空に、すごく感情移入できます。
ラスト近く主人公が浜辺の道を歩いていて、海に光が射す場面…鳥肌が立ちました。

0

Posted by ブクログ 2023年07月26日

やっぱり宮本輝は天才だなあ…生きていくために必要な情念とか生命力についての言葉が重すぎる。これだけの結論を出すには、一体何人の人生と向き合ってきたのかね…

唯一苦手な点があるとすれば、人が死にすぎる、失いすぎる点かも。でも宮本輝の悲劇って最終的には幸せな方を向いてる気がするので、嫌いにはならない。...続きを読む底なし沼ではない。ただ、その分逆に生々しくて残る傷が深いから、体力のある時に読みたい作家かも…

0

Posted by ブクログ 2020年08月12日

普段あまり読まない純文学も読んでみようと手にした一冊。
幻の光もよかったが、夜桜、寝台車も、好きな感じ。

0

Posted by ブクログ 2020年04月16日

四話収録されているうち、『表題作』がしみじみとよかった。主人公と同調しているかのように、潮の香りまでかんじるように思われました。

0

Posted by ブクログ 2019年11月08日

「人間は、精が抜けると、死にとうなるんじゃけ」前夫の死をずっと忘れられず、たびたびの生死の間を見聞きし経験したことも思い出しつつ、奥能登に生きる女の独白。細密な文章が心のひだに絡んでくる。他3編。2019.11.8

0

Posted by ブクログ 2016年05月30日

艶と哀愁が漂ってい情景が鮮やかに見える。暗いストーリーに反して登場人物が煌めいていて、心が震えた。「幻の光」と「夜桜」がお気に入り。

0

Posted by ブクログ 2015年06月01日

何の理由もわからないまま、愛する人を自殺という形で失った女の不安定な心情。
喪失感や虚無感、自責の念・・・
短編を書ける作家こそ一流作家だと思う、そんな短編集。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年09月03日

短編集。表題作は映画になったらしい。
子連れで再婚し特に生活に不足はないが、不意に鉄道自殺で亡くした前夫のことや、出奔して生死不明の祖母のことが想いだされる中年女の話「幻の光」。
息子を亡くし、離婚した夫と再会した豪邸に住む女が、得体の知れない若者に一夜の宿を提供する「夜桜」など、過去に親しい人を喪...続きを読む失した体験を現代から照射する、しかも事件とは関わりにない第三者の介在によって、というかたちがとられている。

この著者の女性は男性に都合がいいと言えばそれまでなのだが、たくましく勤勉な人が多く好感がもてる。情緒を追うたくみな文体もよい。

ただし再読したくはない。

0

Posted by ブクログ 2013年08月12日

短編集は、あまり読まないが、
気楽に読んで、また新しい発見をしたようにも思える。

あんたが突然線路のうえを歩いているうちに、
列車にひかれてしまった。
自殺だった。
あんたがなぜ死んだのかよくわからない。
まだ子供も小さいのに。
そのことを引きずって生きてきた。
奥能登の曽々木というところに再婚に...続きを読むいった。
海の描写がうまくできている。

(再読)
幻の光

奥能登の海で 海を見ながら
自殺した 前夫のことを思い出している。
25歳という 若さで 自死を選んだ夫。
なぜ 死んだのだろう という問いかけが 巻き起こってくる。
海は きらきらと輝いているときもあり、
うねりのある くらい海にも変身する。
独り言のような物語。

自分の中の心象風景が 宮本輝のタッチで
うまく描き出される。

夜桜

高級住宅街の一つの家には 大きな桜がさいている。
そこから、神戸の海も見ることが出来る。
別れて住んでいる 綾子は 子供がいたが
交通事故でなくしてしまった。
そんな彼女のもとに 青年が来て。

こうもり

高校時代の ランドウという男の思い出。
洋子と京都の詩仙堂にいく。
脈絡のない物語。

寝台車

一緒に乗った老人が すすり泣いていた。
そこから ぷかりと浮かぶ カツノリ君と
おじいさんの医者を思い出した。

0

Posted by ブクログ 2012年08月29日

生きていることと死ぬこと、幸せと不幸せ。現在と過去。
相反するものを、巧く微妙に織り込みながら書かれていて、全体的には何かすごく哀しげやのに、その中にもほのかな明るさを感じる。

一緒に収録されている夜桜もオススメ。
最初から真ん中くらいまでは、何てことないけど最後の数文の巧さは、さすが宮本輝。...続きを読む
満開の桜を上から見下ろす若い男女と、下からポロポロ散って行く様を眺める主人公の対比がまさに人生を描写しているよう。
女に生まれてよかったとしみじみします。

0

Posted by ブクログ 2012年08月19日

表題作は、自殺した夫に対して淡々と話しつづける女の話し。幼いころに突然姿を消した祖母。線路の上で自殺をした夫。人間の心の奥底にあるものを蝕むものとはいったい何なのだろうか。

0

Posted by ブクログ 2011年08月30日

記憶の中の出来事は、どれほど臨場感があっても幻影の現実でしかない。
当時の感情と現在の感情が交じり合い、広い視野を得ながら結局なにも変わらずに過ぎていく時。

なんかわかったようなわからないような事いいたくなっちゃう短編集。

0

Posted by ブクログ 2010年08月19日

久々に読んだ宮本輝。
暗いというレビューが多いけれど、人生の悲しさというか、
人の抱える根本的な孤独を直接的にではなく、物語を通じて感じさせてくれる。

0

Posted by ブクログ 2010年08月16日

力強い短編でした。「夜桜」良かった。
主人公が愛したこの世にもう居ない人に、切ない関西弁でずっと話しかけ続ける。
少女期を思い出す行が特に悲しく痛く、心に残っています。
貧乏、不安、恐怖、疑問…常につきまとう幼少期。

愛した人の死を思う時、やっぱり不安、恐怖、疑問を携えながら、淡々と生活を続ける女...続きを読む性。

汚いものに触れてはいけない、多分子供時代は…。違うかな??

映画も良かったです。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

関西弁?の語り口がいい。
ものごとの受け止め方がなんだかやさしい。

それから、背景に海があること。


安堵と悲しみは似ている気がする。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

映画を見て、好きだなと思って原作読みました。
原作の方がより寂寥感が強く、より温かみが強く、著者の他の作品も読みたくなりました。
私にとっての宮本作品初体験の本です。

0

Posted by ブクログ 2017年01月29日

短編集。
どの作品も「喪失」というものが背景に感じられます。
明るい話ではないけれど、読んだ後に、柔らかな余韻が残るような一冊。

0

Posted by ブクログ 2014年10月01日

うまい。個人的に『こうもり』が特に気に入った。表題作も緻密に書かれている。過去を思い出しながら生きて行くってことを考えさせられた。

0

Posted by ブクログ 2013年06月07日

著者の初期の作品集。先生の短編は初めてで、しかも芥川賞受賞者の短編作品はとっつきにくかったのですが、結構スラスラ読めました。

0

Posted by ブクログ 2012年03月03日

決して特別な才能を感じるわけではない。物語の構成、文章のリズム、そして登場人物の感情。そのどれをとっても、ごく平凡な才能だ。しかし、その性質による全体の安定性は、確かに人の心に打つものがあると思った。

0

Posted by ブクログ 2011年09月11日

人は精がのうなると、死にとうなるもんじゃけ

とは、作中の言葉であり、不可思議な死に対するひとつの解釈である。

短編集。全編を通して、誰かの死が、深く或いは無意識のうちに主人公の思考に絡み付いていた。

貧しく、決して華やかではない日常の中で、漠然とした不安、答えの見えない感情が、何気無い瞬間、ふ...続きを読むと胸中を過ぎる。
その源泉を探ると、それは、けじめをつけていない過去の出来事であり、それが誰かの死であったりする。
死というものに、答えを与えることは、誰にだって難しく、いつだって解らないものだということ。
平凡な日常を切り取り、平凡な人の不安定な心のうねりを通じて、読み手に教えてくれたような気がする。

宮本輝の純文学は、読みやすい。

0

Posted by ブクログ 2011年05月14日

少し怖いような、それでいてじんわりと優しいような気持ちになる。
神がかり的でなく、日常の中に潜む奇妙な出来事は何かを暗示して、読み手である私をもさらっていくようだ。

時代背景と関西が舞台であることも、私には懐かしさと哀愁を感じさせる。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

「幻の光」は、川上弘美の『真鶴』に通ずるものがあるような…。日本海と太平洋の違いを思いながら読むとまた楽しい。

0

「小説」ランキング