【感想・ネタバレ】楽しく学ぶ数学の基礎 数と式、方程式、関数、あなたのつまずきは、これで解消!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2009年11月06日

テストの答えを出すことに追われて「どうしてそんな事するの?」という質問が忙殺されていった学生時代。
あの頃味わえなかった「数学の感動」を味わおうじゃありませんか。

というコンセプトの元、中学教師の著者が、数学の基礎を優しく解説しています。
数学に詳しいお兄ちゃん(?)と数学は苦手な妹(?)の掛け合...続きを読むい形式で進行するので、小難しく考えずに読み進むことができます。

著者いわく「大人の為に書いたはずなのに、中学生にこそ読んで欲しい本になっちゃった」とのこと。
私も中学時代にこの本に出会えていたら、もう少し数学が好きになっていたかもしれません。

0

Posted by ブクログ 2022年12月24日


初歩的すぎるかもしれませんが復習の意味も込めて読んでみました。
既知の内容ではありますが数学史に関しては理論補強ができました。

0

Posted by ブクログ 2015年03月23日

巨大な体系の一部を切り取って理解するのは難しいということです。暗記にはわかったと思い込むことが有用です。

0

Posted by ブクログ 2013年11月17日

学生の頃、公式を覚える事で数学の問題に解答する事で数学のおもしろさを知ることとのなかった人にお勧めです、「なぜそうなるか?」という部分をわかりやすく解説されています。

0

Posted by ブクログ 2009年10月31日

『楽しく学ぶ数学の基礎』(星田直彦、2008年、サイエンスアイ新書)

小学生~中学生で習う算数・数学の基本を解説しています。もちろん、「そんなの知ってるよ」と思う所も多々あるのですが、以外な発見も多かったです。

たとえば、「整数を7で割って、割り切れない場合、小数に142857が必ずでてくる」と...続きを読むいうもの。実際にやってみてびっくりしました(笑)

8÷7=1.14285714...
11÷7=1.57142857...
100÷7=14.2857143...
365÷7=52.1428571...

大人になり論理的な考え方ができるようになってから改めて算数や数学を学んでみると、いかに数学が論理的な学問かがよくわかりました。

(2009年10月10日)

0

「学術・語学」ランキング