【感想・ネタバレ】クリエイティブマインド つくるチカラを引き出す40の言葉たちのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

メモ。

●想像力とは無からなにかを生み出すことではなくて、いつのまにかありふれた常識にとらわれ、がんじがらめになってしまっている自分に気づき、物事を本来の姿(イメージ)に引き戻す力である。
●商品に関する情報を単純に伝えるだけなら、方法はたくさんありますが、それだと理解はできるかもしれないけれど、受け手の気持ちが動くところまではいかない。要するに、尻尾のないエビフライを食べるようなもので、なんだか味気ない。
●単純なスペックを伝えるんじゃなくて、その商品があることで豊かになる日常を描いてみたり、そこから生まれる新しい価値を描いたりする。そうやって、感性や情緒に働きかけていくことで、受け手にメッセージを感じてもらえるんです。
●消費者の心になんらかの価値変容を起こさないものを「広告」とは呼ばない。
●「教養」は、英語だと「リベラルアーツ」。つまり、「自由になる技術」。知識は人を自由にする。
●「理解してもらう」よりも「感じてもらう」。
●アイディアとは思い出すもの。
●思いつけるかどうかじゃなくて、思い出せるかどうかが重要。
●アイディアとは、“だれか”に対して働きかけるもの。
●アイディアとは人間理解の仕方のこと。
●正論だけで人間を理解しようとしないほうがいい。
●なにかを生み出そうという人は、まずは自分を信じてあげること。

0
2011年11月20日

「ビジネス・経済」ランキング