【感想・ネタバレ】お慕い申し上げます 5のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

 清玄はただ単に悶々と俗世と色欲にまみれた生臭キャラかと思いきや、子供だった清徹が得度するきっかけになったり、節子さんの正見を助けたり、無自覚に人に示唆を与えることができる、あくまで、天然だけれども人を導ける、そういう存在に思えました。清徹は自分亡き後の清玄のことを考えて、いろいろお膳立てをしていて深い想いを感じずにはいれませんで、最後は涙腺崩壊しました。清徹と節子さんのあの衝撃の木の上での一巻の出来事が、こういうふうにリンクしていくのが刹那くて、たまりません。「止むなし」とか「八正道」「妻帯」「無財の七施」「無常」「生老病死」とか、仏教初心者のワタシには節子さんを通してとっても勉強になります。さらに節子さんが「正見」によって自分を取り巻く風景から「くもり」をとりさろうとする描写が素晴らしく、ふだんどれだけ周りの人を、出来事を、風景を正しく見ることができているんだろう?と節子さんを通して自分を省みる、なんだか清徹の言葉をかりれば、心を深くしてくれるような巻でした。「お慕い申し上げます」というタイトルは男女のそれとばかり思っていましたが、「南無」に通じているのだということにようやく気づいて、仏教についての造詣をもっと深くしたいという気持ちになりました。

1
2014年07月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

うそだ~!清徹!!
まさかほんとに??
ものごとをありのまま見つめようとする節子。死にゆく清徹もその対象なんて。。
節子との関係は、教えを乞うものと乞われるものというスタンスを崩さなかった清徹。節子、なんだか難儀な人を好きになったもんだな~。
このあとどうなるんだ??

0
2014年11月17日

「青年マンガ」ランキング