【感想・ネタバレ】仕事は5年でやめなさい。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ずっと手元にあったもののずっと放置していたのですが、読んだら非常に面白い。モチベーションと危機感がアップするとともに、最近の境遇にも重なってちょっとしんみりしました。

・リアルな「自分未来史」で残り時間を目に焼き付ける。
→僕は50までにやりたいことの全てを実現しなければならないと感じました。それまで日々成長を忘れてはいけない。次の5年間では、何ができるだろう。CFA?スペイン語?留学?・・・安定には甘んじない。

・単調な仕事ほど脳を使え
→まさにそのとおり。これまで深く考えずにやってきた自分が恥ずかしい。

・「考える力」を奪うマニュアルはいらない。
→これも納得。これまで事務リスクとか不平を言っていましたが、結局は考える労力を放棄していただけなのかも。周りにいら立っている場合ではない。

・コンプレックスをバネにする。「脳科学者によると、異性にモテる一番の秘訣は、自分の弱点を隠さずにいうこと」だとか。
→モテたいとかモテたくないとかは別にしても、自己の弱点を内面することは昔からの僕の性格。境遇はひとそれぞれ、またそれによって成長を阻んでいるということを自覚しなければならない。

0
2011年07月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

5年刻みで物事を考える。5年スパンで人生の目標を立てる。5年という刻みをつければ、苦しいことで乗り切ることができる……そうです。

タリーズの創業時のお話や、立ち上げるまでの人生など、最初から最後までおもしろく読めました。

0
2014年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

とてもシンプルな言葉で基本的なことを教えてくれる本。以下学んだ点の要約。目的と目標は違う。目的を達成するために、目標とその期限(人生を5年単位で詳細に計画)を決め、PDCIサイクルを回す(IはImprove)。些細な仕事、単純作業もゲームを楽しむように頭を使って心を込めてすることで本当の力になる。

0
2014年01月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

(いつまでに)”やめる”と決めれば成長が加速すると著者は強調している。やめるとは”やり切る”ということ。
ビジネスパーソンは5年単位でキャリアを考えようとの提案である。

(メモ)
・目的 人生の到達点。
・目標 目的にいたる道しるべ。
・サービス(マニュアル)より上のホスピタリティ(頭を使い、心をこめる)
・大事は些事に集約される。小さなことでも手を抜かずにやり切る。

0
2013年04月29日

「ビジネス・経済」ランキング