【感想・ネタバレ】仕事は5年でやめなさい。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2013年11月24日

目的を持ち、そのための目標を5年区切りで考える。自分の目的を考え直すとともに、5年でやるべきことも定量的に目標として立てるべきだろう。

あえて”やめる”視点を持つ
目的をはっきりさせる
単調な仕事ほど頭を使え
マイナー意識が成長させる
現状維持は下り坂

0

Posted by ブクログ 2013年03月26日

仕事を5年で辞めるかどうか、そんな話ではなかった。
仕事をするにあたり、社会人として持つべき姿勢を体験を交えながら書かれている。
おそらく、社会人の方であれば一度は経験した、挫折体験や仕事における苦悩を、如何に乗り越え、成長に変えられるか、できる社会人・経営者たるものは何かを学べました。壁に打ち当た...続きを読むったら読み直したい、オススメの一冊です。

0

Posted by ブクログ 2012年01月10日

"仕事は5年でやめなさい。"
軽いショックを受けました、このタイトルを書店で見た時。
思わず手にとって見てしまいました。

 本当に言いたいのは、人生に目的、目標を持って物事を考え、必要なことを計画的に実行すること。
 それを実施するために、5年単位で目標を持ち、5年経った時点で...続きを読む次のステップにステップアップする。
 5年単位で時間(人生)を区切ると、ものすごく自分に時間が無い。ひとつひとつのサイクルを無駄にできない。
 そのように痛感する時間の大切さを教えてくれる本です。
 
 34歳の今、定年まであと5本しか線が引けない。。。さてどうしよう。

 

0

Posted by ブクログ 2011年11月20日

退職のすすめかと思いきや、仕事に対する非常に熱い本です。
サービス業を愛する著者の思いが溢れています。
また、自分の未来史や仕事の目的を明確にすることなど、自己啓発に出て来そうな感じですが、自己啓発特有の○○してみよう!という形ではなく、さらりと書いてあるとこも、逆にやってみようと思わせてくれる不思...続きを読む議さがあります。
自分で期間を決めて何かに取り組むというのは、本当に最近重要だなぁと痛感していて、もやもやがスッキリした気がしています。
著者自身にも非常に魅力を感じることができます!素敵!
今の大学生には特に是非読んで欲しい一冊。

0

Posted by ブクログ 2011年08月12日

この本はすでにビジネス本ではありません。
ノウハウではなく感動とヤル気を受け取って下さい。本だけでは判断できないとは思いますが、経営者、リーダーとして覚悟を決めて全力で生きてきた松田公太さんは現在の政治家において稀有の存在だと思います。
ブログ、ツィッター等あるので検索してみてください。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年07月09日

ずっと手元にあったもののずっと放置していたのですが、読んだら非常に面白い。モチベーションと危機感がアップするとともに、最近の境遇にも重なってちょっとしんみりしました。

・リアルな「自分未来史」で残り時間を目に焼き付ける。
→僕は50までにやりたいことの全てを実現しなければならないと感じました。それ...続きを読むまで日々成長を忘れてはいけない。次の5年間では、何ができるだろう。CFA?スペイン語?留学?・・・安定には甘んじない。

・単調な仕事ほど脳を使え
→まさにそのとおり。これまで深く考えずにやってきた自分が恥ずかしい。

・「考える力」を奪うマニュアルはいらない。
→これも納得。これまで事務リスクとか不平を言っていましたが、結局は考える労力を放棄していただけなのかも。周りにいら立っている場合ではない。

・コンプレックスをバネにする。「脳科学者によると、異性にモテる一番の秘訣は、自分の弱点を隠さずにいうこと」だとか。
→モテたいとかモテたくないとかは別にしても、自己の弱点を内面することは昔からの僕の性格。境遇はひとそれぞれ、またそれによって成長を阻んでいるということを自覚しなければならない。

0

Posted by ブクログ 2021年01月09日

目的と目標を持って、期限を絞ることで、達成率を上げて行動出来る事が、著者の実体験を通して知る事が出来ました。個人では、第5章がまだまだ足りてない点と認識出来たので、伸ばしていきたい。

0

Posted by ブクログ 2020年05月17日

著、松田公太のビジネス実体験。

タイトルから仕事は5年で辞めろ。っていうストレートの話かと思ったけど、全然違った。
「期限」を決めて行動したら成長速度が上がる。
そういう内容だった。

「未来自分史」「目標は年3回」「PDCI」
色々と勉強になる本になりました。

0

Posted by ブクログ 2018年10月07日

・あえて「やめる」という視点を持つことも大切。
→大切なのは、「期限を設定する」ということ。「やめる」という期限を決めれば、人はぐっとその成長速度を上げる。
・リアルな「未来自分史」で残り時間を目に焼き付ける
・失敗を認めること、それも、早急に認めること。そして自分の直感を信じること
・運を運ぶのは...続きを読む「人」
→多くの人に会えばそれだけ運が向いてくる確率は高まる
・一見単調に見える仕事こそ、脳を使え。
・ゲーム感覚を仕事に取り入れる
・人は机の前に座して考えるより、動きながらのほうがよりよく考えられる。
・サービスがマニュアルから生まれるとしたら、ホスピタリティは頭を使い、心をこめることで生まれる。
・現状維持という言葉は、非常に危険な言葉と肝に銘じる。
・これまでに受けた強烈な体験、悔しかったり悲しかったりした経験のなかにこそ、その人の人生の目的の芽がある。(=原体験ってことか!!)
・No Fun,No gain.
・人をほめること。これを自分の喜びとしてやるようになると、運の風は必ずこちら向きに吹くようになる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年03月10日

5年刻みで物事を考える。5年スパンで人生の目標を立てる。5年という刻みをつければ、苦しいことで乗り切ることができる……そうです。

タリーズの創業時のお話や、立ち上げるまでの人生など、最初から最後までおもしろく読めました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年01月18日

とてもシンプルな言葉で基本的なことを教えてくれる本。以下学んだ点の要約。目的と目標は違う。目的を達成するために、目標とその期限(人生を5年単位で詳細に計画)を決め、PDCIサイクルを回す(IはImprove)。些細な仕事、単純作業もゲームを楽しむように頭を使って心を込めてすることで本当の力になる。

0

Posted by ブクログ 2013年01月26日

やめるという期限を設定することで、その時々で何をすべきなのかを明確にしやる気を起こす。5年か3年。

目標と目的を混同しない。目的に近づくための目標。

未来史の紙を記入。

目標は年三回。1月は自己成長、4月は自分の組織についての目標12月は周囲の人への恩返しとなるような目標。

目標を決めてたら...続きを読む、それを
定量化したpdciを設定する。iはインプルーブ。

単調な仕事ほど脳を使え

人は机の上で座して考えるより、動きながらのほうがよりよく考えられる

誰にも気づかれない地味な仕事ならよけいに、自分で自分をほめながらやる

他人に対しては、できていないところはひとまず流して、いいところ、できたところを見つけ、そこを少しオーバーなくらいにほめる。

ひとりひとりに生きがいややる気を与えるには、まず自らがどんな生き方をし、その先にはどんな未来があるのか、その具体的なビジョンを見せなくてはならない。

0

Posted by ブクログ 2012年08月07日

前作が良かったので、著者に惹かれて手にとってみました。
目的と目標の違い、仕事を5年のスパンでやり方を考える等、参考になった。
何よりも未来自分史は特に印象に残った。まず、自身の死ぬ年齢を割り出す。ただ単に平均寿命や仮定で作るのではなく、家族の死因などを基に具体的に考える。それから、残りの『持ち時間...続きを読む』を見てみる。すると、いかに残り時間が少ないのかよく分かる。

一度きりの人生、だいぶロスしたなとつくづく思う。
下手な自己啓発本を読むより、よほど『タメ』になる本でした。

0

Posted by ブクログ 2012年02月09日

著者の考える仕事への向き合い方が、自身の言葉で分りやすく語られている。ビジネスのノウハウを学問のように難しい言葉でまとめるのではなく、社会人として先輩が後輩に語るような、親しみやすさがある。
著者自身がどんな気持ちで仕事に向き合っているかがわかる。

0

Posted by ブクログ 2012年01月21日

130121
一度タリーズで働いてみたくなる。松田さんが大連で再開した元フェローの方は、銀行をやめてタリーズでアルバイトをはじめたのだという。情熱をもった人に出会える職場なのだろうか。

0

Posted by ブクログ 2011年12月26日

5年(などの期限付き)で仕事をリセットする(辞める、部署を変える)と考え、計画を立て、実行する。
いつまでも、このままだと思うと現状に甘んじて、だらだらして何も成し遂げられない。
人生の期限を考え、それまでの時間を5年ごとに区切ると、自分には思ったより時間が残されていないことを改めて思い知らされる。...続きを読む
しかしそれぞれの5年間で何かを成し遂げようと思って努力するなら、着実に何かを成し遂げられる(と信じたい)。

0

Posted by ブクログ 2011年11月26日

2010/08/01
松田公太さんの紳士さ、ひたむきさが伝わってきました。
すごく誠実で努力家。
読むのに時間かからないから初心に戻りたいとき読み返そうと思う。

2011/11/26追記
マイナススパイラルに落ちいらない方法
→現状以上に投資する!

0

Posted by ブクログ 2021年09月07日

快な目的:私の5年後を考えてみよう
質問1:くだり坂の解釈を教えて   → 回答なし
質問2:「知ることが好きになる」  ➡️ ちょー納得!

メインブランチ
決断
目的と目標
すそ野
茹でガエル

メルカリ売却

0

Posted by ブクログ 2015年01月04日

タリーズを日本に持ってきた松田公太の本。人生の目的に向けて目標を持ちなさいという考え方。色んなリスクを持ちながら情熱持って頑張っているのを感じる。成功のイメージを持つだけでなく、失敗のイメージも明確にしておくと強くなる、というのが斬新だった。タリーズの後、あまり成功の話を聞いていないのが残念。

0

Posted by ブクログ 2014年02月02日

 仕事のビジョンを具体的に描き、5年間で結果を出し常に次のステップへ進もうとする人。自分の人生の終わりも見据えて突き進むところもいい。
 欲を言えば、今30台後半なので、50、60くらいになったら人生を振り返ってまた本を出してほしい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年04月29日

(いつまでに)”やめる”と決めれば成長が加速すると著者は強調している。やめるとは”やり切る”ということ。
ビジネスパーソンは5年単位でキャリアを考えようとの提案である。

(メモ)
・目的 人生の到達点。
・目標 目的にいたる道しるべ。
・サービス(マニュアル)より上のホスピタリティ(頭を使い、心を...続きを読むこめる)
・大事は些事に集約される。小さなことでも手を抜かずにやり切る。

0

Posted by ブクログ 2013年03月02日

タリーズジャパン創業者が語る仕事に対する考え方。
未来のキャリアプランを作成する際の考え方、期間の決め方、仕事仲間(部下)に対する接し方などを紹介しています。
自分の死期から逆算した詳細な自分未来史を作成するところが一番印象に残りました。

0

Posted by ブクログ 2013年02月06日

自分を成長させるため、仕事は五年スパンでかんがえる。
そして、次のステージへ。
タリーズ創業者による自己啓発本。

0

Posted by ブクログ 2012年12月24日

タイトルはやや過激だが、要は5年で一区切りをつけて新しいことに再び挑戦すべしということ。筆者がタリーズでやって来た経験談ベース。

0

Posted by ブクログ 2012年08月13日

タリーズコーヒーの日本における創業者によるビジネス書というか、なんというか。タイトルの「5年で辞めなさい」という「仕事」の意味は、会社ということではなく、会社の中でやっている業務内容等も含め幅広い内容のようです。内容としては非常に読みやすいのですが、残るものもあまりないというか、順序だっていいたいこ...続きを読むとが書かれている感じではないので、「で、結局どれが言いたいことなの?」というツッコミをしてしまいたくなる部分もアリ。とはいえ書いてある内容、特に彼が経験した失敗談からの気付きはいくつもあります。今度タリーズでコーヒーを飲むときには、違って目線で見てしまいそう。

0

Posted by ブクログ 2012年07月22日

自分の将来をイメージして期限を設けることにより、積極的に学ぶことができ成長速度をあげることができるという。自分の将来を具体的にイメージすること、ホスピタリティ精神、周りの人の幸せを願うことの大切さを感じた。

0

Posted by ブクログ 2012年03月09日

5年で仕事を辞めることを、前提とすると一年、一ヶ月、一日を目的意識を持ち、少しでも成長しようすること。

最近読んだ、三木谷社長も同じようなことを書いていた。創業者観点はやはり似てんのかな。

新しい環境になる自分には前向きになれる本だった。

0

Posted by ブクログ 2011年10月28日

あら、あと3年切ったなあ。

松田さんは政治家5年でやめるんだろうか。

というのはともかく、5年で何を成し遂げるか、成し遂げたいか。
いま自分で描くものがあるけど、ちょいと多忙さに負けて、
忘れがち。

本の内容はたいして覚えてないけど(読んだのが前過ぎて)、
僕の夢に向けて、僕を成長させないと!...続きを読む


2021年追記
まだ辞めてない。11年過ぎたが、まだこの仕事の面白さは続いてる。

0

Posted by ブクログ 2011年09月16日

松田公太さんの講演会が物足りなかったので、友人から借りた。


○期限・終わりを意識することで学べるだけ学ぼうという姿勢になり成長が加速する
○失敗もイメージする。
○単調な作業こそゲーム化したりポジティブシンキングで脳を使いまくる。
○机上で考えるよりも、現場で体を動かしながら考える。状況を把握し...続きを読むながら。
○現状に甘んじた瞬間から衰退が始まる。

0

Posted by ブクログ 2011年07月07日

五年やめる理由は20ページで終了。笑
だけど、目標と目的についての話はとても理解できた。国会の答弁なんか聞いてるけど例えが上手。

0

「ビジネス・経済」ランキング