【感想・ネタバレ】この胸に深々と突き刺さる矢を抜け 上のレビュー

あらすじ

数々のスクープを物してきた敏腕編集長、カワバタ。大物政治家Nのスキャンダルを追う彼の前に現れた奇妙なグラビアの女。彼女を抱いた日から、人生は本来の軌道を外れて転がり出す。不敵なまでの強引さと唐突さで物語に差し挟まれる数々の引用。小説が真理に近づく限界を極めた、第22回山本周五郎賞受賞作。(講談社文庫)

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

とても変わった小説。この世の中はVirtualなのかRealなのか? 直接は見ることもない貧しく恵まれない人に心を寄せる。何となく引き込まれる。

0
2018年01月31日

Posted by ブクログ

(オーディオブックにて)
こんな小説初めて。主人公の内面を中心に物語が展開する。
頭の中で様々な思いや考えが文字として記録されているような。
ストーリー自体はよくある小説なのだろけど、人間の思考ってこんな感じ、と自分でも思う。
経済の話や哲学に脱線をするが、それも人の思考の中にあることだと思うし、(知っていることもあるが)これはかなり勉強にもなる。
自分を取り囲む人々との関係、自分の(おそらく)未来との邂逅。ガンになったからこそ見えてくるもの。

0
2017年12月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「世の中に問題が起こるのは、私たちみんなが他人の不幸に余りにも無関心だからだし、その結果として世の中がいつまでたっても不調和なままだからです。私たちは全体の調和を優先しようという強い意志をいまだに持つことができないし、私欲に溺れて資源の分配でも常に独り占めをもくろんでしまう。そのために人間同士の恨みや嫉妬、憎悪の感情は一向に衰えを見せず、相互殺戮がいつ起きても不思議ではない怨恨の連鎖がいまもって途切れることなく続いているのです。」

0
2013年02月14日

Posted by ブクログ

社会のシステムや人間が生きることについて考えさせられるが、答えがまったく見えない。思考すればするほど、わけがわからなくなる。結局答えなんてないのか。

カワバタが今後どのようになっていくのかとても気になる。

0
2012年03月18日

Posted by ブクログ

山本周五郎賞を受賞したかどうかは、
然程重要なことではないと思う。

冒頭の描写はなんとも過激だけれども、
主人公の語り口はとてもシニカルで刺激に満ちている。

週刊誌の編集長という設定ではあるが、
著者の経歴からして、ある程度、自己を投影したうえで、
描いているのではあるまいか。

人間という存在そのものについて、
大きな疑問を投げかける一冊になっている。
だからといって、読みづらいわけではない。

共感に次ぐ、共感で、自分との近さを思い知らされた。

0
2012年03月16日

Posted by ブクログ

面白い!白石さんの本は色んなことを考えるきっかけになる。最初に読んだのは、僕の中の壊れていない部分やったけど、やっぱり悩んでる(?)ところとか似通ってるなと思う。「家族」に対する考え方も。人の考えてることって面白いなぁ。

0
2012年03月04日

Posted by ブクログ

予想と違うスタート。権力をほしいままにしてグラドルを抱く悪徳編集者かと思いきや、違う側面も次々に出てくる。そして登場人物の名前がカタカナ表記だったり(人物名が覚えにくかった)、やたらと出てくる引用文。これは小論文崩れの読み物?と思ったけれど、ちゃんと小説だった。
出版社内の権力闘争や、自分の妻との簡単に説明しきれない尊敬と愛情と憎悪のごった煮のようなものも楽しめた。
ただ、機関銃のような理屈の羅列と、精神科医との高尚な議論には正直ついていけなかった。人なんて、その辺に咲いて枯れる草花とほぼ同じなのに理屈こねすぎ、と。
頭のいい人はどこまでも理屈を追うことが出来て、それってかえって苦しいことなのかもとも考えた。

0
2019年07月17日

Posted by ブクログ

新たな遭遇だな。

こんな小説読んだことないよ。

作者は理屈っぽい性格なんだろう(笑)
でも、男の読者はそれがハマるかも。

唐突な引用に戸惑うが
何故か引き込まれる。

でも、勉強になったな(^^)/

0
2015年08月26日

Posted by ブクログ

貧困格差なんて絶対に無くならないと薄々分かってはいたが決定づけられた気がした。芸能人が1本百万~千万単位のギャラをもらったり、スポーツ選手の年収が億単位であったり馬鹿げていると言われれば、その通りので読んでいて腹が立ってきた。TVで下らない発言しかしない芸人と朝から晩まで毎日コツコツと仕事をしている人が貰っている給料とが雲泥の差なんてよくよく考えたら可笑しな話だ。そしてお金を沢山稼いでいる人はそうでない人を見下す。極端な話、政治家で消費税が上がって生活が苦しいと私生活で日々の支出を抑えている人がどれだけいるのか?明日食べるものに困って痩せてしまっている政治家なんて見たことないし、みんなでっぷりとした体格をしているではないか。
そういった絶望的な社会を諦めて生きていかなければならないと痛感させられる。
週刊誌編集長のカワバタをはじめ、登場人物の表記がすべてカタカナの為、其々の人物に感情移入することがなく、人間関係よりもカワバタ(著者)の主張が際立っている様に思う。しかしたまに誰が誰だか解らなくなってしまうのが玉に瑕。
下巻の月刊誌への移動とワーキングプアで取材を受けた
”タケダ”の衆議院議員立候補についての展開が気になる。グラビアアイドル”リコ”が無き息子の声の通り「悪い人」なのかどうかも見どころ。

0
2014年06月23日

Posted by ブクログ

人の在り方、社会の在り方、心の在り方が、現実の社会問題や事件、史実の引用とともに主人公を中心に描かれる。

白石さんの本はどれを読んでも個人的に好き。世界観も、文体も。
まだ上巻のみなので下巻が楽しみ。

0
2013年02月26日

Posted by ブクログ

このひとやっぱりすごいひと。


かなり主張つよい。経済、市場、政治など。

そして神と、過去と未来。



僕たちは今の中にしか生きられない。歴史の中に僕たちはもうどこにもいないのだ。

0
2012年05月18日

Posted by ブクログ

山本周五郎賞受賞作品。ガンを宣告されている週刊誌編集長、カワバタから見つめる、醜く歪んだ世の中が綴られている。資本主義社会の富の集中について、職業格差、正義について、自由競争という名の不平等。私生活や職場の出来事、ストーリー進行を通して、語られる社会観念が、鋭く胸に突き刺さります。若干、人の傲慢さが嫌いになる本です。

0
2012年04月21日

Posted by ブクログ

新しい!!

この本は小説の形態をしてはいるものの、随所にミルトン・フリードマンなどの著名な経済学者たちの引用、それに相対する主人公カワバタの経済歴史感が挟み込まれ、一見すると「反新自由主義」を標榜する単なるプロバガンダ媒体のように思えてしまう。
(だとしても私自身作者のプロバガンダには首肯できるが)読み手によってはその主張の強さに若干抵抗感を持つかも知れない、だが!その点を差し引いても、小説としてのストーリーが秀逸!!
胃ガンに冒されながらも真摯に生と向き合う主人公の様子を通じて、どう生きるか、家族の在り方、社会との関わり方を考えさせられる。
しばしば出てくるカワバタと女性たちとの絡みは、男性読者へ向けてのサービスなのか笑、後半への物語の伏線なのか。
一気に読み終えた!下巻への期待感がこんなに膨らむ上巻って珍しい。

0
2012年03月15日

Posted by ブクログ

世の中のことを考えさせられた本である。様々な引用文が随時出てきて興味深く、小説でありながら深くじっくり読んでしまった。恐らくまた再読することになると思うので手元に残しておこうと思う。

0
2012年03月14日

Posted by ブクログ

うーん、自己中心的で理屈っぽい感じの男の人が主人公です。
主人公をあまり好きになれないので胃癌だと言われてもなんかいまいち同情もできず…。
あと別の本でも超能力的なものでてきて醒めた覚えがあるのですが、今回は死んだ人の声が聞こえたりするのがちょっと…。

0
2023年05月18日

Posted by ブクログ

多くの人脈と駆け引きに長け、功を成してきた雑誌編集長を軸に、排出権取引絡みの政治スキャンダルの記事出稿をめぐって、上層部の圧力や人事、社内の不祥事などさまざまな要因がうごめいている上巻。

2009年の作品だから、政治状況や格差に対する認識など、もちろん「振り返る」感じにはなるけれど、一向に改善されてはいない、むしろ悪化している現状を見れば、著者が引用したり批評したりしている文章は、いまだ大いに考えさせられるものがある。

職場や人間関係の描き方という意味ではかなりマッチョな作品だが、メディアは個人的に知らない業界ではないから、むしろ真実味があり、消極的な意味でため息が出る。

0
2022年12月18日

Posted by ブクログ

週刊誌の編集長である特権を利用して自分本意な性行為をするところから始まり、下巻は全てを捨てて癌に侵された体を引きずりながら北海道にたどり着いて、DVから救ってあげた女の買った家に住むことにする・・・という話である。自分も含めて、周りの人間はそれぞれの理想や正義感であふれているが、結局、世界は変わらないんだから、世の中の不条理も不正義も、どうでもいいじゃないか。オレは今を生きるんだ。

・・・という話だと思うのだが、この作品で作者は山本周五郎賞を受賞したとのことで、たぶん文学界では随分評価されている作品なんだろうなと思う。
白石さんはの作品では、いつも登場人物(大抵男が多いが)はいろんなセックスをしていたり、そんなセックスの話が出ていたりで、とにかく登場人物にセックスさせるのが好きなんだなといつも思う。

まあ、とりあえず主人公の編集長の男は優秀で頭もよくてお金もあってスマートな素敵な人なんだろうが、なんというか、人間として嫌な奴である。なので、上巻下巻の2冊を読み終わるまで結構時間がかかった。嫌なやつでも、小説の場合は読んでいて面白いということはあるんだろうけれど、どうもこの作品は、いまいちその魅力もなくて、読んだ後のため息さえも出なかった。
ただひとつ、じーんときたのは、主人公が逮捕に関わった殺人犯のYの恋人への手紙のところだろうか。人間らしさが唯一感じられたところだったからか、ちょっと泣けた。

0
2022年08月04日

Posted by ブクログ

「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け(上)(下)」(白石一文)[電子書籍版]を読んだ。なんだか読んでる間中胸が締め付けられでるみたいで息苦しかったんだけど、拒絶反応かな。以前「四日間の奇跡」(浅倉卓弥)を読んだ時もこんなだった。それ以来浅倉さんを読んでない。白石さんはどうしようか。

0
2021年03月23日

Posted by ブクログ

格差社会、メディアと権力、
大きなテーマに小説のカタチで鋭く斬り込む!
引用のフリードマンとか
「恋愛はギャンブルだけど結婚はビジネス」などの
警句は目を引く。

ちょっと人物造形はありきたり、とも思ったり。
下巻を読まないと最終的な判断はできないけど。

0
2020年07月09日

Posted by ブクログ

世の中、つまり政治や経済、国家、人間関係、恋愛、家族、企業内の権力闘争など、あらゆる事柄に対する著書の主張を延々と書き連ねている印象。
どこに行き着くのか?

0
2014年09月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いつもの白石さんの気分で読み始めましたが、読み進めていくうちにちょっと違うのかなと感じ始めました。
白石さんが普段感じていることを、カワバタを通して伝えてこようとしているのでは。
難しくも感じるけど、ちょっと罪悪感や見たくない部分に触れられている気分もあり、下巻も読まずにいられません。

0
2014年06月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

衝撃の政治スキャンダルを手にした雑誌編集長。そのネタを元に繰り広げられる世界。胃がんを患いながらも様々な思考を展開する。その結論とは。経済・社会・宗教・哲学的思想を引用を繰り返しながら書きつける。上下巻。

0
2013年09月01日

Posted by ブクログ

ガンに侵された週刊誌の編集者が主人公。勤め先は文藝春秋ぽいが、社名はでてこない。フリードマンや湯浅誠といった人たちの言葉を引用しながら、格差社会のおかしさを訴える。政界を揺るがすスクープを得ても、「政治家をやめさせたところで変わらない」という諦めも、変わらない格差に対する疑問から。小説読んでるというより、社会派エッセイ読んでる気分になる。著者が伝えたいのは、処女作と変わらず、「一瞬の必然を積み重ねる」生き方だ。豊かさの幻想に惑わされない。その生き方の重要性を説く主人公は、格差の上位に立つというのも変な話かもしれない。

0
2013年01月17日

Posted by ブクログ

かなり驚いたが、白石さんには珍しく、セクシーな場面から始まる。しかも実際にあった事実などの引用が多数出てきて、勉強になるのか?白石さんのストレス発散?か、読みにくく感じる人もいるかも知れない。下巻ではこの世の中のエリートとそうでない人の理由?みたいなことにも触れている。

0
2012年12月12日

Posted by ブクログ

この人の作品は、大学生の頃に読んだデビュー作の『一瞬の光』以来だ。
今作もとにかく重たい。
どろどろしたモノが小説中ずっと漂っている感じ。

絶望的な現代社会を見事に絶望的に描いているんだけど、小説を通してそういう世界を描いて、そして何を伝えるのか。

まだ上巻だから総括の評価は出来ないけど。読み終えたあとに何かしらの生のエネルギーを得られる小説以外は良い小説だと思いません僕は。

0
2012年08月26日

Posted by ブクログ

マスコミ界に身を置く主人公を通じて、夫婦、恋愛、経済、政治、社会情勢など様々な分野の勉強になりました。実は白石先生の本を昔一冊買ったのですが、途中でやめてしまって捨てて、そのままになってます。今回初めて最後まで読めました。

0
2012年05月17日

Posted by ブクログ

相変わらず上手い(綺麗な)文章だが、内容的に、、、。
性描写にちょっと過ぎる点が以前の作品にも見受けられたけれど、本作もまた然り。その表現を否定する訳ではないけど、バランスが、、、、。
全体評は下巻を読んでから。

0
2012年04月26日

Posted by ブクログ

小説という形をとっているが、フリードマンのインタビュー等各所からの引用を散りばめながら、主人公(週刊誌の編集長。胃がんを患っている)とその周りの人間を通した社会論を読んでいるような気分になった。

色々と考えさせられることが多い半面、どうしても読むペースが遅くなるのでまめに少しづつ読み進めたい本がいい時はオススメだと思う。

0
2012年03月24日

Posted by ブクログ

果てしなく絶望的な主人公。
裏切りや怒り、策略や死への恐怖に苛まれながらも
なぜ、こうまで淡々と日々を過ごすことが出来るのか。
大人だから?
生きるということに執念がないからか。

平凡でも温かい毎日がいい。
隣に心から安心出来る、誰かにいて欲しいと改めて思った。

朝読むと暗くなる 笑

0
2012年02月20日

Posted by ブクログ

人気作家がやりたい放題?!一般受けはキビシイかと・・・。
親子揃っての直木賞作家である白石一文氏が、講談社の創業百周年記念書き下ろし作品として刊行した本作。第22回山本周五郎賞を受賞してはいるが、同年度の他候補作の評価が押し並べて低かったということも言い添えておくべきかもしれない。
数々のスクープを物にしてきた有名週刊誌編集長・カワバタは、僅か生後3ヶ月で我が子を失ったことを妻の身勝手さによるものだと思い込み、同時に自らも胃癌を患いながら再発の恐れを抱えている。上下巻とも終始、カワバタ主体で作品は展開されていて、その他の登場人物は実際のところあくまで付録といった印象。肝心の作品内容も、大物政治家Nのスキャンダルをスクープすることから始まり、内閣総理大臣、出版社社長と幹部、芸能事務所、暴力団までもを絡ませながら物語を展開させることで、前面で描かれる全くといって脈絡のない主人公を通した白石氏本人の主義?主張?コメント?を、なんとか繋ぎ合わせて超大作を作り上げたというもの。
巧みな表現力は疑いようも無く、古めかしい小説表現も悪くない。また、読み易さや心地良さ、いたずらな健全さや押し付けがましい感動の共有といった現代の小説に溢れかえっているものに背を向け、真っ向から挑みかけてくる確信的な居心地の悪さや不健康で毒のあるもの言いは、読み手の忘れかけた懐かしい感覚を呼び覚ましてくれる。
ただ、問題なのは作品の半分近くを占める「引用」だ。なにより引用している項目、そして引用文自体のレベルが低すぎる。すべてがワイドショー番組で取り上げられそうな項目と内容で、主人公自身も月並みな評論家程度の見解しか持ち合わせていない。つまり、読み込んでいるうちに「先が容易に見えてしまう」のだ。しかも出てくる評論項目に関連性が薄く、物語の流れが度々寸断されてしまうがため、展開が不自然になり、主人公が最後まで拘り続ける「必然」というものがウソ臭く感じられてしまう。
用意周到に張り巡らされた伏線を上手に繋ぎ合わせて行くような作品が目立つ昨今、このような乱暴でノイジィーな作品は逆に新鮮ではあるのだが、好き勝手にやっているとしか思われない作品では、一般読者にはなかなか受け入れられ難いと思われる。

0
2015年03月23日

「小説」ランキング