ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2016年08月12日
著者はファッションビジネススクールの講師をされてます。
この本は若者向けというよりは、
おじさまのオシャレという感じ。
でも、読んで行くと丁寧にスーツのファッションについて、
こだわりを語ってくれてます。
スーツについてオシャレを極めたいならこの本がオススメです。
スーツについてもっと深めて行き...続きを読むたいですね。
この本は買って何回も読む価値のある本。
Posted by ブクログ 2013年10月06日
いまいち上下何を着ればよいか軸が定まっていないような自分にとってはバイブルになりそうな本でした。観念論ではなく、論理的で具体例があり、さらに買ってくれ臭が殆ど感じられない文体にも好感が持てました。大金あれば銀座行っていたと思うくらいスイッチを押されました。
Posted by ブクログ 2019年06月12日
著者の言うとおり、本人が思っている楽なカジュアルスタイルは、はたからみると、だらしない格好になりがち。すべて真似る必要性はないが、良い物を買ってヘビーローテーションするのがやはり正解だと思う。
Posted by ブクログ 2013年01月13日
松屋のカリスマバイヤーの第2弾。前著はスーツについてでしたが今回はカジュアルスタイルについて。大変勉強になりました。自分もいい歳なので、この本を参考にして正しいアイテム選びをしていきたいと思います。
Posted by ブクログ 2020年10月24日
紳士服売場で買える私服の選び方?という感じか。
スーツと違い、私服は年齢層があるので難しいと思ったが、予想通り、この本を読んでできあがるのは小奇麗な中年。
確かに若くてもジャケット、チノパンはいるけど。
以前と違い今の30〜40代ですら普通ジーンズだと思うのですが。
夏は、Tシャツ・半袖シャ...続きを読むツから決別し、上質な白の長袖ワイシャツを着続けるだけ
冬は、ネイビーのジャケット、もしくは「ハリスツイード」のジャケットを着続けるだけ
と言っていますが、う〜ん。自分的には微妙かなあ。
【なるほどな点】
・何年も袖を通していないもの、サイズが合わないものは思い切って処分の対象にすること
・Tシャツは体型をカバーしてくれない。
・チェックのシャツは難しい。