【感想・ネタバレ】決定版 V字回復の経営 2年で会社を変えられますか? 「戦略プロフェッショナル・シリーズ」第2巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

人材抜擢、ストーリー設計、戦略立案、巻き込み、実行、モニタリングと詳細に記載されておりとても勉強になった。どれも小手先のテクニックではなく、顧客と競合を意識してその会社に今何が必要か徹底的に考えていた。経営手法は様々あるが、大事なことは意外とシンプルで、現場から顧客と競合を見つめ、必要とされていること•すべきことから一貫したストーリーをたてて現実とのギャップを埋めていくことなんだと思う。

また業績が悪い会社、良い会社の症状が事例をもとに語られており、自分の会社はどうか比較しながら読むと楽しい。わたしは転職しているので比較対象があるとなお興味深かった。

普段の仕事からも全体戦略、現場の動きは適切かなどの視点を持ち少しずつ視座を上げていきたい

0
2024年05月29日

Posted by ブクログ

経営不振の会社もしくは事業を立て直すための経営改革とはすべて並大抵ではいかない。
自分の立場でできることはなにか深く考えさせられる1冊であり、もし上の立場となったとき重要な1冊になるだろう。

0
2023年12月28日

Posted by ブクログ

最高にしびれる本だった。
これは2年で回復できなかったら撤退すると言われた事業を組織変革を元に変えていくという話。

通勤時に読んでモチベーションをあげていた。
マジで頑張ろうってなるし、黒岩さんカッコイイし、ああいうプロ経営者になりたいなと思うようになってきました

0
2023年06月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

日本最初のターンアラウンド専門コンサルタントと言って良い三枝さんの体験談をもとにした小説。出てくる人たちが、プロ意識や当事者意識が欠如した典型的な出来ない日本人サラリーマンと経営者ばかりで正直読んでいて、辟易としてくる。日本の経済が長ら変わらないまま失われた30年となってしまった事にも言及されているが、ここで描かれている事がその本質的な原因である事がよく分かる。こんな事が日本のそこら中で日常的に繰り返されているのだから、そりゃ国力も落ちるというもの。読んで虚しさを感じる。

0
2023年12月08日

「ビジネス・経済」ランキング