【感想・ネタバレ】藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

どことなくなんとなく(ビッグコミック1975年5月10日号)

3万3千平米(ビッグコミック1975年8月10日号)

分岐点(ビッグコミック1975年10月10日号)

女には売るものがある(ビッグコミック1976年8月増刊

あのバカは荒野をめざす(ビッグコミック1978年1月10日号)

パラレル同窓会(ビッグコミックゴールド1979年11月5日号)

クレオパトラだぞ(ビッグコミックゴールド1980年9月30日号)

★タイムカメラ(ビッグコミック1981年7月24日号)

★ミニチュア製造カメラ(ビッグコミック1981年9月25日号)

★値ぶみカメラ(ビッグコミック1981年10月25日号)

★同録スチール(ビッグコミック1981年12月10日号)

タイムマシンを作ろう(ビッグコミック1982年1月10日号)

★夢カメラ(ビッグコミック1982年3月25日号)

★コラージュ・カメラ(ビッグコミック1982年6月10日号)

★懐古の客(ビッグコミック1982年8月10日号)

★四海鏡(ビッグコミック1982年10月10日号)

親子とりかえばや(ビッグコミック1982年12月10日号)

★丑の刻禍冥羅(ビッグコミック1983年3月25日号)

鉄人をひろったよ(ビッグコミック1983年7月25日号)

異人アンドロ氏(ビッグコミック1995年5月10日号)

0
2012年01月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

少し・不思議な物語が読める大人向け異色短編20編を収録。不思議なカメラを未来からツアーで来て置いてけぼりにされた時間旅行者・ヨドバ氏が売りつけ、カメラを買った人物がどう使うかを描くカメラシリーズが完全収録されています。このシリーズは特に面白い。

他にも少し読み込まないと若干難解な話など大人でこそ楽しめる作品が多く、オススメ。

0
2011年12月26日

「少年マンガ」ランキング