【感想・ネタバレ】あの夏、二人のルカのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

2つのパートに分かれて話が進む。

大人になった遥の視点のパートと女子高生クミ視点のパートを中心にストーリーが展開される。

遥は、今の現状に全く満足しておらず、自分も、周りの世界も好きになれない。まるで青春時代に何かを忘れてきてしまったような少し暗い生活を送っている。
彼女の鬱屈とした様子は読んでてとても共感できて、どんどん話に引き込まれていった。彼女はこの先どうするのか、奥底にある考え方はどんなものなのかずっと気になってしまった。
私自身、いつも後悔ばかりで、出来ることなら彼女みたいに全てを投げ捨ててどこかに逃げてしまいたいと思うことが何度もある。

一方で別パートの語り部となるクミの学生時代のバンドの話は遥のパートと対照的に明るくて瑞々しい青春時代が描かれる。
物語が後半になるにつれて見えてくる遥という人物のロックな気質。大人への反抗心。それが所々細かい描写のある楽器屋音楽の描写ともマッチしていてとてもよかった。

大人になるとはなんなのだろう。
瑠夏は人のために一生懸命になれる人のことだと言った。これは正直その通りだなと思う。仕事でも、学校でも、他人や仲間や会社のために自走できる人が周りを引っ張っていく。

でも大人になるのが全てではないように思う。
最後遥は大人になって、新しい生活を始めていくような終わり方だった。
ただ正直、個人的には学生時代のギラギラした尖った魅力が抜け落ちてしまったようにも感じてしまった。これは大人にはない子供の魅力もあるということなのかもなと、思った。
学生時代の行動力や内に秘めたエネルギーのようなものは大人になったら無くなってしまうような気がして少し寂しかった。

0
2024年01月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

青春だなあ。。
大人になって音楽をやり始めたのだけど、高校生の若い時にもやってみたかった。ちょっと彼女たちが羨ましい。

0
2021年06月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

骨太の刑事から思春期の少女まで、誰を描かせてもリアルな誉田さんですが、今回わたしはヨウのキャラクターをつかみきれず、ちょっとこじらせた子がへそ曲げちゃって、でも大人になるにつれ角が取れ、いいタイミングで再会する話…以上、みたいな感想になってしまいました。
とにかく才能と名がつくものにひとかけらの縁もない凡人としては、才能あるなら自覚あるし、自覚あるなら伸ばそうとすんじゃないの?と妬み全開で思います。

0
2022年05月28日

「小説」ランキング