【感想・ネタバレ】伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違いのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年12月02日

気付き
◎スタートダッシュが何より肝心
→チャンススパイラルにいち早く乗る
→慣らし運転不要。スタートダッシュが重要。
→雑務まで重要な仕事と捉え、101%の法則で
 期待値を超え続ける
→何度もバッターボックスに立つ
→当たり前基準を最初に高く設定して習慣化
→結果は後から表れる
→全力で仕事に集...続きを読む中し、成長や人に喜ばれる快感を
 体験することで仕事を楽しむ

◎圧倒的な当事者意識
→自分が会社、課を動かす意識
→会社や上司が悪いと思うなら、自分が何をすれば
 良くなるのか考える
→責任者の問題意識を100%理解し、超える
→目の前に起こる出来事や情報を自分事として
 捉え、思考し行動する習慣
→会議での座席

◎失敗は全て学びに変えられる
→普通の人が失敗と考えることを学びと捉える人は
 学びを蓄積して成功する
→成功するまでやり続けるから、成功する
→自分への問いかけを「なぜできないのか」
 から「どうすればできるか」に変える

◎自分の仕事に対する意味づけ
→仕事の抽象度を上げ、人や社会への価値を
 理解すると、苦しい時でも踏ん張れる
→3人の石積み職人の話
→リーダーシップも強化される

◎「虫の目」「鳥の目」「魚の目」を持つ
→鳥の目:最低でも2つ上の役職の人が何を
 見ているかまで考える習慣
→魚の目:世の中の流れを敏感に感じとる
→新人は現場で起こることに意識が集中しがち
→意識して「鳥の目」「魚の目」で物事を見る

◎伝えた相手が次の人に伝えられる伝え方
→担当者を出世させてこそ一人前
→自分の手を離れても趣旨が伝わってく提案書
→シンプルでなければ人には理解されない
→「目的・ターゲット・課題・何をするのか・
 どんな結果を求めるのか」1つ1つ言語化すること
 でシンプルなストーリーに整理
→間投詞を無くす、質問の意図を伝える能力
→限られた時間の中で伝えるべきことを的確に
 →「意味の含有率」を高める

◎教わるのではなく、盗む
→会社は教育が仕事ではない
→自ら盗もうとする新人にチャンスが集まる
→盗む前に教わるだけ教わってしまう
→教わることのできないことを盗む
 →マニュアル化できないこと
 →周りと違いを生み出している何かを盗む
→企業秘密的な「他者との違い」を教えてもら
 える新人になる
 →相手を研究し何歩も踏み込んだ質問をする
→違いを盗むために「徹底的に」真似ることで
 違いが明らかになる
→守破離の「守」を圧倒的に行い続ける
→新人の目的は成果を出すことではなく、
 デキる人の技を全て盗むこと

To Do
◎1%でも相手の期待値を超え、サプライズや感動を与える
→1度の200%より、101%の継続
→高い要望は期待値を調整して101%を出す
→頼まれごとは、試されごと
 
◎ワクワクするような目標を設定する
→達成するためではなく、自分に眠る力をすべて
 引き出すために目標設定
→与えられた目標の200%達成
→周りに宣言し、やるしかない状況に追い込む
→目標から逆算し、今何すべきか考える
→目標を紙に書き出し、毎日目にする

◎解決したい悩み事は同期に相談しない
→同じ境遇・視界の人の意見ばかり聞いてると
 視野が狭くなる
→慰め合いが目的ではない
→自分と違う視界を持つ人に聞く
→同期への50回の質問と、
 上司・他社の先輩・他業界の人への50回の
 質問は視野・解釈力の成長が全く異なる

◎してもらって嬉しかったことをリストアップ
→今日から作成&毎日できているかチェック
→他己満足の精神
→「人生の成功の秘訣は与えること」
→ギブ&テイクではなく、ただギブだけに集中
→人に喜んでもらう喜び
→好意の返報性を理解する
→人は自尊心を満たしてくれる人を好きになる
→苦手な上司にもまずはリストの行動してみる
→全てのことに感謝の気持ちを持って生きる

◎全力でぺーぺーシップを発揮する
→「新人ならこうするのが当たり前」な行動を
 101%の気持ちで行動に移し続ける
→相手に指摘される前に発揮して行動
→「こういうことは新人がしろよ」ってこと
→フル活用して可愛がられる

◎生き方・働き方の土台を作る本を読む
→尊敬する人に20代のうちに読んでおくべき
 本を聞いてみる
→読んだら感謝と感想を簡単に伝える
→テーマを絞り込み、集中的に読み込む
→自分の担当領域・顧客に関する本を集中的に

0

Posted by ブクログ 2023年01月09日

「ビジネスはゲーム。遊び方を知っていたら、世界最高のゲームである。」
ビジネスのルールを知ることで、伝説を生み出す人材になる。
その1つとして、1%でも相手の期待値を超え、可能な限り感動を与え続けること。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年12月25日

モチベーションが引き上げられた


・時間の密度
・解釈力
・読者量
・伝える力

特に印象に残ったこととしては、101%を出し続けることでチャンススパイラルに乗れること

伝説を目指すならこのくらい当たり前で上に上に進むこと

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月29日

伝説の新人になるなら

ずばり!

「相手の想像の1歩先を行く」

これだと感じた!
そのために常に、101%のクオリティーを継続して出すのを習慣にしないといけなんだと思う。

それができちゃえば、先輩上司に気に入られてどんどん仕事が舞い降りてくる!

仕事が来るってことは、チャンスが来るってこと!...続きを読む

一回でうまくいかなくてもチャンスの分だけ挑戦すれば、きっと伝説級の成果が出る!

想像を超える行動をするためになにをするか、

想像超えた目標を作り、
想像超えた時間の使い方をし、
想像超えたスピードで成長し続ける!

そんな人に私はなりたい!

0

Posted by ブクログ 2021年09月20日

会社で突き抜けたい若い人向けの本。
・突き抜けるためのマインドセットが学べる
・読むとモチベ爆増
・新人で周りと差をつける方法を知れる

0

Posted by ブクログ 2021年08月14日

伝説の新人の共通点をまとめた本書、若いうちに大切な考え方、働き方を網羅的に教えてくれる、非常に参考になるものだった。
くり返し見ながら、実践して、自分の中に取り入れていきたい。

0

Posted by ブクログ 2021年04月26日

突き抜けたい新人、成り上がりたい新人のバイブル。20代で突き抜けるためのノウハウが体系化されてとてもわかりやすい。かつ実行に移しやすい。中でも、当事者意識の重要性、重要事項に費やす時間をブロッキングすること、読書の方法についてが一番心に響いた。何事もスタートダッシュが大事だからこそぜひこの一冊を読ん...続きを読むで、明日へのモチベーションアップに繋げで欲しい。

0

Posted by ブクログ 2021年01月28日

毎年新入社員が入社する時期に読みますが、
大きな役割を仕事でいただけたので再読。

もう5回くらい読んでいます!

本書は、「優秀な」新人ではなく、「超一流」「伝説的」な新人になるための本です。

私が特に実践しているのは第五章の「時間の使い方」です。
中でも、「会議後はあえて20分ブロックする」と...続きを読むいう方法は効果的面です!!
会議で出たやるべきことや確認しておくことって案外忘れがちなんですよね…。
会議後のブロックした20分間で振り返り行うことで漏れがなくなり、次の会議がスムーズに進められます。

第十章の「読書量」もとてもためになりました。
やはり、読書は最高の自己投資ですね!
本書では1週間に1冊、1年に50冊は最低でも読むように。と書かれていましたが、私はその最低ラインなので、もっとたくさん読書をしようと思いました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年07月27日

【凌志隊の全体発信】

『伝説の新人』まとめ

ポイント
1.スタートダッシュは超大事 
2.101%以上の結果を出す
3.解釈力が成果につながる


新人には、たくさんの弱みがありますが、
新人がスキルなどで劣っていることは百も承知で採用されています。

つまり、「弱みは目をつぶるから、新人の強み...続きを読むを発揮してくれ」という期待のもと、採用されています。

新人の強みの中でも最も重要なのが
「習慣が身についていないから、習慣をゼロから身につけることができるということ」

人間の行動の95%が習慣の力によると言われるように、当たり前の基準の高さが成果を決めると言っても過言ではありません。

この当たり前の基準を、社会人としてどのレベルに設定するかがこれからのビジネスにおける成否を左右します。

習慣を身につける上で、特に大事なのが
「スタートダッシュ」
これが1つ目に挙げたポイントです。

大前提、新人は横一線のスタートです。
つまり、差が少しでも見え始めると、前を走っている新人により重要な仕事が与えられます。

仕事が与えられれば、結果を残すチャンスを与えられ、それがうまくいけば、さらに仕事を与えられるという好循環に入ります。
しかも、新人なので、失敗してもまだ許されるので、仕事がすぐになくなるわけではありません。

スタートダッシュから全力を出し切ることができるかできないかは、実力の有無以上に大きな差になります。

この好循環の中でも大事になってくるのが
「101%の法則」です。
上で挙げた2つ目のポイントです。

全ての仕事は期待されています。期待値に対して、99%の出来と101%の出来では、2%の差のようですが、
とてつもない差があります。

期待を1%でも超えられないと、次の仕事はレベルを下げたものが与えられる又は、仕事が与えられないようになってしまいます。

反対に、期待を1%でも超えたら、できる人だと思ってもらえて、上で述べたような好循環に乗ることができます。

100%の成果を目指すのではなく、101%以上を目指すことが成果につながります。

そのためには、相手が何を求めているのかを相手の立場に立って考えることがとても大切です。

もちろん、高い成果を出し続けるのは、簡単なことではありません。
そこで大事になるのが「解釈力」です。
最初に挙げた3つ目のポイントです。

「99%無理」だと言われたことに対し、無理だと諦めるのか、1%は可能性があると希望を持つのか

ものの見方次第で、取り組む姿勢は大きく変わります。

エジソンは、「私は一度も失敗していません。成功しない方法を数多く発見し続けてきただけです。」
というように、普通の人が失敗と感じることまでも学びにし、成長し続ける人材は、成果を出していきます。

どんなに大変でも、成功するまでやり抜く
できない理由ではなく、できる理由を探す

このような視点を持ち、日々生きることで
成果を残すことができます。

0

Posted by ブクログ 2020年06月26日

意識高い系新卒、勝ちたい出世したい新卒がモチベーション爆上がりする本。

頭ではわかってるがいざここまですっきり説明されて、「やるしかない、やれ」的な、潔い簡潔な文体に動かされる。

○圧倒的当事者意識
 すべて自分ごと化して考える。自分だったらどうするのか?自分が担当だったらどうしていたか?

...続きを読むチャンスのスパイラル
 チャンスを掴む人がどんどん新しいチャンスを掴んでいく。慣性の法則と同じ原理。スパイラルに乗るにはまずチャンスを掴み、101%の成果を継続的に積み重ねること。1%が上乗せするだけで人は過大評価して「すごいやつ」と認識する。一方で99%の成果は絶対にしてはならない。ぬかりなく101%を出すこと。

○スタンダードをあげる
 新人はスタンダードや習慣がない。なので、ここで出来上がった習慣、スタンスがその人の当たり前になる。ここで突き抜けられるかが決定する。

○目標設定はどでかく設定し、公言する
 人に笑われるくらいでかい目標を設定すること。低い位置を最初から狙っていたら低い位置を取るための努力しかできない。高い目標設定をすれば、同じ時間をつかってもっと効率的な手段を自ずと考えるようになれる。そして、公言すること。笑われても、それをバネにして、成果を出せ

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年06月03日

新人時代にしておくべきことがまとめられている。
特に、普通ではなくできる新人(本書内では「伝説の新人」)のための10カ条が掲載。
2年目になったタイミングで、後輩がはいり、とは言えまだまだ新人なので、
どう後輩に接するべきか、自分はどう行動していくべきかを、再度認識したく読んだ。

・仕事には期待値...続きを読むを調整してでも101%で返し続ける
・目標を立て、期日を切り、マイルストーンをおきながらきちんと具体的行動に移せるまで落とし込む
・仕事はデッドラインを決め、ゴールから必要なことを逆算し先に時間をブロックする
・息継ぎはひと段落するまでせずに、訪問後は次のmtgの準備まで終わらせてから別の仕事に移る
・どうしてできないのか、ではなく、どうしたらできるのかを考える
・◯◯のときに、◯◯してもらったら嬉しかったを書きためておき、他の人にも自分がする
・自分の話を録音して振り返り、伝え方をブラッシュアップ
・習慣化して週1冊は読書すべし

など、研修等で言われることが多い事項だが、それをコツコツと積み重ね、徹底できるかどうかにかかってると感じた。
知っているができていないことを再認識させられ、まずは意識して行動することが大切である。

0

Posted by ブクログ 2020年05月25日

"とにかく勝ちに飢えている新人"にオススメの一冊

要約
全体として伝説の新人になるための技術的な部分よりも、マインドセットに重きが置かれている印象があった。
目の前のことに対して一つ次元を上げ、全力で取り組むことに加え新人としての時間術、対人関係、コミュニケーションなど仕事をす...続きを読むる上で重要視されていることに関して語られている。

以下他のビジネス書を読んでいて関係があると思い、かつ個人的に好きな3つの考え方について紹介する。

1伝説の新人は当事者意識が違う
2伝説の新人はチャンスの掴み方が違う
3伝説の新人は目標設定力が違う
の3つである。

1に関して
伝説の新人になるためには自分のことだけではなく、チームのこと、部署のこと、会社のことと言った高い視点で物事を考える必要がある。と言うことだ。以前、「1分で話せ」と言う本を読んだ際最も参考になった考え方である"上司とのコミュニケーションの本質は会社にとってのメリットを考え一緒に答えを出すこと"と言う部分に通じると考えられる。
というのも、新人はとりわけ自分のことに精一杯であり、また上司になんでも聞いてしまう。しかし、上司も答えを必ず知っているわけではない。そのため、問題の答えを人に求めるのではなく目的を個人の成功ではなく会社の成功と次元を上げ試行錯誤する意識を持つことが、当事者意識に繋がると考えられるからだ。

2に関して
伝説の新人はチャンスの掴み方が違うということで、"人生は運でも実力でもなく「勘違いさせる力」で決まる"という本で語られていた、チャンスがチャンスを呼ぶと言った考え方に通じる部分があり、かなり納得できる話であった。チャンスはすぐ思い浮かぶ人や、賭けてみたいと思われる人だけに訪れる。そのため、そういったチャンスをモノにするため日々準備やアピールを怠ってはならない。新人は実績がないため良くも悪くも、やり方次第で波になれやすい。だからそう言ったチャンスのスパイラルになるために、日常のなんてことないことからチャンスを伺う必要があるとのことであった。
また200%を一度出すよりも、101%を継続することに価値があると言った話も印象的であった。

3に関して
伝説の新人になるためには目標設定力が違うという部分で、日々やるべきことにフォーカスせよと言った考え方をこれから実践していきたいと思っている。たしかに将来大きな目標を掲げ、それに向かって突き進んでいくことはとても重要である。
しかし、大きな目標達成だけを考えてしまうとやるべきことを見失ってしまったり、無理だと思ってモチベーションが下がってしまうことが予想される。そういった中でも、日々の小さな積み重ねがやがて大きなものになるといった考えをもとに、逆算して小さく細分化し毎日達成できそうなことから全力で取り組んで行くことが一番の近道と考えている。
実際に、自分の過去を振り返ってもこういった考えのもと大きな失敗をすることがあった。そういった反省点を踏まえ兎に角「今」だけに集中して未来を作っていきたいと思っている。

0

Posted by ブクログ 2020年05月10日

大学野球卒業時に渡された本。チャンスは平等でない、101%の法則など、当たり前だけれど社会に出る前に知っておくべきことが記載。

0

Posted by ブクログ 2020年05月06日

読み終わった後、余韻が残るというよりは心の中の炎がブォォォって燃え始めるのがわかる所感。

How toだけじゃなく、マインドのことまで網羅しながら、根拠を元に新卒の在り方を説く名著。

・目標はワクワクするものを。
・なんでできないのだろう、じゃなく「どうしたらできるのだろう」で思考する。
・マニ...続きを読むュアル化できない、できる人の”何か”を学べ。
・学びは自社だけではない。

ざっとあげても、立ち止まって考える言葉ばかり。
まさに鉄は熱いうちに打て、だから今日この瞬間から行動に移そうと思う。

この本はマインドケアのために定期的に読むことにしようと思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年04月30日

・当たり前の基準を圧倒的に高める→日々の習慣がその人を作り上げる
・仕事の報酬は仕事。手を挙げ続け、全力で仕事をし、チャンススパイラルに乗る
・常に相手の期待を1%でも超えていく
・人と同じことをしていては、突き抜けられるわけがない
・言われたことだけをやっているようではダメ
・日々やるべきことをコ...続きを読むツコツと積み重ねる
・会議後30分を活かす。議事録をまとめて展開や、次回までのタスクに記憶がはっきりしている間に取り掛かる。鉄は熱いうちに打て。
・守破離の守を徹底し、徹底的に真似をして、スキルを盗む

アクションプラン
1.期待を1%でもいいから超えていくことを意識して仕事をする。
2.MTG後30分をブロックして、MTG内容の作業に当てる。
3.理想としているメンターの一挙一動を見逃さず、徹底的に真似ることを意識する。

感想
新人として働き始めた今、自分の意識を高め、どう頑張っていけばよいのかを示してくれる良い本だった。すぐに全てを実行するのは難しいが、定期的に読み返して、良い習慣を身に着け、突き抜ける人材を目指そう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年12月17日

伝説の新人になるためには尖らせたい部分を突出させることが大切だと改めて思いました。
上司のおすすめの本というきっかけから読み始めましたが勧めていただけたことの理由も考えるようになりました。
また自分の読書量が足りないのを10章で感じました、年間50冊、週1冊、がんばります

0

Posted by ブクログ 2023年09月18日

新人とは言い難いくらい年数は立っているが、改めて突き抜ける人は行動力が違うなと感じた。
特に当事者意識をもって常に行動するというところと、時間の活用については自分ももっと意識していきたいと感じた。

0

Posted by ブクログ 2023年03月19日

社会人になる前に読めてよかった
新人時代に大切なあれこれを学ぶことができて、実践しようとやる気に満ち溢れた。

まずはスタートダッシュを成功させて働き方の当たり前基準を高く、習慣にしようと思う!


0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年09月15日

【読んだ目的】
・20代半ばだが、結果を出したいから
・20代を無駄にしたくないから
・人生で結果を出すヒントが欲しい
【印象に残ったところ】
・自分をプラスへ導く習慣(思考と行動)
・スタートダッシュ⇨自分も経験あり
・上司を手伝う感覚ではいけない⇨プロとして101%達成
⇨当事者意識は、人生レベ...続きを読むルで必要
⇨行動に繋がる、問題解決能力を生む
・目標は紙に書いたほうが良い
⇨夢を設定し、動機づけを明確にし、逆算して目標を紙に書き出す
・重要だが緊急でないものは後回しにされがち
⇨期限を決める⇨スケジュールをブロック
・自分は人が喜ぶことを率先してやることが苦手

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年03月27日

優秀ではなく、伝説の新人になり突き抜けるためにはどうしたらいいかが書かれている本。
筆者の実体験を交えて書かれているのが面白かった。

以下、学べた点と感想

・任された全ての仕事は期待されている。毎回1%でもいいから相手の期待を上回ることが大切。常に相手の期待値を超えられたかどうかで、どうすれば良...続きを読むかったのか、どうして上手くいったのか考えて次に活かす。
 →相手の期待値を予測するのが難しいが、習慣化したい。

・で、お前はどうしたいんだ?を毎回考える
 →上司の指示を仰ぐ際、自分の意見を添えるのを忘れないようにしたい。

・会議終了後、20分は予定をブロッキング。内容を振り返り、自分のやるべきことを終わらせる。
 →なんだったっけ、で始める仕事と、内容を頭に入れたばかりで取り掛かる仕事の効率の差。後回しにしない。

・人に好かれたいと思うなら、まず自分から好きになること。好きだと伝わる行動をすること。
 →いいところ探しする。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年11月10日

20代はとっくに過ぎ去っているが、
社内の偉い人が毎年新卒に配布していると聞いたので読書。

さらっと読みやすい。
基本的には当たり前のことが書いてある。
でもこの当たり前が分からないのが20代なのよね。。

だからこそ20代は読むべき!
そして会社で評価されないと思っている30代の方も!

もちろ...続きを読むん20代の内にしかできないこともあるけれど、
著者自身が20代での失敗も書いてくれているので
年を重ねた後でも役立つと思う。
恐らく、30代、40代で必要な〇〇~シリーズは、
各年代で必要なことをやってきた前提で書かれていると思うのです。
でも、それが出来ていない世代は、
まず20代から読み直して、
まずは出来ることから徹底したら良いと思います。
週に1冊本を読むなど、今から出来ることもあります。

私は20代に仕事で評価されなかったけれど
(ジャニーズに嵌まってそちら中心の生活だったので)
20代で仕事をそっちのけで三宅健くんに嵌まったおかげで
習得した技術が活かされて今仕事で評価されていると思います。
なので仕事に興味がない方は、まずは好きなことを極めて欲しいです。

0

Posted by ブクログ 2020年04月26日

新人時代は、とにかくできるだけ多くの情報をインプット→アウトプットできるように心がける。会社は”学ぶ”場所ではなく、学んだことを”生かす”場所であること。何もできない自分ができることを考えて、誰よりも早く会社に来て、雑務して、先輩をまねて、挑戦し続けること。
自分の新人時代を振り返るとともに、今後の...続きを読む社会人人生どうふるまうかを考える為に読みました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年04月26日

 本書は、20代で突き抜ける人の共通点を端的に記載している。欲を言えば、項目の優先度についても記載していただけると、より実践しやすいのでよかったように感じた。
 個人的に1番大事だと感じた項目は、「与えられた仕事に対して期待を超えて実践する」ことである。これが、本に記載されている全ての行動に繋がって...続きを読むいるように感じたためである。これを実践するには、相手の期待を察することが必要不可欠であり、相手目線でものごとを考える能力が求められる。
 今後は与えられたものに対して、淡々と実行するのではなく、「なぜこの仕事を頼んだのか」、「何の結果を求めているのか」について考える癖をつけていきたい。これにより、相手目線で考える能力が高まり、期待を超えて実践することに繋がるはずである。
上記のように、本書は意識を高めてもらえるエナジードリンクのような本となっている。入社前に拝読できてよかったと感じている。

0

Posted by ブクログ 2020年04月22日

優秀な新人と言われる人々がどんなことを継続してきたのかということがわかりやすくまとめられている本。
読み終わった直後、非常にやる気が出た。
特に、「人生における失敗者の多くは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに気がつかなかった人たちである。」というエジソンの言葉が引用されていた部分は心に残った...続きを読む
もっと本を読もう。インプットを増やそう。

0

Posted by ブクログ 2023年01月24日

自分が伝説の新人になりたいかはさておき、仕事を楽しむ為には努力は必要なのだな?

101%でいる方がきっとメンタルは楽かもしれない

1分を大切にしよう

それにしてもまだ社会人になりたくないな、こんなに自分追い込めるだろうか、、刻一刻と近づいている

0

Posted by ブクログ 2022年08月30日

転職先の課題図書として購入。
新人のうちは3年間は仕事に没頭する(仕事について考える時間を増やす)、チャンスはチャンスの顔をして現れない、雑用もプラスαをそれて行う、常に相手の喜ぶことをイメージする、当事者意識を持つ、上司から仕事を任されないのは任せるより自分でやったほうがいいと思われているから、そ...続きを読むう思わせないような当事者意識

0

Posted by ブクログ 2021年08月29日

かなり自分の甘さに突きつけられる本。
疲れている時にこの本は少し痛く感じる。
やりがいがなかったり、頑張る目的がない人に、
今の自分より上を目指すことを学べる本。

今の自分には少し耳が痛かったです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年01月20日

・最初からどんな仕事でも全力でやる。そうすると、全力で仕事をするのが習慣になる
・様々な仕事に積極的に取り組む
・頼まれごとは、試されごと
・チャンスはチャンスの顔をして現れない
・最低でも期待値を超え、可能な限り感動を与えよ
・他人事に思えることでも、高い当事者意識を持って考える
・退社前に残って...続きを読むる人に「何か私にできることはありますか」と聞く

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年01月13日

・自分の「当たり前」の基準をアップデートする
→一気にやろうとせず、一つずつ当たり前にしていく
・仕事には切れ目があり、切れ目以外で息継ぎをしてはいけない
→一見切れ目だけど、切れ目ではないものに注意する
・誰に、なにを、どうつたえるのか

0

Posted by ブクログ 2020年11月29日

転職して新人として働くので、新人として伸ばしたいと思い手に取った。エンジン全開でのスタートは人に思い出してもらえる要素の一つ。仕事は全力で望む。

0

「ビジネス・経済」ランキング