【感想・ネタバレ】複数の時計のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

 クリスティの長編ミステリー。ポアロシリーズ。ポアロが安楽椅子探偵を演じている作品。(結局は好奇心に敗れ行動してしまうわけだが)
クリスティ作品はある程度学生時代に読んでいたのだが(特に長編は沢山読んだ)今作は未読だったらしい。幸い、ポアロシリーズの目新しい作品を読んだ気分であり得した気持ちだ。作中、驚いた事にポアロがミステリーにのめり込んでいた(オリヴァの作品がお気に召さないのは彼らしい)ポアロのミステリー批評は面白いが、ポアロらしくない印象を受けてしまう。(作家や作品への言及はクリスティ自身を反映しているかもしれないが、クリスティとポアロが同じ批評になるとは思えない。)まただいぶ長いパートになっており少し疲れてしまった。ただし、後半になり、このパートが真相に大きな影響があった事に驚いた。ある意味伏線として作用しており、流石だと感心してしまった。
 とある盲目の女性の家で、全く見ず知らじの紳士が殺害される。発見したのは家に派遣されたタイピストの女性シェイラであり、彼女は驚き家から飛び出した所で青年コリン(今作の主な語り手)に介抱される。警察到着後、捜査の結果、この家のものではない時計が当然のごとくおいてある事に気がつく。
 一見、全く意味がわからない設定であり、この問題がどこに繋がるのか全く想像しなかった。
 盲目のペプマーシュはタイピストの依頼もしていないし亡くなっている男性も知らない、家にある時計は二つのはずで、それ以外は自身が出かける早朝までは無かった。一方、タイピストのシェイラは会社の所長から名指しで電話があったと伝えられ、指示通り到着後死体を発見、死体は知らない人だし、ペプマーシュとも面識がない。
 主な語り手のコリンは情報部員であり、このミステリーではスパイ探しの様な側面も並行して進められている。また、彼はかねてよりポアロの友人で、彼へ刺激を与え、兼ねてより椅子に座ったまま必要な情報だけで事件が解決できるという自尊心に悪戯してやろうという気持ちを秘めながらポアロを訪ねる。
 ポアロ作品の中でもより安楽椅子探偵に近い役回りの作品だが、最後、ポアロの人柄が滲み出る(笑)犯人について、作中でとある事を仄めかしており、時計の謎については納得できる。
 第二、第三の事件がなければ発見は難しいと思われる。完全犯罪たり得るのは、現代の様なセキュリティ社会では無いためであり、今回の様なトリックは不可能に近い。しかし、時計を置いた動機(犯人の一人が過去にとある理由で知り得たミステリーのオマージュ)というのは面白い。

0
2023年08月07日

Posted by ブクログ

ポアロじゃない2人の人物の視点で話が進められていく。
でも最後はやっぱりポアロがさらっと事件を解明していくのがさすが!
今回もポアロの自惚れ具合にクスッとした。

今回の語り手の一人が殺人犯とは別に、ある人物を探していた。
最後にそれも明るみに出るけど、予想外の人物で驚いた。
さらにその人は他の人とも縁ある人だったり…
最後の最後にビックリさせられた。

0
2020年12月06日

Posted by ブクログ

ポアロシリーズ久しぶりだぁ。
でも、あんまりポアロ出てこなかった。。。の割に、面白かった。
最初読んでたときは犯人を予想出来てたんだけど、いろんな人が次々に出てくるもんだから、頭の中こんがらがったよ。
ほんと、ポアロの言うように真相は単純だったわけですね。
しかし、その犯人とは別に衝撃的な真実も最後にわかってびっくりしました。あれは予期せぬことだった。
盲目のペブマーシュさんの毅然とした態度、素敵です。
もっと、彼女を登場させてもらいたかった。
したら、もっと感慨深いものになったのに。。。ざーんねん。

0
2015年03月15日

Posted by ブクログ

1963年というクリスティにしては晩年に近い作品。
ポワロ物だが登場は後半。

ドラマを見たら原作と違うようだったので、再読。
そう探偵役というか語り手がコリン・ラムだったよね。
レイス大佐の息子の人格に疑いがかかるような改変でした。不自然に思えた部分はほぼ改変。まあさらっと見ればいいんだけど。

高齢で盲目の女性ペブマーシュさんの所へ、秘書斡旋会社から派遣された若い女性シェイラ・ウェッブ。
名指しでの依頼で、入って待っているように言われた部屋には、時計がやけにいくつも置いてあった。
そして、ソファの陰には男性の死体が!
悲鳴をあげて飛び出してきたシェイラを受け止めた若い男性コリンは、ある仕事の捜査に来ていたのだったが…?
ウィルブラーム・クレスントという三日月型に2列に並んだややこしい家並み。裏庭が接しているのだ。
クレスントとは、新月の意味。クレスントというのは実際に幾つかある地名らしい。

見えそうで見えない隣近所。
ペブマーシュさんは秘書を依頼したことはないという。
男性のことは近所の誰も見たことがない。
各家の住人達の個性が面白い。
猫を14匹飼っていて、猫のことしか見ていない隣人とか。
男の子二人の子育てに疲れ切っている主婦とか。
たまたま警部と友人だったコリン・ラムは捜査にも同行。
シェイラへの好意をからかわれつつ。
半ば隠退して、退屈しているポワロに連絡を取る。ヘイスティングスは南米に行ってしまったとか。
さて、ポワロの推理は。

後書きは脇明子さん。
巻末の著作リストが親切。

0
2012年03月03日

Posted by ブクログ

面白い!(^^)
ポアロが動かないで解決しちゃってかっこいい!すごい!
ラム氏も助手むいてるなぁ(^p^)

0
2010年05月27日

Posted by ブクログ

訳がちょっと不自然だったりしてひっかかるが、しくみとしては面白い筋書き。
ポアロがけむたい老人扱いされてるのがおもしろい。
ヒロインはいつも通りでクリスティーって感じの扱いです。

0
2009年12月05日

Posted by ブクログ

このシリーズを読み続けているからこそ、見当違いの方向に導かれた感がある。
これぞ無意識の先入観か。
正体不明の男の死体と、彼を囲むように置かれた複数の時計。
もうこれだけでワクワクしてしまうもんなあ。
それにしてもポアロってこんなに年老いてたっけ?
すごくお爺さん感があって、ちょっと驚いてしまった。

0
2024年02月28日

Posted by ブクログ

大好きなポアロシリーズ。
ポアロの活躍がもっとあると良かったな〜。
ポアロ途中で登場だった。
内容は、ん〜という印象だった。

0
2023年07月16日

Posted by ブクログ

アガサ・クリスティー。ポアロシリーズ。
盲目の教師の家でタイピストが謎の男の死体を見つける。
現場には謎の複数の時計が置かれていた。
ポアロシリーズではあるがポアロの出番は少なく、ぽっとでの情報部員が語り手となり進んていく。
正直平凡以上のできではなく、複数の時計の意味も拍子抜けで、情報部員側の任務も、なぜ混ぜたのかわからないできでした

0
2022年03月18日

Posted by ブクログ

クリスティーでよくある展開。特に目立ったトリックやキャラはいなかった。柿沼瑛子さんの後書きが良かった。

0
2021年03月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ポアロシリーズ29作目。
あらすじの内容に惹かれて読みはじめたのだけれど、<死体を囲むあまたの時計の謎に、ポアロが挑む>というほど時計は多くない。笑
そして晩年の作品だけあって、年老いたポアロの登場が少ないのが残念。
ほとんどが情報部員のコリンとハードキャスル警部の捜査でストーリーが進む。

でも、いいとこ取りのポアロの謎解きスピーチはやっぱり引き込まれる。
複雑な人間関係と、こことここが繋がるのか、と読んでいるだけでは想像つかない結末だったけれど、ポアロの謎解きでおおー!と合点がいった。
ポアロが読み耽っていた歴史ミステリーと、その講義のような紹介も大事な構成のひとつだったのだと納得。

ヘイスティングズを想い、回想するシーンは切なくなってしまった。
ポアロシリーズ、やはりポアロとヘイスティングズのバディがいちばん好きだ!

0
2020年01月19日

Posted by ブクログ

映像で見たことがあったので、犯人はなんとなく覚えていたけど、やっぱり本で読むと詳細がわかる。もう一度映像を見直したい。

0
2018年03月25日

Posted by ブクログ

「ことにワトスン医師というすばらしい人物の創造。あれはまさに大成功だよ。」
「あの愛すべき友。ヘイスティングズ。きみにも幾度となく話したことのあるわが友、ヘイスティングズ。」
歳をとったポアロのこういう発言はなんだか切ない。

0
2016年05月20日

Posted by ブクログ

数あるアガサ・クリスティ作品としてそれほど目立ったものがあるとは思いませんでしたが、1960年代の作品とあってか当時ブームとなったスパイ要素が加味されていてそこが面白かった

0
2016年01月10日

Posted by ブクログ

ポアロはほとんど登場せず。
おいしい所だけちゃっかりと持っていく。

主人公の出番が少ないのは
「バートラム・ホテルにて」と似ているが、
それと比べると物足りない。
ポアロもので彼の出番が少ないのはいまいちかも。

0
2015年07月01日

Posted by ブクログ

思わせぶりなタイトルだなあ。
思わせぶりなタイトル…ということがポイントなのかな。
あまり印象に残らない話だった。
ポワロの出番も少ないし。

0
2014年07月01日

Posted by ブクログ

ポワロ作品

【あらすじ】
タイプ事務所に勤める女が訪ねた家で男の死体が見つかった。死体のあった部屋には複数の時計が置かれていたが、事件の後処理の最中、その1つがなくなった。別件で付近にいた情報機関の男は、警察と一緒に聞き込んだ情報を持って、ポワロの元を訪れる。

【感想】
今回、ポワロはあまり表に出ず、情報機関の男の目線で多くが語られている。話の構成としては、住民の聞き込みから不審な点を調査している内に、気になる動きを見せた人物が魔の手に…という展開になっている。
序盤に興味を引く伏線が幾つか張られているのだが、あまり意味が無かったり、軽い説明で片付けられるため、全体的に拍子抜けしてしまう点が残念。タイトルの「複数の時計」もさほどトリックには関係なく、読み始めの期待が裏切られた感が残る。
なお、本中にはポワロを通して語られる推理小説の批評があり、古典が好きな人は読んでおく価値はあるかも。

0
2014年05月04日

Posted by ブクログ

中学生の時から、どうしても途中で退屈になっちゃって、どうしても最後まで読めなかった。私にはまだ早いということなのだろうか……。もう二十を過ぎたというのに。

またいつか再挑戦したい。

0
2012年09月21日

「小説」ランキング