【感想・ネタバレ】ジョジョの奇妙な冒険 第5部 モノクロ版 10のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

今までのボス戦とは違い、矢の奪い合いがメインになってるのが新鮮でした。ブチャラティの運命を決定付けたサイドストーリーも収録されていて、とても奇妙で引き込まれます。

0
2020年07月08日

Posted by ブクログ

もともと、この5部を再読したくて、今回1部から読み返したんですがやはり5部はいい。しかも圧倒的に。
ゴールドエクスペリエンスレクイエムは無敵すぎて、もう何やらよくわかりませんが、覚悟とは投げ捨てることではないや、真実に向かうことが大切など非常に熱い名言に溢れた作品でした。

死という誰もが逃れられない運命に完全なる勝利を収める、というのはどういうことなのかを描いた、本当にこれは少年漫画か?と疑いたくなるような漫画です。

0
2018年03月30日

Posted by ブクログ

う~ん、5部ツボでした。
やっぱブチャラティLOVE!
彼の部下になる妄想ばかりしてしまった、、、。

5部は戦闘に次ぐ戦闘で、4部と比べるとめっちゃ硬派な気がする。
でも胸にキたものは大きかった。
今のところ一番好きな部!

0
2013年10月08日

Posted by ブクログ

誰かに潜むディアボロの魂。暴走したレクイエムは誰にも傷つけることは出来ず矢を守り続ける。しかしディアボロはレクイエムを倒す手掛かりを誰よりも早く見つけ出す。

ブチャラティかっこよかったよ!やっぱり五部で一番好きなのはブチャラティです。
ゴールド・E・レクイエムがチート過ぎます(笑)作品を超えますがうみねこのベアトリーチェを思い出しました。無限っていうのは恐ろしいですよね。
眠れる奴隷はジョルノに会う前の話です。変えられない運命だとしてもその中で仲間と目的のために最善を尽くすことは出来ます。かっこいい生き様だったよ、みんな!

0
2009年12月28日

Posted by ブクログ

全部読みましたけど、今のところ文庫版で4&5部しか持ってません。早く全部揃えたいです。特に3部を早急に!花京院が大好きです。4部では露伴センセで5部は選べない!!あ、1&2部ももちろん好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

Part5 黄金の風
全10巻

ブチャラティはかっこいいです。
レクイエムのアイデアは
荒木先生にしかできないでしょう。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

理論的にはにはそうだが絵的に絶対ヤバイよオォ〜ッ レクイエム 魂が入れ替わった ベレッタ 金属疲労 コロッセオ ヴァチカン市国 貫いた 贈り物 エピタフ(墓碑銘) 運命とは『眠れる奴隷』だ 彫刻家 花屋の娘 ミケランジェロは「究極の形」は考えてから掘るのではなく、既に石の中に運命として「内在している」と言っているのだ。 ローリング・ストーン 安楽死 『苦難の道』 去ってしまった者たちから受け継いだものはさらに『先』に進めなくてはならない‼︎ 6代も前の先祖 フーゴに消えてもらった

0
2018年03月27日

Posted by ブクログ

ディアボロのキング・クリムゾン

ジョルノが矢を得てゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
永遠に死に続ける? よくわからん。

エピローグ 眠れる奴隷
スコリッピのローリング・ストーン。運命の石。
前日譚? 当初はブチャラティが死ぬ運命だったのを、
ミスタが壊す。それにより
ブチャラティだけでなく、アバッキオ、ナランチャも巻き込まれていく。
ただし、死んだように生きていた彼らが、ジョルノと出逢うことで、
生き切って死ぬことになる。
この違いは大きい。
結果だけを重視するディアボロに対し、
過程を重視するジョルノ。
それぞれの能力の違いがストーリーの骨子やテーマにもなっているという、重層的な作り。

0
2015年06月14日

「少年マンガ」ランキング