【感想・ネタバレ】メールの超プロが教えるGmail仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・gmailの使いたおし方。ここまで細かく説明してくれている本は他にはないのでは?
・小まめに更新されていくことを期待したい。
・会社ではgmailは使えないが、考え方として参考になることがあるはず。
・まずは、フィルタつくりから。

第1章 「削除」せず快適にする
第2章 新習慣で時間を最大限短縮する
第3章 「ラベル」と「フィルタ」で徹底的に整理・分類する
第4章 最速、ピンポイントで検索する
第5章 自在に情報を蓄積する
第6章 仕事を効率的に管理する
第7章 密なコミュニケーションでつながる
巻末付録

0
2018年10月12日

Posted by ブクログ

こういったテクニック系の本は、大抵図キャプチャ画像付きで誰でも分かるように解説してあるものだが、この本は、一切図がなくてもなぜか分かりやすく、実践しやすい。
Gmailを使いだしてかなりの月日が経ち、既にいくつかのハウツー本を読んで来たが、まだまだ知らないことが最も多く載っていたのはこの本だった。
また、著者が、ライターなどではなく、元々精神科医というバックグラウンドであることも知って驚いた。
色んな意味で一読の価値がある本。

0
2011年11月04日

Posted by ブクログ

ビジネスの世界でいかに効率的に仕事を進めるかが大事なポイント。その中でもGmailを利用した仕事術に着眼点をおいたこの本はとてもわかりやすく、そして実践の世界でスグに役立つと思えた。非常に価値のある本だ。

0
2011年10月15日

Posted by ブクログ

Gmailのことがより理解できました。ようやくOCNメールの受信と、返信時のアドレスをOCNに設定が出来ました。evernoteやDropbox等、他にも便利なクラウドサービスが既にあるため、全部は実践する必要が無いと思います。が、仕事でメールを多用する方は、一読することでビジネスが加速します。

0
2011年06月19日

Posted by ブクログ

目から鱗のGmail利用術です。仕事術と題されていますが、仕事に限らずGmailを使い倒したい人必読です。

0
2011年05月07日

Posted by ブクログ

<本のタイトル>
メールの超プロが教えるGmail仕事術

<本の紹介>
Gmailを中心にしたGoogleの各種サービスを使いこなし、
快適なメール環境を実現するとともに、あなたの仕事効率を大幅にアップさせるテクニックが満載

<感想・気づき>
・Gmailのウィンドウ分割機能で「垂直分割」すれば、同じ画面でメールがすぐ開く。1~2秒は差が出る。

・Gmailのキーボードショートカットを設定ONにすれば(全般設定から可能)
 メールを「j」で次のメールに進み、「k」で前のメールに戻ることができる。とても速い。

・2分で返信できるメールはその場ですぐ返信してしまう

・メールの検索オプションを使えば「添付ファイルあり」だけを調べることもできる

・「" "」で囲めば、特定のフレーズを決め打ちで検索できる。

・期間で検索するときは「after:yyyy/mm/dd before:yyyy/mm/dd」と打てば可能

・「後から検索するかもしれない」ということを念頭に置いて、キーワードをちりばめておく

・「送信取り消し」機能は最大時間を設定しておくこと

0
2023年05月12日

Posted by ブクログ

10年前の本なので今はもうないサービスも挙げられていたけれど、参考にしたい情報が多くあった。仕事柄Gmailを頻繁に使うため、今回学んだことを上手く活用していきたい。早速いまできることはすべて設定完了した。

0
2020年10月24日

Posted by ブクログ

Gmailを中心にGoogleツールの使い方を詳細に説明。
知らなくて役に立つ部分が結構あった。
Googleを使った、効率化に貢献。
ノウハウはその場でパソコンを使って吸収。

0
2019年10月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

特に使えたのが「エイリアス機能」
メルアドが例えばabc@gmail.co.jpだとしたら、abc+1@gmail.co.jp、同じようにabc+2・・・(以下略)というメアドを少し変えても使えるので、用途別に使い分けることが出来る。そしてabc+1はメルマガ用にラベルを付けて管理したり、abc+2は仕事用に、、と使い分けができる。

他にも「アーカイブ機能」はゴミ箱と似たような機能だけど、
ゴミ箱と違うところは、アーカイブは別の倉庫にずっと保管されているようなものなので、いらないメールをアーカイブで消していくと、間違えて重要なメールを消した場合でも、取り戻せることなど。

gmailの機能を使って、どのように仕事に使うかという著者の工夫が沢山載っていてよかったです。実際、この機能はどうやって使うのだろう・・・と思うものが多いので、「こう使えばいいよ」と書かれていて、役に立ちました。

0
2012年02月19日

Posted by ブクログ

スーパースターの標準機能化等、古くなった内容もあるし、エイリアスの使えないプロバが存在する等の問題もある。ネットで補足して使うこと。内容自体は非常に有益。

0
2011年12月02日

Posted by ブクログ

すべてのメールをGMAILに集める方法については、DionのアドレスをGMAILにも集めることで、整理ができた。それだけでも効果あり。
安くなれば、購入して携帯用に自炊したい。

0
2011年11月23日

Posted by ブクログ

いつも当たり前にGmailを使っていたけど、この本を改めて読んでみると、まだまだもっと便利な使い方があるんだなと再確認。Gmailって本当に凄いメールシステムだと思うんだけど、意外に使っている人が少なかったりするので、この本を読んで1人でも多くの人にGmailを使ってほしいと思います。
そうなると僕もメールのやりとりが楽になるので(笑)

0
2011年11月04日

Posted by ブクログ

著者の樺沢紫苑さんは本業は精神科医であり、映画評論でも活躍。人気メールマガジンの発行人でもある。メールの達人を自負する樺沢さんがメール術を披露している。Gmailを使っていない人、どうやって使えばいいのか分からない人にはよい参考書になるだろう。

Gメールを使っていない人は非常にもったいない。迷惑メールのフィルタリング機能が強力で、しかも、無料のサービスだからだ。

迷惑メールというのはストレスの原因であり、仕事をする上でも,効率を悪くする。

樺沢さんは「迷惑メールは削除するな」という。

僕も迷惑メールはよほどのことがない限り、削除はしない。やりだすと、キリがないので時間の無駄だからだ。迷惑メールはよほど貯めこまない限りはメールボックスが溢れ出すことはない。ただ、「迷惑メールを報告」というボタンを押せば、効率化が図れる、とある。

樺沢さんによれば、迷惑メールには3大原則がある。

(1)迷惑メールは絶対に解除してはいけない
(2)絶対にクリックしてはいけない
(3)開封してはいけない

逆に言えば、Gメールのフィルタリングさえしておけば、大丈夫ということだ。

迷惑メールのフィルタリングに役に立つのは連絡先を強化すること。既存の連絡先をインポートしたり、Gmailアカウントから相手に送信すれば、迷惑メールフォルダにまぎれることはない。ここもポイント。

迷惑メールが世の中にあふれている現状を考えれば、相手に自分のメールを認識させることが大事になる。最も優れたメールは件名だけで、メール内容が理解できる、というものだという。

「できれば、『差出人』を見なくても、あなたからのメールだとわかることが望ましい」

樺沢さんはGメールとメールソフトを二刀流で使っているというが、僕はメールソフトは使わず、Gメール一本。システムは簡略化した方がいいというのが持論だが、樺沢さんも書いているようにネット環境や受信するメール数や数によって変わるので一概には言えない。

「Gmail Lab」の活用も勧めている。「Lab」とはGmailの実験室みたいなもの。正式版には至らない機能を試験的に運用している。今、自分のLab設定をみると、9個の機能をオンにしていた。ここは半分、好奇心みたいなもので、新機能の一端を垣間見られて面白いかも。

Labの実用例としては、テンプレートを「下書き」に入れておく、というものがある。「返信定型文」という機能があり、返信すると、「いつもお世話になっております」などの定型文が呼び出せる仕組みになっている。これは複数の署名を使う時にも使える。

定型文は単語登録を使うといい、とあるが、「Google日本語」では、ある程度、文字を打つと、長い定型文が出てくるので、まあいいかという気もする。単語登録した文字が何かを覚えておく方が面倒くさいかも(あくまでも自分の場合)。

樺沢さんは「2分で返信できるメールは今すぐ返信する」と勧める。

これは元々はデビッド・アレン著「ストレスフリーの仕事術」で提唱されているものだ。これも良書であり、Gmail仕事術と合わせて読むとよい。

Gmailは概念に慣れるまで、少し苦労するかもしれない。返信に返信をしていくと、スレッドという形でたまっていく。これはこれで非常に便利なんだけど、膨らみすぎるのは注意という。僕は結構、ふくらませてしまうが、幾十にもなると、見にくいのは確か。「相互に2、3往復したら、新しい件名に変えてメールを出す。これを習慣化すべきです」

Gmailのスター機能は重要なメールの見逃し防止に役に立つ。Labにはこの機能を越える、「スーパースター」というのがある(気がつかなかった)。既存の黄色以外に5種の色とアイコンが使えるのだそうだ。しかし、あまり多用すると、意味がないだろうが、後2種類くらい増やすと、仕事別に分けられそうだ。早速、使ってみたい。

同書ではGmailの使い方にとどまらず、グーグル機能の使い方にも言及。情報収集の方法として、アラート、カレンダー、iGoogleなども取り上げられている。この辺も参考になるだろう。

ブラウザの高速実験も報告されている。Gmailの表示速度で比較すると、IE7が112秒、FireFox3が55・8秒、グーグルクロームが34・9秒。圧倒的にクロームが速い。僕も普通はクロームが多いけど、正直一長一短か。

以上、自分が気になった箇所だけ、ピックアップした。僕は既にGメールを使い、複数のアカウントを一つにまとめ読みしているが、Gmail初心者にとっては目からウロコかもしれない。使いこなしている人は確認の意味でどうぞ。使いこなしているつもりでも、案外使っていない機能はあるものだ。

0
2011年05月07日

Posted by ブクログ

Web mailなんて当たり前に皆使っているだろう。
こういうのは、知っている"つもり"が一番恐い。

今まで知らなかった便利機能があるある。

例えば、Gmail Lab で紹介される機能を私はまったく使っていなかったのだけれど、ここに凄くいいのがたくさんある(受信トレイのプレビューや既読にするボタン)。またちょっとした設定で広告をなくす事もできる。

こういうことって、教わらないとその存在を知らないまま終わっちゃうんだよね。

今回はさらった読み終えたけど、今度、パソコン片手に読み直して、自分のGmailを徹底的に効率化させてやろう!

0
2011年03月15日

Posted by ブクログ

スマートフォンのiPhone4を使用することになっことがきっかけで、gmailを使用するようになった。それまでは、ヤフーメールなど、ありきたりなフリーアドレスを使用していた。しかし、この本を読んでみて、改めて、今更だがグーグルのすごさ、gmailの圧倒的な便利さに驚嘆させられた。今後は、gmailしか使えなくなってしまう。。

0
2011年02月20日

Posted by ブクログ

Gmailのハウツー本。

読む前はヘビーユーザーに向けた本なのかなと勝手に想像していたが、むしろライトユーザーに活用できるところが多々あり非常にわかりやすい印象を受けた。

・すべての情報をGmailに集める(一元管理)
・フィルタリング
・igoogleの活用方法

などすぐにでも使えそうな情報が満載だと感じる。

これからAndroid端末がますます増えていくであろうし、
それに伴ってGmailを使う機会が増えると思う。

今までなんとなく使ってた人や、Android端末を持ちながらGmailを使ったことない人はぜひ一読してみるべき。

ただヘビーユーザーにとっては目新しい情報を得るのは難しいと思う。

0
2011年01月11日

Posted by ブクログ

かなり前の本なので、今でも適応できるのか心配でしたが、問題ありません!
今後やりたいこと。
迷惑メールをシャットアウト。
件名で内容を伝える。
迷惑メールも削除不要。

以上です。
これで使いやすくなったら、メールの使い分けをしようかな♪

0
2022年07月01日

Posted by ブクログ

仕事に役立つGmailの機能がまとめられていて、こんな使い方があったのかと感じるような、知らない機能も多かった。ラベルやエイリアス機能、迷惑メールの最適化などの便利機能があることを知ったので、使っていき無駄な時間を削減していきたいです。Gmailはバックアップ用やアカウント登録用、捨てアカ用など複数アカウントを持っているので、未読のメールが2万件以上たまってました。迷惑メールを設定して、見る必要のない企業やアプリメールは整理していきたい。
また現在、使用しているツールも使いこなしていると思わずに、他の使い方や機能がないか調べてみると、新しい気づきが得られると思った。

0
2019年05月18日

Posted by ブクログ

恥ずかしながらこの本を読むまでGmailのアーカイブの意味が分かっていなかった。これからどんどん使いこなして行こう。
残念なのはもう世界はメールの時代ではなくなりつつあること。
あと2年発売が早ければもっと売れるだろうなー。

0
2018年11月05日

Posted by ブクログ

はじめて、Gmailを使う人には、おすすめ。また、機能の説明だけでなく、具体的な仕事術が記載されているので、とてもわかりやすい。

0
2014年07月09日

Posted by ブクログ

表紙が気に入って書店で即買い。
シンプルで視覚に訴える。

知らなかったGmailの有効利用の仕方が満載。
Google恐るべしです!!
まずは、出来るところから始めていこうと思う!

こういう技術系の本はあまり読まないが面白かった。
これからどんどん読んで知識を広げていかなければならないと思った。

まだ今の自分には合わないskillものっていた。

0
2012年07月19日

Posted by ブクログ

【さずがG】
Gmailはメール検索が便利なため使っていましたが、特別カスタマイズしていませんでした。
便利な機能満載です。全く知らずに使用していました。

なんでもそうですが、一度は取扱説明書かハック系の本で調べる方がいいですね。「まじで!」といえる発見があります。

0
2012年05月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

意外と面白かった.
Gmailをどういう役割で使うと効率が上がるか,ということが分かる.
細かい機能というよりもポジショニングの話かも.
でも気付きがあって面白かったです.

0
2011年11月28日

Posted by ブクログ

Gmailを全く知らないわけではないのでほとんど読み飛ばし。
ラベルの貼り方や紹介されたフリーソフト、テクニック(?)を参考にしました。

一度読んでGmailなどの設定をしてしまえば十分でした。

0
2011年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・超スキミング読みになってしまったが、いくつか学べた。
・長い文章の単語登録のコツ
・受信トレイの最上段の広告(ウェブクリップ)は設定から場所を変えられる
・相手がメール好きかTEL好きか判断する方法
・メールはまとめて受信し、まとめてチェック、読み直しもなるべくしないように
その場で処理
・演算子を使った7大上級検索

0
2011年09月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

Gmailの活用の仕方について、わかりやすく紹介っした本。
今や常識になりつつあることも多く、あまり新しいことはなかった。
しかし、初心者には有用な本であると思う。

0
2011年08月26日

Posted by ブクログ

一応、読み終わったフラグにしていますが、かなりとばし読みです。

あまり通読するような本ではないと思います。

いわゆるリファレンスなので。

gmailやGoogleのサービスは、操作性は分かりにくい場合が多いと思いますが、大体の使い方はさぐりながら使いこなせます。

しかし、ああ、そうか。というような使い方もあるので、目次や小見出しをざざっと読んで、いくつかのポイントを自分のものにしてしまえば、この本の値打ちは十分にあると思います。

もう少し図解が多ければ分かりやすいかもしれません。

ただ、最初の方でなんだかgmailの基本をサッカーに例えて説明しているので、逆に理解できず、イラッとしましたが。

良くあることですが、みんなが野球やサッカーのルールをしってると思う前提はやめてほしいです。

0
2011年07月16日

Posted by ブクログ

一般人には、ここまで必要ないかも(笑)
この本に書かれていることを全部実行できれば、
複数のツールを使う必要は少なくなりそうですね。
でも、わたしには使いこなせないよ(苦笑)

0
2011年06月23日

Posted by ブクログ

発売されてすぐ読みました。
いくつか知らない機能があったので、読んでよかった。
私はなんにしても説明書を読みたがるので購入しました。

0
2011年04月04日

Posted by ブクログ

こういう本は正月みたいにウンと暇なときにパソコンいじりながら読まないとダメだわ、自分は。用のない件もあれこれ試しながらやれば新しく気付くこともあるし。正月はこういう機会にするのが一番かも。

0
2011年01月02日

「IT・コンピュータ」ランキング