【感想・ネタバレ】仕事ができる人が見えないところで必ずしていることのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

最初に案を出す人がいちばん優秀
相手の意見が合理的だと考えて自分に反論してみる
優秀な営業は他社のサービスを勧める
周りの人の自分より優秀なところを挙げられる「器の広さ」を持つ
成果が出るのは運が良いからだという視点を忘れない
部下の仕事を急かさずにスピードを上げさせる→物事の優先度と到達点を伝える
部下の力量で答えがでるものは全てを教えない「○○さんなら答えを出せる」と期待をかける

0
2024年04月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

社会人としてまだ浅いのでどんな心構えで仕事に取り組むべきかを学びたかった所、この本を見かけたので購入して読んでみた。

①実行力②コミュニケーション ③心構えの3つの章が参考になった。

①習慣化する事、目標を設定し、それに注力する事、アウトプットを積極的に行う。
継続やアウトプットの本を最近読んだばかりなのでこれらを習慣化する事がやっぱり大事。

②コミュニケーション
→受け手にどれだけ気持ちよく話をさせるかが大事。
結論から先に話す事、具体的に話す事、聞かれた事に完結で答える事、説明する時は全体から話し始めてから詳細を話す事、話を最後まで脱線させないこと、相手の理解のペースに合わせながら反応を見て言葉などを使い分けることが大事!

コミュニケーションエラーが起きた場合は相手が理解出来ない、誤解している、理解したくないの3パターンがある。聞き手の立場に立ってコミュニケーションをする意識を持つ。

☆議論が起こるのは相手が合理的だから
→これ営業的にも1番大事だと感じた。相手を言い負かしてねじ伏せるのではなく相手の言っている事が正しい。自分の言っていることの反論は何か?を考えてそれを深堀していくコミュニケーションは非常に大事。論破するのではなくマインドを変えられるように促すのが正解。

③心構え
仕事を任された時
→時間管理、成果の確認、共有、仕事を分割して行う。難しい仕事からやる。無理な時はすぐ相談、定期的に進捗の共有、0から始めるのではなく前例を探せ。

社会人として重要な事
①文章を書く力
②読解力
③時間管理
④ディスカッション力
⑤考える力

これらが非常に学びになった。

これからは本を読む事、感想をアウトプットする事、要約する事、これらをまず継続
失敗を恐れず積極的な営業。PDCAサイクルを回すように心掛ける!

0
2024年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・感想
これは良い書籍。休憩がてらカフェで読みましたが、サクサクかつとても頷ける内容が多く良い学びでした。
・Todo
★人生を変えるのは習慣しかない。
一つ出来たら次の習慣。出来ていなくても次の習慣。
★決して他人のせいにしない。他人のせいにするということは自らの人生を自分で決めていない。
明日
•口であーでもないこうでもない言うよりデータをとっとと集めろ。
 まずはやってみてデータをきちんと検証して再現すること。
•インプットより先にアウトプットで何がうまくいかないかをわからないと役に立たない。
★どんな仕事でも1番偉いのは最初に案を出す人
批判なんて誰でもできる。
 →とにかく1番最初に案を出せるように頑張ること。

•給与を払う側の気持ちになる
•利益の大事さを理解する。
 税金や社員の社会保険も支払う。取引がなくなっても給与は払い続ける。
•大きなビジネスには安定した収入が必要。
•自分自身の権限を知ること
•保守的な人物に対する感情面、付き合いのケアを大事に。

★話のわかりやすさ
 結論、具体的に、聞かれたことを、相手の反応を見て言葉を変え、全体から入り、相手の理解スピードに合わせて話し、こそあど言葉を避けて、話を完結させてから次の話題に移る。
★納期を確認する。
 納期を守れない人は社会人として失格。
★成果を仕事の依頼者と合意する。
★仕事を分割する。
★難しい仕事から取り掛かる。
★行き詰まったら即相談。
 相談が遅れるほど信用に関わる。
★説明責任を果たす。1週間に1回は報告する。
★ゼロから考えず、前例を探す。

★相手の趣味を聞いて教わったらとりあえず試してみる
★他社製品やサービスも勧められる営業は良い営業。
※本当に顧客のことをわかっていなければ出来ないし、長期的な信頼や競合をよく研究している証拠になる。
結果的にあの人が選んだなら間違い無いと思ってもらえる。

★頭のいい凡人が成果を上げられない原因
①勇気が凡庸。
大きなものにはリスクがつきものでチャレンジが必須。
チャレンジしない人は成果も平凡。
②助けを求めるのがヘタ
1人で完結は難しい。うまく助けを求められるひとは上にも可愛がられる。
③周りに恐れられてしまう
イマイチな発言を出す人にどう突っ込むかも周りは見ている。
④人にあまり期待しない
人を動かすのはその人に対する期待。
⑤頭の良さを重視しすぎる
成功の度合いは頭の良さに依存するかもしれないがする、しないを分つのは頭の良さではなく行動力である。

★部下に教えるマストの8つの技術
①時間管理
タスク管理、スケジュール、時間管理
納期遅延を頻繁に起こす人物は頭が良くても信用できない。=仕事できないとみなされる
②文章力強化
低いと顧客からのクレームに直結する可能性も高くなる。本を読み何度も書いていくしかない。
③ディスカッション
相手のプライドを傷つけずにうまく本音を引き出し、相手に自分の考えを理解してもらった上でディスカッション前に出ていた案よりもいい案で合意する。
→社内で行われるディスカッションをひたすら繰り返すしかない。
④会議の仕切り
会議を盛り上げ全員の意見を聞くこと。
これが出来ないと大原則仕事にならない。
⑤人前で話すこと
練習は簡単。内容を覚えてリハーサルを繰り返すだけ。人前で話すことに慣れると大抵は楽にこなせるようになる。
⑥読解力を強化する。
シンプルに本を読む。知識をつける。
⑦自分で考える癖をつける
自分はどう思うかを聞く、発言する。
⑧飲みの席でのマナーを学ぶ
空いたグラスを見つけて注文する、皿を片付けるなど。

★失敗しないひとは誰も信用しない。
★上司が出世すれば出世する。

★1回目のミスは不問。2回目は本人の責任(再発防止していない)3回目は上司の責任(仕組みでなんとかすべき。そうしないとノウハウは残らない。誰が責任を取るのかもあいまいになる。これは許されない。)
 何回も同じことを言わせるな は無能上司の証。
★行動力があるリーダーを目指す。
率先して自分がやってみて直感的に判断。よく間違えるが修正も早いリーダー

★良い上司は部下の自慢が多く、逆はダメな上司。
★良い上司は機嫌が良い。
 会社の魅力を語れる。課題も知っているが必ず魅力もセットで語る。
★良い上記は謝れる。非を認め謝罪し、次の指示を素早く出す。
★会社のため、顧客のためを優先して自分と違う考え方をする人を重視した。それによって課題に多くのアプローチができた。
 ダメなひとは同じ考えの人ばかりを重視し、違う考えを排除。結果上司の考え方を知ろうとばかり努力する。
★良い上司は昇進しても勉強し続ける。

★成果を出している人は運がいいだけなのだと考える必要がある。
 そして成果を出してない人が何をすれば能力を発揮できるようになるか一緒に考える必要がある。
★自分は⚪︎月⚪︎日までに仕事を仕上げてほしいが実現するまでに障害はあるか?手伝えることは何か?
★⚪︎⚪︎という要求は必須。⚪︎⚪︎という要求は努力目標。

0
2023年11月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

たまにこういう本を読むと、どの本にも書かれている基礎的な内容も多いが、改めて感じる気づきも多い。


・人生を変えるのは、一発逆転の出来事ではなく、些細な日常の習慣
 →続けることに価値がある、とにかく小さい習慣から人生は変わる、何かを続ける事ができたという実績が人生を変える第一歩

・仕事のできる人は概ね「アウトプットが先」

・「簡潔さ」が大事
 →言葉はできるだけ短く、簡潔に、明瞭に

・成果を出せるかどうかは確立の問題であり、長期的なチャレンジを続けたものだけが成果を出すことができる
 →失敗を避けずにチャレンジし続ける

・努力する為の「工夫」を見つけること
 →楽に楽しむ努力の方法を見つける

・頭が良いより「行動力がある」を優先する
 →計画は最小限、まずは率先して自分がやってみて直感的に判断する

・良い上司は、昇進しても勉強し続ける

・複雑な問題を交通整理し、部下の理解を導く
 →「自分で問題を解決した」という自信を部下に与える

0
2023年12月03日

「ビジネス・経済」ランキング