【感想・ネタバレ】生涯お酒を楽しむ「操酒」のすすめ 老いに親しむレシピのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年04月11日

定年退職すると暇を持て余して酒を飲むようになる。定年になったら、何をするか決めておくことが依存症にならないコツ。
海外にいって日本語教師のボランティアなど。

飲酒がだんだん強くなるのは、新たに代謝経路ができるから=MEOS(ミクロゾームエタノール参加酸素系)一過性なのでしばらく飲まないと弱くなる。...続きを読む薬などの異物を分解するための酵素。
休肝日よりお酒の量。1週間で純アルコール150g。
1時間で分解できる量は体重×0.1g。ビールなら150cc程度。
二日酔いは軽度の離脱症状=アルコール依存症の禁断症状のこと。
加齢によって水分比率が下がるため、分解速度が遅くなる。
本格焼酎は、血栓溶解の効果がある。
日本人の1/3は脂肪肝。中性脂肪が肝臓にたまった状態。
γgtpは、断酒すると下がるが、肝臓の繊維化は戻らない。γgtpより、繊維化状態をチェック機能とする。フィブロスキャン。
断酒薬=セリンクロとアカンプロサート(レグテクト)。
アルコールは薬物。
依存症の主因は、認知のゆがみ=お酒が無いと生きていけない。
シジミ、アサリなど貝類のみそ汁はタウリンがアルコールの代謝を促進する。
酢酸菌酵素のサプリ「飲む人のためのよいときone」
お酒以外の楽しみを見つける。京都の通信制の大学で心理学を学ぶ。
外食をハレの日として、そのときは飲む。基本的に家では飲まない。飲むときは味わって飲む。
まず、ノンアルコールビールから始める。これだけをストックして、ビールはストックしない。
夕食後を学びの時間にする。
人生の大きな目標を持つ。
お酒は酔うものではなく、味わうモノ。
「あすけん」「FINC」などで酒量を記録する。
アサヒビールのスマドリ。
微アルコールとノンアルコールと普通のビールのちゃんぽん。

0

「暮らし・健康・美容」ランキング